まずはホテルの目の前の台北駅へ。
台湾鉄道の窓口で明日の瑞芳行きの切符を購入。
明日は九イ分(実際の漢字はにんべんと分はくっついています)へ行きます。
台北からバスも出ているようですが、電車で瑞芳まで行き、
そこから路線バスで行く方法もあり、私はそちらを選択。
英語は通じるのかなぁ。
試していないのでわかりません。
紙に書いて見せるのが一番確実ですね。
あっさり買えるかと思ったら、窓口の人が何やらしゃべっています。台湾語で…
どうやら希望の列車が満席で次の列車なら空いていると言っている様子。
乗りたかったのは特急列車ですが、次の列車は急行。
少し時間がかかりますが、しょうがないのでそちらを購入。
台北→瑞芳 62元(約220円)。
続いて、台北駅内を移動してMRTの駅へ。
MRTの切符は自動販売機で買います。
初日はまず淡水という台北近郊の街へデイトリップ。
台北→淡水 50元(約180円)。
MRTの切符はトークンというコイン。
改札を入る時は、トークンをトークンの絵にタッチします。
改札を出る時は、投入口に入れます。
MRTはキレイで本数も多くとても便利でした
台北駅から約40分で淡水駅に到着。
淡水は淡水河の河口に開けた港町です。
商店街をブラブラ。
屋台もあちこち出てました。
20分ほど歩いて淡水の見どころのひとつの紅毛城まで来たのですが…
閉まってました。。。
月曜休みとガイドブックにも書いてありましたね。
しかもこの日は曇っていて景色もイマイチ。
結局、淡水はあまり楽しめませんでした。。。