世界のはずれから勝手に叫んでみる男の日記・var2

このページは大量の誤字脱字の提供でお送りしています。orz

去年の予想の答え&今年の予想

2021年01月08日 | ネタ

 去年の予想の答え。

  • 年末の段階での総理→安部で安定化と思ったんだけど、解離性大腸炎の再発により降板。ガースーがそのあとを継ぐことに。
  • 年内に衆議院解散→総選挙=クラスター感染の爆発があるわけで、すること自体がやるべきことではなかった。なのでなかった
  • 日経平均価格27000突破の日が来る→大納会直前に、突破してしまった。そしてあらわになったのは現状の景気に全くそぐわないマネーゲームの顔が露実に出てきたこと。景気回復というよりかは、景気にそぐわないレベルの話になりつつある。
  • トランプ再選→なくなった。ただ選挙そのものに関してはかなりの不正があり、認知症の疑いという健康上に大きな不安があるバイデンはなったとしてもすぐに副大統領に交代という話も。そうなったらアメリカの大統領選挙は崩壊したといっても過言ではないんだけど。
  • 年内に日朝の首相があう→日朝どころか、日韓も日中もなし。まあ、コロナ問題が片付かない限りは合わないほうがいいんだけど。
  • 羽生タイトル100期→タイトル戦まで行ったんだけど、そこで力尽きてしまった。なのでなし。その代わり新星が18歳で二冠奪取。
  • はやぶさ2カプセル持ち帰り→持ち帰ってきた。どうやら付着物もあった模様。
  • 東京オリンピックのメダルの総数→コロナウイルスのせいで延期になったので、ノーコンテスト
  • 東京オリンピックの最大瞬間視聴率70パーセント→これも同じくノーコンテスト
  • 誰でもいいからゴルフのメジャータイトルを取る→去年の全英女王が最終日までいい形だったんだけどなあ……なかった

 ここからは個人分

  • アメリカ大統領選の獲得票数が共和>民主→500万秒差で民主。ただし二人ともオバマ墓標数を獲得しているという現実。
  • 東京オリンピックのメダリストの中でドーピングの失格者が出る→ノーコンテスト
  • 日産の元会長逮捕→結局なかったが、あっちでも疫病神扱いにする人が。オマケに爆発事故が起きるし
  • 問題を起こした裁判官の左遷→現状話題にも上らないのでなしか。むしろこの一件で評判が落ちたのは弁護士のほうか。
  • 緊急地震速報を伴う地震が8回起きる→14回発動。最大深度は5強(能登)だが、実は去年より(8回。最大深度6強(山形沖))も多め。これをどう見るべきなのか

 で、今年の予想。まずは記者クラブの分。

  • 年末の段階での総理……失点が多すぎてすでにマイナスに近いところにいるのがガースー。ただ安部時代に後継者といわれる人間をマスゴミがこぞってつぶした結果、なり手が少ないのも現状。衆議院の選挙直前で交代という可能性もあるし。一応ガースー残留はちょっと薄いとみる。有力候補だったらこのところ特典の高い元防衛大臣だけど、父親のしでかしたことと、周辺のやっかみが最大の問題になりつつあるのがなあ……一応代替わりをして前防衛大臣辺りに白羽の矢が来そうだが、それは同時に自民の世代交代の促進を表すからなあ……
  • 衆議院選後の議員の女性の割合が15パーセントとこえる……現在9,9パーセントで世界的に見ても下のほうなんだけど、これを改善できるのかという事なんだけど、女性関係でこういうのが出てくるとなるとよほど引っ張る人間の能力の高さが必要になるので、ちょっと厳しいんじゃないかなあと覆う。割合は増えるだろうけれど、15行くか行かないかというところ。というのも女性後継者の名前が出ていた時期があって、その人たちがそろいもそろって大チョンボを犯したというのがあったので。
  • 平均株価30000円……はっきり言って年末の上がり方は異常。コロナを考えると27000円という数字は実態に合わないほど高すぎる。それ故に達成してもおかしくないけれど、コロナ倒産で巨大なものが来る可能性もあり、そこから大暴落の可能性も。ないんじゃないかなあと思う。仮に来たとしたらバブルの始まりだと思うし。
  • 中国のトップの来日……ないというか来るな。中国内の状況だけでめいいっぱいで、今は歴代の指導者のケツぶき状態。さらにコロナ問題を考えると外交できるのかという問題もある。
  • アメリカとイランの合意(新規含む)……トランプじゃなくなったからありだとにらむんだろうけれど、問題なのはすでにバイデンの外冦的スタンスが自分とは違う方向に転がっているという事。あの国がらみ、中国がらみ、さらには中東全体。そのことを考えるとバランスを取るんだったら積極的介入はしないだろうし、抑々今のアメリカの現状を考えたら外冦よりも内政という感じが目立つ。(引きずる形の外交はありだが)やっても新規。そうでなければなしかなあ。従来型はイランの政治体制を考えると無理っぽいし。
  • 鬼滅の刃の興行収入が400億をこす……つまりは残り75億稼げるかという事。で、そんなさなかでその状況に水を差す非常事態宣言ということを考えると、厳しいんじゃないかと思う。
  • 国内最高気温を更新……41,1度以上。ラニーニャ現象が起きている=気温が高くなる傾向があるので、可能性としてはあるのだが、ある意味この状況を考えるとあまりよくない感じがする。百葉箱の問題が全く解決されていないんだし。
  • 東京オリンピック・パラリンピックの開催……東京オリンピックが中止になれば、ある意味制裁レベルの話で北京もなくなる。つまりは6年間もオリンピックが亡くなるという状況にIOCは耐えら得るのかということになる。8年間中止という実例は40年東京・ヘルシンキ→44年ロンドンという実例はあるけれど、中止にするとしたらそれ相当の覚悟(失われた50年ぐらいの長さになりそう)をしなければいけない。(*)とはいえ中止というよりもできないという可能性のほうが高いかと。日本だけ大丈夫という問題じゃないし。
  • 将棋の新星が二冠が三冠になる……条件としてタイトル防衛が前提になる。しかも名人戦はまだまだ先の話だし、他のタイトルも予選の真最中。現状で行けばもう一つタイトルは取れそうだが、それ以前の問題としてタイトルを失う可能性もある。上位陣に決定的に相性が悪いのがいるので、その状況だけ見れば3つは厳しそうなんだけど。
  • 日本政府が新型コロナウイルスの終息宣言を出す……まずないと思う。これだけの状況を生み出したのだから、おそらく一日全国10人以下にならない限りは難しいだろう。そしてまだ拡大の気配がある。しかも今回の緊急事態宣言は前よりもかなり緩い。それを考えると夏に一度落ち着くかもしれないけれど……というぐらいの考えで行くしかないかも。

