海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末というにはちょっと早い(;^_^A・成長記録・大きい組~2014年5月

2014年05月22日 22時08分51秒 | 成長記録
この5月は暖かくなる日、良い天気になる日が多く、
冬眠明けの3♂、見たかぎりでは、食欲・活性が上がってきており、
まずまず順調に過ごしてくれているようです。

その中でも、4/29に冬眠明けした、ふぃんは・・・



ヘルマン孵化仔♂ふぃん


他の2♂と違って、朝日が当たりやすい西側の飼育スペース、
毎朝のように、陽が差すとともに、必死で逞しい姿を見せてくれてます。。。


それから屋内で冬を越した3♀、くう・いさは4月中旬から徐々に、
えぱもGW後半から屋外飼育に移行、順番に屋内泊りで様子を見ているところです。




そしてタイトルの今月の測定、飼い主の都合でちょっと早めですが、、、(;^ω^A

2013・2014孵化仔を除く、大きいほうの組・6かめの測定、本日実施しました。

本日夕方、温浴後、全員排泄を確認してからの測定、
ふぃん・えぱは甲長も、他は体重のみの測定です。



マルギ♂じょじ





1594g(63g↑:4/29比)

冬眠明けからほぼ2カ月、このところの食欲は凄まじく、
何気に過去MAXです。。。(・∀・)



ヘルマン♂はび





876g(49g↑:冬眠明け前日・5/2比)

予想に反して一番のんびりの冬眠明け、活性の立ち上がりももう一つ!?
と気になっておりましたが、体重はしっかり回復してるようです。ε=(。・д・。)



ヘルマン♀くう





1115g(47g↑:4/29比)

1/5の産卵から回復して以来、1.0kg台後半で落ち着いていましたが、
ここ1週ちょっとで急増、抱卵の可能性大だと思いますが・・・

今のところ触診では触れず、暴れるような様子もなく、
食欲は間違いなく増してるようで、溜め込んでるだけかもしれません、、、(・Θ・;)



マルギ♀いさ





2019g(11g↓:4/29比)


屋内ケージではあまり動かないいさ、屋外だと陽が差すとともに外に出て日光浴、
屋外での生活のほうが合っているよう見えていたのですが・・・

しばらく前から、鼻水が出だし、夜間は出来るだけ屋内泊にしていますが、
未だ粘った鼻水・・・、診察にいこうかと思っているところです、、、(´・ω・`)



ヘルマン11孵化仔♂ふぃん





394g(28g↑:冬眠明け当日・4/29比)

毎朝のように日光浴をする姿、頼もしくなってくれたと感じてましたが、
活性・食欲の回復に伴って、体重も昨年のピークに近いところまで回復(^~^)

これからのシーズン、着実な成長を見せてほしいところです。。。



ヘルマン13♀えぱ





328g(18g↑)
113mm(2mm↑)

GW後半からは、くう・いさと同じ屋外飼育スペース、
物怖じしないところを見せてはくれてますが、夜間・朝はしっかり寝床に潜って、
姿をみない日も、、、( ̄Д ̄;;

日中に様子を見ているときには、しっかり出てきて動き回っているのですが、
環境の変化で活動時間は短縮??成長はちょっと落ち着いたような・・・

今のところ問題はないと判断、直に環境に慣れてくれることを期待しています。。。






冬眠明けの3♂は、それぞれ昨年のピーク近くまで体重回復の兆し、
いさの体重減と鼻水、、、くうの抱卵?疑惑が気に掛かる結果でした・・・(-"-;A





来週末の九レプ、その他の都合もあるこれからですが、
しっかりと観察、遅れることなく対応していきたいと。。。




ついでに来週末の九レプを控えた、孵化仔たち。



左:14孵化仔3号?  右:14孵化仔2号??


先日、7年間愛用した自作の焼酎カップが真っ二つに崩壊、、、

シェルター代わりに投入したところ、ジャストお一人様サイズ、
気に入って頂けてるようです。。。(・・。)ゞ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キイチゴの季節ヽ(^o^)丿 | トップ | 月末の成長記録・13,14孵化仔... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

成長記録」カテゴリの最新記事