株式会社 渡辺住研 賃貸管理部

東武東上線を中心に約6,000室の賃貸物件を管理しております。
縁の下のちからもち。私たちが管理部です。

毎日やること!

2005-11-27 14:46:45 | Weblog
弊社では

今期毎日かならずやることを唱和しています。

賃貸管理部

1.明るく爽やかな良い挨拶!

2.出会いの6秒を意識した身だしなみ!

基本は腰に手をあて 指差し確認です。



ありがとうございましたは45度の角度で!
もちろん笑顔で練習です♪



第1印象を決めるという出会いの6秒の中で

その人が明るいとか、やさしい、気が利くという長所はわかりません。

お客様とお会いしたとき、印象を悪くしようという人っていませんよね。

よくしようと思うのなら まず笑顔。

笑顔であいさつをすると笑顔のおつりがかえってきます。

気分が乗らないときの笑顔って難しいですよね。

そんなときは面白かった話や場面を思い出しましょう。

友達が白目で写真に写っちゃったとか。

電車で立って居眠りしてたら 目の前の人のひざの上に腰かけちゃったとか。

ね?ちょっとしたことで気分って変えられるんです。

要は自分の心次第。自分自身でどうにでもなるんです。

明日からまた新しい1週間。新しい1日の始まり。

笑顔でスタート切りましょう♪






アパート経営のメリット

2005-11-26 13:15:08 | Weblog
アパート経営は、長期的に安定収入を得ることができる不動産投資です


ペイオフ解禁や度重なる金融機関統合など、資産管理に強く自己責任が求められる時代です。また、一夜の大金よりも、安定して長期的に収入を得られる投資先が高く注目されています。そのひとつが、不動産投資です。投資ですから当然リスクは生じますが、正しい知識とノウハウ、堅実な運営を行えばとても有効な資産運用でもあります。事業用不動産サービスが専門のコマーシャル・アールイーは、オーナー様とパートナーシップを組み、長期にわたって安定した不動産投資を実現させています。


ローン完済後、土地が無担保で残る


ローンを完済すると、土地が残りますので、次の内容で活用できます。

①売却して、現金収入を得る


②再度アパートを建築する

(この場合は、すでに土地がありますので、当初の約半分の借入れでアパート経営が可能になりますので、手残り金額が大幅にアップします)


③そのままアパート経営を続ける

(この場合、ローンの返済が無くなりますので、家賃収入のほとんどが、手に入ります)


④住宅用地として一戸建を建築する

(将来の息子さんのマイホーム用地として)

という以上のメリットがあります。


「RC-Zの家」

2005-11-26 11:54:42 | Weblog
こんにちは!渡辺住研賃貸管理部は、ステキなリフォームが大好きです!

本日ご紹介するのは、その名も「RC-Zの家」です!
業界初の35年構造保証!鉄筋コンクリート住宅の新基準!

そんな「RC-Zの家」の秘密を知りたい貴方は・・・、
さあ!↓をクリックだ!

RC-Zの家の・・・

【性能の秘密】

【構造】

【施工の流れ】

【デザイン集】

【間取り図】

ご質問・お問い合わせは、↓↓
http://www.sawa-ken.co.jp/company/index.html


さあ、アナタもステキなお家でエンジョイライフ!!

管理会社とは?

2005-11-25 18:25:01 | Weblog
近頃、中古アパート・マンションの売買が非常に活発ですねぇ。
では、購入したあとの管理会社選びはどうすればいいのでしょうか?


どんな管理会社を選ぶかで、経営に差がつきます

ややもすると収益不動産では物件選びだけに目を奪われがちです。ところが所有してからの管理運営によって、確実に収益を生み続けることができるのかどうか、大きな差がつくのです。しかし、斡旋・管理会社もたくさんあります。どのような基準で選んだらいいのでしょうか。誰でもすぐに見分けることができる、いくつかのポイントがあります。

インターネットのホームページに掲載物件が多いかどうか。
  そもそもインターネットに未対応の不動産業者などは問題外です。

社員が明るく笑顔で元気よく働いているか。
  基本がしっかりとしている会社は、仕事もきちんとできます。

店がきれいに掃除されているか。
  自分の店舗を管理できない会社に、管理を任せたくはありません。

取り扱い物件数が豊富か。
  自社で情報誌を発行しているような会社なら、さらに安心です。

実績が豊富か。
  情報は、実績豊富なところに、さらにたくさん集まります。


  これらは外から見分ける方法ですが、担当者と話をして見分けられるポイントがあります。それは、担当者が一方的に話すような会社ではなく、会話のやり取りがしっかりとできることです。疑問などをぶつけたときにも、一緒に考え、答を探してくれるような会社に頼むことが大切です。