 ここからは個人分。コロナウイルス関連は出てくる予想は多いんだけど、さすがにこれはどうかというのばっかりなのが考えている自分でも辟易する。(追加予定あり)

  • コロナウイルスの感染者の感染確認者数が2億人を超える→すでにここ100年で発生したパンデミックの中では最悪(スペイン風邪はギリギリ年代に入らない)世界中で猛威を振るっているコロナウイルス。1月4日の集計しているサイトの数字を見ると8500万人を超えている。なので1億を超えると予想しての2億をラインとして考えてみる。感染力凶悪の変異種が見つかっている以上は確実なんじゃないかなとは思うんだけど。
  • 無能大統領が大統領の職を辞す→法務大臣の連続の汚職に、検察総長を止められなかったこと、さらには自身の政策のまずさもあって危険水域に両足を突っ込んでいる無能大統領。ここにきてクネクネとアキヒロの恩赦というのをして持ち直そうとしているんだけど、おそらくそれをしたら支持者の信頼は余計になくなってしまう予感。で、予想は今年中に無能大統領は辞任に追い込まれるかどうか。多分この手の政治家にはよくある権力を手放したくないだろうとはおもうけど、後継者もダメっぽいし、果たして国民の一部に渦巻いている恨みに思想だけで政治ができるのかがかなり疑問なんだけど。
  • 中国のトップが入れ替わる→何も政治的にピンチなのは無能大統領だけではなく、中国のトップも同じ。あまり話題に上っては来ないが三峡ダムの問題はいまだにくすぶっているし、貿易戦争の影もまだ残っているし、バイデンはおそらくバカ息子+オバマ時代の失点の一件もあって、中国にたいしては牙をむくのではといわれている。さらに中国のトップには脳動脈瘤(いつ爆発してもおかしくない時限爆弾)という健康問題があり、さらに権力闘争が激化しているという。さらに中国の二階から目線の問題は各国を激怒させている状態で、社会主義という名の皇帝主義(これは機会があれば語る予定)が、明らかにKY状態を促進させている。それ故に中国のトップが突然変わる可能性を予想の中に入れたい。ただ現状を考えると一時的には消える可能性はあるかもしれないが、むしろ問題なのは政党の帝をなしていないただの暗黒組織と化している中国共産党のほうなんだけどなあ。むしろトップが変わるよりも党そのものが消えてしまったほうがはるかにいいんだけど。
  • バイデンは一年もつのか→さらに言えばバイデンの大統領職に対する問題の可能性も。史上最高齢での就任の上に、常に認知症の可能性が言われていた。それゆえに就任直後に選挙制度だけ変えて強制引退なんて話も出てくるほど。なので今年一年バイデンは持つのかという事を一つの予想にしたい。個人的に言えば選挙不正疑惑という巨大アキレス腱がさく裂すればバイデン辞任は避けられない。心労が一つ多い分だけ可能性はあると思うのだが……ただねぇ、民主と名のつく党って日本もアメリカもトンデモばっかりが多い状況だし……(問題時代は実は過去のリバイバルだったりする)
  • 緊急地震速報を伴う地震(最大震度4以上)が8回以上起こる→去年と同じだけど条件として最大震度4以上を追加。これはほかの場所で起きたけれど、震度計測はなしというのもはじくという意味で設定。震度6以上だと困るけど、4以上だけならけっこうな回数置きそうな気がする。いちおうこれを書いている四日の段階では、去年出た伊豆諸島での地震が最後なんけど。
  • (1/23追記)北京オリンピックが中止に追い込まれるのか……予想本編の派生。東京オリンピックの影で、そこから半年先に迫っているのが北京冬季のオリンピック。いまだにここに対する危機を日本のマスゴミが報じていないけれど、コロナ危機が大きくなればなるほどその声も強くなってくる。強行開催・東京と同じく1年延長・返上させたうえで代替開催・返上させたうえで代替返済も中止・中止の5つからの選択制に。中国政府も頭の中を考えると強行開催が大きいんだろうけれど、それ以前の問題として強行開催しても人が集まるかどうか。そもそも東京が中止になれば連帯責任でつぶれるという話もいまだにくすぶっているんだし。

 (*)この手の話でよく、それをするんだったらコロナ対策に回せとかいうのがあるんだけど、ある意味ドロドロに溶けた鉄の中に水滴一つでしかないわけで、やるんだったら人件費の補強ぐらいにしか使えないと思う。コロナに使えという人いる反面、それに反発する人だっているんだし。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 為政者とのしての皇帝は不要... | トップ | 加速化する窮地 »
最新の画像もっと見る

ネタ」カテゴリの最新記事