今日は神崎海岸までライトタックルで投げ釣りしてきましたよ。
なんで今の時期にライトタックルでするかというとしばらく前から右の肩廻りに少し痛みが有るからなんですよ。(~_~;)
それで無理せずに最近使ってなかったキャスティズムとラブラックスで投げようと思った次第です。
また今日の神崎海岸ですが上のように快晴で波もなくまた風も向かい風でしたが穏やかだったので絶好のコンディションでしたよ。(^o^) イイカンジデス
そしてタックルですが左はキャスティズム15T-290とサーフリーダーCI4+17の組み合わせ
また右側はラブラックスAGS106MLとXファイア2510PE-Hの組み合わせです。
それで釣りの方ですがまずはキャスティズムから投げてみましたよ。
すると第1投目で早速アタリをキャッチです!
引き上げるとサイズは小さいですが2連できましたよ。(*^▽^*) サイサキイイゾ
次はラブラックスで投げるとまたまたアタリをキャッチです。しかし今度は小さなメゴチだったのでリリースです。
そしてこの後も交互に投げて行きました。
それで投げた感触ですがラブラックスの方が飛距離は落ちますが投げ易かったですね。
飛距離は10号天秤で投げて力糸なしで3色チョイでしたのでだいたい80mほどです。
また釣れない時間も有りましたが時折ポツポツと掛かって来て飽きない感覚で釣りが出来ましたよ。
それで最終釣果はサイズは10~15cmクラスばかりで小さかったですが丁度20匹釣りことが出来ました。
それと活性は高かったみたいで針を飲み込まれるのが多かったですね。ただ魚影じたいはまだ薄い感じでしたね。
ただ今日はライトタックルだったため3色までしか投げれなかったのでもう少し遠投してたら釣果は変わってたかもしれません。
いずれにしろ天気の良い中でキスの小気味いいアタリを堪能出来て楽しかったです。(・∀・)/ タノシカッタヨ