お風呂屋さん

2005-11-24 08:18:39 | Weblog
 私はいつも時間がある時に友達と地元にあるお風呂屋さんに行きます


 とある所ではお昼の12時から入ってご飯と有料の岩盤風呂という物がセットで1,000円なんてものがあります


 普通お風呂だけでも500円以上はするので超お買得だと思います


 それにとてもリラックス出来ますよ


 今どこのお風呂屋さんもそういうの増えてきてるみたいですケドね


 みなさんも機会があったらそこら辺にいろいろあると思いますので立ち寄ってみてください


 んで何かおすすめなんかあったら教えて下さい

平成17年度オーナー忘年旅行会

2005-11-18 22:14:35 | Weblog

平成17年11月16・17日の2日間をかけて今年もオーナー忘年旅行会が行われました。
今年は栃木は鬼怒川の川治温泉へ
上の写真宿泊でのお出迎えの様子です。
冷え込む2日間でしでたが、山々の木々が見事に色づいておりました。


古峯ヶ原古峯神社
一日目は東北道を北上。鹿沼ICを降りて「古峯神社」へ。「御直会」(神に供えた食物を神とともに食すこと)なる昼食をいただきました。


↑日光猿軍団
お腹が一杯になったところで、日光の峠をいくつも越えて一路日光猿軍団へ

↑宿泊は小粋なお宿「伝七」

↑宴会芸準備中
 今年は「住研ソーラン節」

↑伝七から名残惜しくも出発。タヌキでなく、猿軍団にちなんで猿ですので。

↑二日目は東武ワールドスクウェアへ


↑帰りの車中。旅行も終わりに近づいていますが、オーナー様まだまだお元気です。

夕方無事にふじみ野駅に到着いたしました。
皆様お疲れ様でした。

来年も今年以上にいいものになるよう従業員一同精一杯おもてなしいたしますので是非来年もご参加ください。

カスタマーセンター電話番号変更・出動費のお知らせ

2005-11-15 21:07:25 | Weblog
入居者各位

カスタマーセンター電話番号変更・出動費のお知らせ
      
 平素は、格別のご高配を賜りまして、誠に有り難うございます。
さて、標記の件につきまして、誠に勝手ではございますが、一層のサービス向上のため、平成17年11月15日よりカスタマーセンター電話番号変更と出動費に関して下記の通りお知らせいたします。

1・カスタマーセンター電話番号変更について
ご連絡先(24時間受付)
048-680-6635 (渡辺住研カスタマ-センタ-)

※ 更新・解約手続き・家賃に関しての問い合わせは従来通りとなります。
  
049―254-9882
(受付時間 午前9時45分から午後5時45分 定休日 水曜日)


2・出動費について

諸般の事情により、ご入居者の過失と判断される出動に関して営業時間内(午前9時45分から午後5時45分)においては3,150円の出動費、営業時間外・定休日(水曜日)に関しては、15,750円の出動費を申し受けさせていただきます。

入居者の過失と判断される主なもの:鍵の紛失、戸締りの確認、火の元の確認、鍵の紛失において、スペアキー代として別途2,100円~申し受けます。

※出動費に関して、後日当社からご請求書を送付させていただきます。


今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
                             

 

(株)渡辺住研 賃貸管理部

お笑い

2005-11-13 11:00:07 | Weblog
 うぃっす


 最近はお笑いブーム真っ只中って感じだね


 CMでもよく見かけるようになったしね


 その中でもUNOのCMが印象的だと思うケド、そのCMがきっかけでアンガールズといつもここからプラス竹山の5人でバンドを組んだらしいね


☆情報室からのお知らせ☆

2005-11-13 10:57:45 | Weblog
* * * * * 賃貸情報誌「快適賃貸」同封取りやめのお知らせ * * * * * 

これまで毎月オーナー様への支払い報告書に賃貸情報誌「快適賃貸」を同封いたしておりましたが、情報誌同封を取りやめることと致しました。詳細は、後日お支払い報告書に同封します、文書にてご説明させていただきます。

なお、ご熟読をご希望されますオーナー様につきましては、
支払い報告書とは別に引き続き情報誌をご郵送させていただきますので、
恐れ入りますが下記までご連絡をいただければと存じます。
何卒、趣旨をご理解賜りご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。


情報誌郵送継続ご希望のオーナー様ご連絡先
電話049-254-9878(9:15~17:45 ※水曜定休※)
株式会社 渡辺住研 賃貸管理部 情報室