goo blog サービス終了のお知らせ 

nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

F1開幕

2025-03-16 | 日々のこと



野球とかサッカーとかプロスポーツがいよいよ開幕ですね。
大谷翔平が日本で凱旋試合をするとかですごい話題になっていますが、野球は興味がないので見ていません。

私が唯一見ているスポーツといえばF1ですが、F1も今週末に開幕しました。
開幕戦はオーストラリア。

F1は金曜日にフリー走行1回目とフリー走行2回目。
土曜日にフリー走行3回目と予選。
そして日曜日に決勝が行われます。

オーストラリア(メルボルン)は時差が2時間と少ないので昼間に見られるのがうれしいですね。
金曜日はわざわざ有休を取りました。
もちろん録画してあるんですが、初戦ということでリアルタイムで見たくて。

フリー走行は調整がメインで本気で走行しないチームもあるため順位はあてにならないのですが、私の推しドライバー角田裕毅はフリー走行1回目が11位、フリー走行2回目が4位、フリー走行3回目が9位とまずまずの位置でホッとしました。

そして予選です。
予選はQ1で全20台中下位5台が、Q2でさらに下位5台が敗退となるノックアウト方式で行われます。
上位10台のみが進めるQ3の結果が決勝のグリッド順となります。

角田はQ1は7位で、Q2は8位で見事Q3に進みました。
Q3では角田はなんと予選5位となりました。
フェラーリの2台より上だったんです。
これはすごい。

角田の過去予選最高位は、去年のサンパウログランプリの3位ですが、あの時はウェットコンディションで波乱含みでした。
今回はドライコンディションでは最高位となります。

トラックエボリューション(何台も走行するうちにダストが掃除されタイヤのラバーが乗りグリップレベルが向上すること)が大きく、10台中最後にアタックした角田に有利だったようです。
そしてマクラーレンのノリスが角田にトウ(前走車の真後ろは空気抵抗が少ないのでそれを利用して前の車がすぐ後ろの車を引っ張ること)を与えてくれたのも大きかったです。
ノリスとしてはフェラーリがライバルなので角田にフェラーリの前に入って欲しかったのだと思います。
決勝で角田が少しでもフェラーリを抑えてくれたらということでしょう。
いずれにしても予選5位は立派です。

そして迎えた日曜日の決勝は雨が降ったりやんだりの難しいコンディション。
レース前のフォーメーションラップ中からスピンする車が出るなど荒れた展開。

角田はスタート直後にフェラーリのルクレールに抜かれるものの、終盤には抜き返し5位のポジションを取り返します。
しかし突然降り出した雨への対応により勝負が分かれました。
角田自身は「ステイアウトは無理」と無線で訴えたのにチームはステイを指示。

チームが指示したピットインのタイミングが遅すぎて大きく順位を下げてしまいました。
明らかな戦略ミスでした。
結局12位。

角田の後ろを走っていたウィリアムズのアルボンが5位フィニッシュしたことから、戦略を間違えなければ角田がその位置にいたはずです。
予選が良かっただけに悔しいです。

優勝はマクラーレンのノリス。
2位はレッドブルのフェルスタッペン。
3位はメルセデスのラッセル。

終わってみれば20台中6台がリタイアという波乱のレースでした。
雨のレースは荒れますね。
それでも上位3人はしっかり結果を出しています。

レーシングブルズ(←角田の所属チーム)はどうも戦略ミスとかピット作業ミスとかポカが多いんですよ。
今年は車も去年より速そうだし、角田も成長してるし、あとはチーム力ですね。
来週は中国グランプリが控えているので、すぐに立て直して次戦こそ入賞してもらいたいです。

そしてその次は日本グランプリ。
日本グランプリ前には毎年レッドブルがキャンペーンをやります。
無料でもらえる景品に釣られてつい買っちゃうんですよ。



今回はファミリーマート限定でレッドブルを2本購入するとドライバーのカードが1枚もらえます。
カードは角田かフェルスタッペンかわからないようになっていました。
それぞれデザインが3種あるというので、12本購入しました。



結果は、角田3種、フェルスタッペン2種でした。
とりあえず角田は3種コンプリートできたので満足。

数日後今度は「一部のスーパーとドラッグストア」限定でレッドブルを2本購入すると、ドライバーのピンバッジが1個もらえるというキャンペーンが始まりました。
こちらは角田かフェルスタッペンかわかるようになっています。

ところがこの「一部の」がクセモノで…
8軒のスーパーとドラッグストアに行ったのですがどこもキャンペーンをやっていなくて。
キャンペーン開始から3日目にXで「ドンキで発見」の投稿を多数見てドンキへ行くものの時すでに遅し。
フェルスタッペンは残っていましたが角田はもうありませんでした。
残念ですが諦めました。

ないなら自分で作ればいいじゃん。
という訳でピンバッジではなくキーホルダーを作りました。
100円ショップには推し活コーナーがあって、なんでも揃うんです。



写真をはめ込むだけで簡単にキーホルダーの出来上がり。
オリジナルなので他の人とかぶらないしいいですね。

F1会メンバーの分も作ってお揃いにしました。
これをリュックにぶら下げて日本グランプリを見に行くのが楽しみです。