夕張市のV字谷
ここはわたしの掘削系探索の原点のひとつで、ガロアムシやメクラチビゴミムシ探索の腕を磨いた思い入れのある場所。
5年ぶりに訪れてみた。
この山を越えると震源地の厚真町で、最大の被害があった山津波の起こった場所にも近い。
ここもかなり崩落した箇所があり、以前の地形と異なっていた場所がいくつもあったが、ほとんど最近起こったものではなく、ここ数年で数回あった大雨によるものらしい。
そのためかガロアムシやメクラチビゴミムシは一切見かけることができなかった。
見つけたのはマツモトヒラタクチキウマの幼虫数個体のみで、エゾヒラタクチキウマはまたもや出なかった。
それにしても札幌にいたころ頻繁に訪れた夕張だが、旭川からは遠くなったと実感した。
これからは確実に目的達成できる探索でないと容易に行けないな・・・
最新の画像[もっと見る]
-
「探索・採集・飼育みたいな雑記的記録」終了のお知らせ 4週間前
-
春到来宣言2023 2年前
-
春到来宣言2023 2年前
-
年末の挨拶2022 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
珍虫・新種記載 2年前
-
北海道産ガロアムシ新属設立と新種2種の記載について 3年前
-
忘却の地でのガサ 3年前
-
忘却の地でのガサ 3年前