goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

新たな指標

2021-05-29 18:33:00 | 日記

みなさんこんにちは。

比較的物欲ないはちですが…

新しいアイアンが欲しい

普段は物欲ないのですが、火が付くと我慢できないはち。

欲しいアイアンはなんと一本4万円

5番からピッチングまでで24万円かぁ…

うん、買えません

ポルシェ欲が収まったらこれか…

さて、気象庁は天気予報などに用いる風の強さの指標について平均風速の最大クラスとして「50メートル以上」を新設し、住宅の著しい変形・倒壊といった具体的影響を示す方針を固めました。

これまでは40メートル以上が最大だったのですね。

秒速50メートルは時速にすると約180Km.

時速180Kmで走る車の窓から手を出した時の感覚か…大したことないな

いえ、そんなに飛ばしませんよ

ちなみに20メートル以上で、何かにつかまっていないと立っていられない

35メートル以上で多くの樹木が倒れる、です。

50メートルでは木造住宅が著しく変形、倒壊する、鉄筋コンクリート造の集合住宅で、ベランダの手すりが広範囲でゆがむ、となります。

これもひとえに温暖化の影響。

住宅を建てる我々も一段上の風対策を盛り込んでいけなければなりませんね。