YARと友達

自分の日記や友達の紹介等

へちまとアメのお昼寝

2017-02-26 13:43:23 | 猫とかいろいろな写真

ん?誰や?へちま・・

そーっと覗いてみる・・

やっぱ、へちまさんだった。

しばらくしたら・・

こんななってた(*´▽`*)

アメも寝ている 顔に陽が差している。

今日も平和じゃのぅ ・・・

あとで、ガイラを日向ぼっこさせようかと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野自然農園通信2月号

2017-02-26 13:20:30 | 小野自然農園通信

大好きな甘いお餅頂きました!ミルク餅?っていうんだったかな?

これはまじ美味いの(*´▽`*)

小野君いつもありがとうございます!

ここから小野自然農園2月号です。

息子ちゃん、やっぱりおもろ~ヾ(≧▽≦)ノ

 

今年は雪が少なく、平年なら今頃180㎝の積雪だが、120センチほどしかない。

これは、平年なら1月、2月は雨が降らないのに温暖化で、雪ではなく雨に変わる日があるからです。

私の住む秋田県内でも、なぜか沿岸平野部は雪が多くて困っているようだ。平年は沿岸平野部は雪が積もらないため人口が集中し、家と家の間隔が狭い。

そのため屋根から落ちた雪の捨て場や、狭い道路の雪捨て場がなく、秋田市などは40㎝の積雪でもたくさんの大型トラックで運びだしたりしている。もともと豪雪地域の私のところは隣の家とは離れているし、道路のわきは田んぼなので除雪では雪を吹っ飛ばせばすむのだ。

雪が降って喜ぶのは子供だ。かまくらを作ったり、保育園では毎日斜面から滑って雪遊びを楽しんでいる。長くつには隙間から雪が入らないように、長くつとズボンの間にかぶせるカバーも売られているので、子供たちも寒くなく楽しめるのです。うちの息子は雪を楽しむだけでなく食べたりします。特に凍ったつららになったものは、ガリガリと音を立てながら食べています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする