福井県の難波江海岸まで投げ釣りに行ったんだけど現地に到着したらキャンプしてるファミリーやジェットスキーしてる人たちでいっぱいでとても投げ釣り出来る状況じゃないので仕方なく西三松の海岸へ移動することに (´ε`;)セッカクキタノニ
気を取り直して準備を終えてさあ投げるぞと思ったらまたジェットスキーが現れ目の前でウロウロしだすし↑写真右側 (--〆)ムカツクー
まったく他にも空いてる場所はいくらでもあるのにまるで嫌がらせしてるみたいな感じで我慢できずに「どっか行けや」と言ったら聞こえたのか遠ざかって行ったよ。
ようやく釣りを開始するがここはテトラ帯があり遠投すると根掛りになるので2色弱の近場を狙ってたけど釣れたのは↓の写真のような10cm以下のピンギスでした。
それでやっぱり遠投しようとテトラ帯の間を目掛けて投げたらシモリ帯が有ったみたいで根掛りしてしまい天秤と力糸をロストしてしまいました。 (´;ω;`)ムナシイ
なんか今日は日が悪いなとサーフからの投げ釣りは諦めたけどエサがまだたっぷり残ってたので三松漁港の方でチョイ投げすることに変更したよ。
移動後の第1投目でいきなりアタリが!しかし上手く乗せられずバラシになり2投目もすぐアタリがあるもまたバラシ・・・
どうも最近は合わせやすいソリッドタイプのロッドばかり使ってたのでチューブラータイプの感覚を忘れてたみたです。
そして次こそはと思ってたら今度は上手く合わせられたよ (^_^)
引き上げたら15cm程のササノハベラでした。
その後はメゴチやアジにキスそして真鯛も釣れたよ!
真鯛といっても↑のような極小サイズでしたけどww
とりあえず5種類ゲットしたので五目釣り達成ですけどやっぱりサーフで投げ釣り堪能したかったな (´д`)
次は月曜が休みなのでジェットスキーに邪魔されずに釣りができるかな?
(o・・o)/マタネー