株式会社 渡辺住研 賃貸管理部

東武東上線を中心に約6,000室の賃貸物件を管理しております。
縁の下のちからもち。私たちが管理部です。

祝!!パソコン増設!!

2005-05-31 19:25:33 | Weblog
この度我らが管理部に新しく2台のパソコンが投入されました。

 見てください、この漆黒のボディ!!
 
 近未来を思わせるサイバーなデザイン!!
 
 スペースを選ばないスレンダーなフォルム!!
 
 そして・・・紅蓮に輝く定位置シール!!
 
 何をとっても一級品じゃあありませんか。
 私、どんなにこのときを待ち望んだことか・・・
 
君たち、ようこそ管理部へ!ともに戦おう!!
 
 
 ということで皆さん、事務処理も頑張りましょうね~

価値

2005-05-30 14:13:47 | Weblog
先日、管理部メンバー5人で名古屋まで行って、リフォームの勉強をしてきました。
そこでは、かなり思い切ったリフォームをして物件の価値を上げて貸していました。
写真は52㎡の3DKを広々とした1LDKに間取変更をしたマンションです。
設備や収納など目に見えるものはすべてリニューアルされていました。
名古屋で教わったのは、
『家賃を下げる事はオーナー様の資産価値を下げる行為。私たち管理会社はオーナー様の
資産価値を上げる提案をしなくてはいけない。』
まさに、その通りですよね。
もちろん、家賃が相場からかけ離れている場合は適正家賃に下げる必要がありますが、基本路線はこうでありたいですね。

Mr.かじわらっ!!

2005-05-29 22:27:18 | Weblog
グットモーニング!えぶりわん♪と朝から元気なのは、
われらが先生と慕う、Mr.かじわら様です。

この満面の笑みの秘密は、この前退去された入居者から、『今までお世話になりました』
と、お菓子を頂いたのです。

管理部で4年やってきたが、こんなことは初めてと、管理部のみんなに自慢気に話していました。
管理部は、縁の下の力持ち的な存在で、入居者やオーナー様と一番身近に接することが出来る仕事です。
日々の仕事を実直に積み重ね、お客様の信頼を得ようと管理部一同頑張っています


今回は、それが形として表れたのではないでしょうか
管理部の皆さん、今やっていることは、無駄じゃないぞ
“全てはお客様にために”

管理部に幸あれ  

防犯対策

2005-05-28 23:29:10 | Weblog
インターネット上を中心として6月1日前後に大地震がくるのでは?と
騒がれています。
本当かどうかは分かりませんが、関東を大地震が襲う可能性が高い言われています。
災害が起こった時、避難した家を狙った盗難被害というのも最近は多いようです。

災害時、自分の命を守るとともに、自宅を離れる時には施錠することを忘れずに。

近頃は、一人ぐらしの女性宅の無施錠の家を狙った強盗事件が起きております。
また、下の階の住人を装って「水漏れしてませんか?」
とたずねてきてドアを開けたところに押し入るなどの事件も起きています。
外出時や帰宅したら施錠を心がけましょう。
扉や窓に設置する防犯ブザーも安価で購入できるので、
自宅の防犯を見直してみましょう。
***にゃん***

