探索・採集・飼育みたいな雑記的記録

北海道の自然探索と生物の飼育観察・採集記みたいなものを漫然と、かつ自己中心的に紹介するとかしないとか。

認めたくないものだな・・・

2020年03月28日 | 自然探索記~採集記(道北)


もうすっかり雪も解けて春満開の旭川(どこがだよ!)
これでも例年よりはかなり雪解けは進んでおりますよ。
写真の川も増水傾向だが、濁ってはいないし、近づいても危険ではないレベル。


後食するクロカワゲラの一種♀を発見
カワゲラ類の多くは成虫になった時点で成熟しているため後食しないが、セッケイカワゲラ類は成虫になっても未成熟のため、成熟させるために食物を摂取する。
無翅種での後食はしばしば確認しているが、長翅種では初めて確認した。
長翅種も短翅種も無翅種も同じクロカワゲラ科であるから別に後食しても不思議ではないか。
※ ちなみにセッケイカワゲラという分類はありません。ここでは分かりやすく区別するため使用しております。


君もセッケイカワゲラなのね。
個人的に有翅種はセッケイカワゲラと認めないが、仕方がない。今回は許す。


クラスター対策

2020年03月24日 | 飼育(クモガタガガンボ)

KGG幼虫飼育記録

最大7~10mmほどに成長した後、5mmほどに縮小し、動きは緩慢になる。(光が当たると避けるために動く程度)
蛹化の前兆なのか、夏眠状態なのか分からない。
ただ、ここから急に幼虫の死亡率が上がってしまうので、何かしらの対策を考えなくてはならない。


そこで今回は、飼育環境を変えてみた。
今まで密封状態で高湿度環境あったが、今回は通気を良くし、湿度を下げる工夫をしている。
これにより死亡率は減った・・・ような気がする。(それでも死んでる個体はいる)
不用意に観察するとストレスになって状態が悪くなるのかもしれないので、観察頻度も減らす。


順調にいけば後2ヶ月ほどで蛹化の予定(飼育下)

失敗と調整を繰り返すというのは楽しいよね。最終的に成功すればだけど。


どちらが好み?

2020年03月21日 | 標本・探索用具


左:爽やかな若者のソーダ味「ルリボシカミキリ」
右:違いの分かる大人のビター味「エゾカミキリ」

左:きんきらきんな成金「エサキキンヘリタマムシ」
右:いぶし銀な職人「カクムネムツボシタマムシ」

左:いぶし銀な職人「カクムネムツボシタマムシ」
右:ちょっと小生意気な弟子「ムツボシタマムシ」

左:宝石「エゾハンミョウモドキ」
右:石炭「スミイロオオアラメハムシ」

左:ほんもの「サッポロクビナガオサムシ」
右:にせもの「エゾマイマイカブリ」

色覚異常診断
中に見える数字を答えよ。
左:ゴマダラオトシブミ
中:ジュウサンホシテントウ
右:トラハナムグリ



答え:何も見えない
PS:どうも私は色弱傾向にあるらしい


妖怪ウオッチング

2020年03月17日 | 自然探索記~採集記(道北)


いい天気。青空が眩しい。雪からの照り返しはもっと眩しい。
太陽が出ていると暑いくらいだが、少しでも雲に隠れると急に寒くなる。

今年は雪が少ないので、雪はねの苦労や通勤に影響がなかった。積雪はこれくらいがちょうどいい。
いつもはミドリシジミ類の卵を探すときも積雪のおかげで簡単に枝に手が届いたものだが、今年は無理。
とはいえ最近老眼進行が著しいので、枝を見たところでピントが合わないからどうでもいいです。

この後、雪解けが進んでいくが、エゾサンやエゾアカの産卵が早まるとは限らない。早まっても1週間くらいだろう。
彼らも気まぐれな天候に翻弄されないように考えているんだと思う。


川岸付近を徘徊するクロカワゲラの一種
ここでは長翅種と短翅種の2種が存在するが、無翅種がいないのでちょっと寂しい。
(なぜ石狩低地帯以東には分布してないんだろうか?)
この子らの進む方向は一定かと思ったが、観察してみると上流側に向かうもの、下流側に向かうもの、川から離れていくものとバラバラだった。
上の写真は交差するふたり。お互い無関心。
長翅種は普通に飛べそうだが飛翔シーンは見たことがない。上から落としてもそのまま落下する。
飛べないのか、飛ぶ気がないのか?
短翅種は無理っぽそう。


しばらく探索していると「妖怪ゆきみだいふく」が現れた。
スライム系の魔物で冬によく見かける。木の上から落下して直撃することもあるので要注意だ。


おお!これは幸せを運ぶという「ケサランパサラン」じゃないですか!
黒色型もいるんだね。
・・・正体は犬かミンクの毛だろう。こんなの見ても幸せになんかならないよ。


ブログ開設から5000日記念

2020年03月15日 | ご挨拶・お知らせ・ひとりごと


本日3月15日、このブログを開設して5000日目を迎えることができました。
これまで公開した記事数は1403件(これって多いの?少ないの?)
ちなみにわたしが運営するHP「生き物研究室」は今年で15年目となります。

豪華な方々からお祝いのメッセージを頂きました。

<エゾガロアムシさん>
5000日記念おめでとうございます。
最近、エゾガロアムシの新産地とか新しい情報がないけど、変人ガロアムシハンターとして怠慢じゃないんですか?


<ドロノキハムシさん(ハムシ代表)>
5000日記念おめでとうございます。
我々ハムシを軽視した罪、万死をもってなお償えぬ。
地獄で責め続けた後、その転生の末の末まで災いをなし罰を与えん。

gecko「ちっ、ハムシのくせに・・・」


<ベテルギウスさん>
5000日記念おめでとうございます。
嬉しくて明日にでも超新星爆発しちゃいそうです。


<探索神さま>
茶番はいいから今年はしっかりと成果出しなさい!

gecko「はいはい・・・御意~


昆虫を主とする生き物系ブログという万民受けしない題材とかなり不真面目な内容にもかかわらず、毎日多くの方々が寛容に訪問してくれている事に感謝致します。
過去の記事を読み返してみて分かったが、笑えるくらい成長してないね。
というか今までよく続いていたと感心するよ、自分に。