「浅野川大橋」
融雪装置がない道は歩きにくいです。
スノーブーツを履いて来ましたがそれでも時々滑ります。
「ひがし茶屋街」
江戸時代に加賀藩が城下のお茶屋を集めて誕生した藩公認の茶屋街です。
金沢には三つの茶屋街がありますが、ひがし茶屋街は最も規模が大きく一番有名です。
昔の美しい街並み。
風情がありますね。
木虫籠(きむすこ)と呼ばれる出格子を使った町屋が並んでいます。
家の中からは外が良く見え、外からは家の中が見えにくいんだそうです。
2001年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
カフェなどのお店もありますがとくに入らず、街歩きを楽しみました。
平日の午前中のため人が少なくてゆっくり散策できました。