nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

ベトナム 移動編 1

2024-05-24 | 2024年4月 ベトナム

2024年4月28日(日)
旅行1日目。

昨日からゴールデンウィークなのでのんびり準備ができました。
とはいえ昨日もおとといも飲み会があって夜は出かけていたけど。



出発時の格好。
またリュックひとつです。
現地が暑いのでサンダルにしましたが、日本は素足だとまだ少し寒いので靴下を履いています。
ちょっとダサい…

今回は久しぶりの成田空港です。
まずは新幹線で東京まで。
そこからは成田エクスプレスを利用することが多いですが、今回はフライトが夕方便で時間に余裕があるためJRのエアポートバスにしました。



東京駅八重洲南口を出てすぐのところに乗り場があります。
現金の場合は窓口で乗車券を買う必要がありますが、交通系ICカードでそのまま乗れました。



1時間10分で成田空港第2ターミナルに到着。
渋滞するので時間に余裕がある場合のみになりますが、成田エクスプレスが3,070円なのに対してエアポートバスは1,300円と安いので利用価値アリです。



さて、まずは両替所へ。
ベトナムドンは日本で両替するとレートが悪いので(というかそもそも日本で両替できるのかわかりません)、現地へ到着してから両替します。

ではなぜ両替所へ来たかというと。
私は約20年前ぐらいから海外へひとり旅に行くようになったのですが、最初はアメリカでした。
当時もクレジットカードは一応使えたと思いますが、まだまだ現金を使うことの方が多く、旅行の時には多めにアメリカドルに両替していました。
アメリカは何回か行っていたし、今後も使うこともあるだろうからと日本帰国時に日本円に再両替はせずそのまま持っていたんです。

当時のレートは多分1ドル105~107円ぐらいだったと思います。
今はすごい円安なのでこのタイミングで両替して差額をおこづかいにしようと考えたわけです。

この日のレートは1ドル155円。
20年前と比べて50円近く差がありました。

アメリカドルをいくら持っていたかと言うと1,000ドルです。
155,000円になりました。
当時は約106,000円だったので、約50,000円のプラスです。
ほくほくですね。

こんなに現金を持ってベトナムへ行くのもあぶないのでATMで口座に入金しました。
ちなみに空港の両替所は当日出入国する人しか両替できないそうです。

両替もしたところで、出発ロビーへ。
オンラインチェックインしてあるし、預け荷物もないのでカウンターには寄りません。
Face Express を登録してから保安検査場へ。
それほど混んでいなくて、無事出国できました。

ブランドものに興味がない私は免税店はスルーして、ラウンジへ行きます。
今まではプライオリティパスを持っていましたが、解約してしまいました。
楽天ゴールドカードを持っていてそれに無料でプライオリティパスが付いていたのですが、ゴールドカードの年会費11,000円が高いと感じるようになってきました。

メインのクレジットカードはJALカードを使っているので楽天カードはプライオリティパスのためだけに作ったようなものです。
それでも今まではラウンジ使えるし便利だなと思っていたのですが、今年サービスの改定があって、ラウンジ利用が年5回までに制限されてしまいました。
乗り継ぎがある旅行の時は1回の旅行でその回数を使い切ってしまいます。

あとラウンジの質の低下です。
プライオリティパスを持てるハードルが低いので意外と持っている人は多いです。
私が持てるぐらいですから。

どこのラウンジもいつも混雑していて、入るのに並ぶしヘタしたら人数制限がかかって利用できないこともあります。
空港によってラウンジが異なりますが、ラウンジとは言えないようなショボいラウンジもあります。
アルコールがなかったり、料理がなかったり。

年会費11,000円を払ってラウンジを使うなら、11,000円分を普通にレストランで使った方がいいんじゃないかと思うようになってきて、それで解約しました。



ではなぜ今回ラウンジへ来たかというと、今回の利用ラウンジはJALのサクララウンジです。
プライオリティパスのラウンジとは異なります。

なんか今年からJALのLife Statusプログラムのサービス拡大があって、JAL便の搭乗やJALカードの利用に応じて特典やサービスがもらえるようになったらしいです。
それで私もJMB elite plusというサクララウンジを年6回使える特典がもらえることになりました。
その特典を使ってサクララウンジを利用しに来たわけです。



まずは2階のダイニングへ。



とりあえずビール。



食事は、ビビンバとか麻婆豆腐丼とかフィッシュアンドチップスなどもありますが、私が選んだのは和御膳とカレーとリンゴのタルト。
海外に行く前には和食を食べておきたいですね。
JALのカレーは美味しいので食べなきゃ。



2階が混んできたので空いている1階へ移動してビールをおかわり。
飛行機を見ながら飲むビール最高。

搭乗時間が近づいてきたので、ラウンジを出ます。



空港には給水機が設置されていることが多いので、無料で水をゲットしておきます。

17:40、搭乗開始。
もちろんエコノミークラスです。
Face Expressを登録してあるのに、スマホの搭乗券を確認されました…



いつも通路側の席を取るんですが、今回は窓側の席を取ってしまいました。
オンラインチェックイン直前まで席がガラガラに空いていたので、隣りが空いているだろうと思って。
しかし現実は満席で1席の空席もありませんでした。