早寝早起き良い習慣

2005-05-24 23:16:36 | Weblog
こんばんは。にゃんです。
そろそろ梅雨かなとおもうくらい不安定なお天気ですね。

雨の日は目覚めが悪い時ってないでしょうか?
管理部はみな朝は7:30出勤をして、朝の時間をうまく使うようにしています。

朝、どうしても起きられない人っていますよね。
早起きが苦手だなと思う時には、おきる時間の数だけ枕をたたくのです。
これは浜ちゃん先輩に教えていただきました。

朝5時におきる時。枕を5回たたきましょう。
無意識に起きなきゃという気持ちになるんでしょうね。

もしくは、明日は修学旅行だからと想定して絶対遅刻してはいけない日!と心に決めるのです。
そうすると目覚まし時計より早く目がさめますよ。
不思議とね。




☆☆山を越える☆☆

2005-05-19 21:25:05 | Weblog
こんばんわ。にゃんです。

管理部のなかの情報室という部署でお仕事をしております。

情報室とは、ご契約したお客様の情報入力から始まり、お客さまからご入金いただいた家賃等を

オーナー様へご送金するところです。

今日はオーナー様にお支払い報告書を発送するための、

情報室の1ヶ月の仕事の中で1番の山場の日なのです

およそ600件のオーナー様へご送金と報告書を発送します。

今日は1日てんてこ舞い。事務所の中を全力疾走してました。
夕方無事発送完了し今月もひとつみんなで力を合わせて山を一つ乗り越えました。

ご協力頂いた方々、ありがとうございました。
来月もよろしくお願い致します。 

楽園

2005-05-17 23:56:33 | Weblog
昨日は5月度の管理部飲み会でした。

管理部にしては珍しく、しっとりとした雰囲気のお店で飲みました。

みずほ台駅前の多国籍料理『Paraiso』です。

スパイシーな料理に聞いた事のないお酒など大満足です。

珍しく川○君も酔っぱらって気持ち良さそうでした。

飲み会終了後、同期の遠○君と怪しい行動をしていましたが、あえてこれ以上は触れません。

ほどほどにね!

ホントに管理部は素敵な部署です。

新人社員の『やっさん』もがんばっています。

ベテラン勢も負けずにがんばりましょう!

☆IN名古屋・番外編~味のにしき☆

2005-05-16 08:31:29 | Weblog
おはようございます。渡辺住研管理部です

先日、研修のため名古屋へ行った際の番外編です
名古屋の名物といえば、「みそカツ」「みそ煮こみうどん」

私たちは、お昼ごはんを食べに「味のにしき」という食事処に入りました

「みそカツありますか?」との問いに「後2食分しかないのよ~」と、女将さんの申し訳なさそうな返事が聞こえましたが、私たちはおのおのミソカツとみそ煮込みうどんを注文しました

食事を始めると、「これ少ないけど~」と、まかないで食べようとしていた、カツをわけ、みそ煮込みうどんを食べていた私たちに差し出してくれました

また、突然の雨が。。。帰っていく他のお客様に「よかったら傘を使って」と、傘立てに置いてあった傘を差し出したり、本当に自然体でお客様のためにを考えてくれている女将さんとご主人でした

そんな味のにしきはとっても美味しかったです。名古屋へ行った際はぜひぜひ立ち寄ってみてください

□全国各都市空室情報□

2005-05-15 14:57:59 | Weblog
こんにちは。渡辺住研管理部です
私たち管理部はオーナー様からお部屋をお預りし、安心してご入居いただける管理をしています。

現在、そのようなお部屋の空室率の上昇が問題となっております。
そこで、本日は全国各都市の空室状況の変動をお伝えします。

大阪市   17.5% 平成10年:15.9% 平成5年13.3%
名古屋市  13.7% 平成10年:12.6% 平成5年10.7%
札幌市   12.2% 平成10年:12.0% 平成5年10.5%
東京23区 11.2% 平成10年:11.4% 平成5年10.5%
横浜市    9.7% 平成10年:10.0% 平成5年8.4%
さいたま市  9.3% 平成10年:10.7% 

空室率が下がったのはさいたま市と横浜市です。空室問題は深刻な問題です。
渡辺住研管理物件の空室率は、
志木  :5.0%
鶴瀬  :5.5%
ふじみ野:1.4%
上福岡 :6.1%
全体  :4.8% (平成17年5月8日現在)
です。

空室率0%を目指し、渡辺住研では、リーシング担当という部隊をつくり日々取り組んでおります


♪フロアータイル♪

2005-05-12 21:32:59 | Weblog
本日、空室問題の勉強のため、名古屋へ行ってまいりました

空室対策また、空室後の対策はとても勉強になりました。詳細は後日お届けします

本日は第1章として、リニューアル後にオーナー様のリフォーム費用がかからない工夫というのがあります。

1つは【フロアータイル】という、見た目はクッションフロアとフローリングの間のようなものです。画像を添付してあります(見にくくてゴメンナサイ
これは、つなぎ目が1枚かえられるので、タバコのコゲ跡があった場合でもその面のみかえれば良いという画期的なものです

ただ、経年したときに、一部のみ張り替えた場合、色が変わらないかはもっと見てみないといけませんが。。。しかしながら、全面張替よりもリフォームコストの削減にはなり、色が変わる恐れは、組み合わせを変化させる事で解消できますね

2つめは弊社でも取り入れております、クロスを使用した【腰壁】です。某ハウスメーカーさんのペット可物件もクロスを利用した腰壁になっており、現在はバリエーションも豊富になっております


腰壁の魅力はなんといっても、汚れた面積の全面張替でなく、部分的に行えることですね

第2章へ続く