18:00、離陸。



ドリンクサービスはビールをいただきます。
さっきラウンジでビールを2杯飲んだので他のドリンク(ウイスキーとか)にすれば良かった。
そしておつまみ(おかき)を忘れられてもらえませんでした。
わざわざボタンを押してCAさんを呼ぶのも、と思いそのまま。
こういう時、通路側ならCAさんが通ったついでに言えるのに。



食事は、ポークかチキン。
チキンを選択。
親子丼みたいな感じでした。
ラウンジでしっかり食べたのでお腹が空いていなくて残してしまいました。



成田→ハノイは約5時間50分のフライト。
前回のポルトガルに比べたらあっという間でした。
窓側の席はトイレに行く時に隣りの人に気を使うので落ち着かなかったです。
短距離のフライトの時は窓側がいいですが、4時間ぐらいが限度でしょうか。
それ以上のフライトの時は通路側がいいなと思いました。



日本とベトナムの時差は2時間。
現地時間の21:50、ハノイのノイバイ国際空港到着。
入国審査はそれなりに並びましたが、帰りの航空券をチェックされることなく入国できました。

SIMカードはAmazonで購入してあったものを機内で入れ替えて、現地到着後スマホの電源を入れるとすぐに電波をキャッチしてインターネットにつながりました。
ポルトガルではアクティベーションが必要でつなげるのに苦労しましたが、今回は何の操作も不要で良かった。



ノイバイ国際空港は思ったよりこじんまりとしていました。
到着ロビーにはいくつか両替所があり、一番レートがいいお店でベトナムドンに両替しました。

この時のレートは、1ドン=0.006円。
わかりにくいですね。
1円=164.09ドン。
これもわかりにくいですね。

ベトナムドンは桁数が大きくてなかなか慣れませんでしたが、「ドンのカンマ以下のゼロ3つを捨てて6を掛ける」と覚えるとなんとなくイメージができます。
10,000ドンは、10×6=約60円ということになります。



500,000ドンってすごく高額に感じますが、約3,000円です。
18年前のベトナム旅行の時のドンが少しだけ余っていて、その時は硬貨もありましたが、今は硬貨は流通しておらず紙幣だけのようです。



外へ出るとモワッとした空気に包まれました。
夜ですが湿度が高いので暑いです。

空港から市内はバスもありますが、夜遅いので今回はホテルの送迎を利用しました。
17USD(約2,600円)
ちょっと高かったです。
帰りはGrabにしよう。
約40分でホテルに到着。



Hotel Emerald Waters Classy(ホテル・エメラルド・ウォーターズ・クラッシー)
到着時は暗かったので翌日撮ったホテルの外観です。



部屋はダブルルーム。
ネットの写真とはだいぶ違いました。
古さは否めません。



まぁ一人だし広さは十分。
ミネラルウォーターが毎日2本無料でもらえます。



洗面台が高くてちょっと使いづらかった。



バスタブ付きですがお湯を張ることはなくシャワーで済ませました。
水圧は問題なかったです。

アメニティは歯ブラシ、カミソリ、くし、綿棒、シャワーキャップだったかな。
シャンプーとボディソープはありましたがコンディショナーはなかったです。
持ってきて良かった。



コンセントはこんな形で日本のAタイプがそのまま使えました。

フライト時間は短いものの、自宅を出てから結構時間が経っているのでやはり疲れました。
夜中の0時も過ぎているので、今日はもう寝ることにします。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム 準備編 | トップ | ベトナム ハノイ編 1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (くらら)
2024-05-25 12:20:49
成田利用の時は東京駅からバスです♪
スーツケース有りだと出し入れをしてくれますし、快適です。
以前は1000円でした。
成田利用でハノイインのホーチミンアウトでフーコックに行ったことがあります。
海外旅行いいですよね♪
私も行きたくなりました〜
返信する
nekoです (neko)
2024-05-25 14:56:40
くららさん、こんにちは。

そうなんですよね。
成田エクスプレスは駅構内を意外と歩くし荷物がある人はバスの方が楽ですね。
今回はGWだったので少し渋滞しましたが、渋滞がなければ1時間ぐらいで着いちゃうのでこれは使えると思いました。
円安は厳しいけど海外旅行はやっぱりいいですよね♪
返信する
防備録 (tsakae)
2024-05-25 16:48:09
ベトナムにいつ行ったのか思い出せない
多分 ブログを始めるずーっと前の
茨城県民時代
改めて 防備録としてのブログの
ありがたさが分かりました。
返信する
nekoです (neko)
2024-05-25 17:56:14
tsakaeさん、こんにちは。

ホントそうですね。
私もブログを始める前の旅行はほとんど思い出せません。
ブログを始めてからは写真もたくさん撮るようになったし、使ったお金も記録するようになりました。
自分の備忘録としてこれからもブログをコツコツと続けていこうと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2024年4月 ベトナム」カテゴリの最新記事