goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

34のHMグリップⅡが届いたよ

2022年12月09日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の釣行で4年間愛用してきたガーグリップを海に落としてしまいました。

上が今は岩屋港に沈んでしまったガーグリップです。

これは本当に役立ってくれてアジングの楽しさも味わさせてくれました。<(_ _)> イママデアリガトウ

それでベストタイミングで34の新しいグリップが発売になったので早速注文したんです。

そして本日に自宅まで届いたという訳です。

それが上のHMグリップⅡです。

価格は7678円とガーグリップの倍ほどしますけどね。

でもその分は34の矢邉さん監修なので使い勝手は良さそうです。

まずハンドルの形状が非対称になり持ちやすくなりました。

あとハサミ部の爪が3列になりよりホールド感が増してるそうです。

それとホルダーから出すときは軽く摘まむことでスムーズに取り出せるようになりましたよ。

そして何よりカッコ良いのが良いですよね。(;'∀') イイネー!

私はノーマルのオレンジカラーを選びましたが下のようにサークル限定カラーも有ります

ただ限定カラーは配送中に事故が有り納期が遅れてるみたいです。

それでは次の釣行でアジをハサミたいですね。

それとこれからは注意して落とさないように気を付けます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨張式ライフジャケットの注意点

2022年12月07日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前々回の記事でライフジャケットを購入した件を書きましたよね。

それでちょっと皆さんにも知って欲しいなと思う注意点が有るので記事を書くことにしました。

まず膨張式ライフジャケットとは上の様に落水すると膨らむ構造の物です。

またこのように膨らます為にはガスを注入する必要があります。

そのガスが入ったものが上のボンベで中には液化炭酸ガスが充填されてます。

そして水を感知するかもしくは手動でニードルでボンベに穴を空けてガスを出す仕組みになってます。

それで注意点とはこのボンベは約3年での交換が目安なんです。

またライフジャケットを買ったばかりだし当分は大丈夫と思うでしょうがそこが落とし穴なんですよ。

というのも店頭で長年在庫で残ってる場合もあるので注意が必要なんです。

ちなみにこの前購入した際に製造年月が19年12月の物が結構置いてありました。

なので購入される際はパッケージに書いてある製造年月もしくは動作保証期間を確認しましよう。

特に店頭での購入ならその場で確認できますが通販だとそうもいかないので入荷後は必ず確認しましょう。

でも実際は何とか動作するんじゃないのと思うかもしれませんね。

それで以前に買った安いライフジャケットを手動で操作したところ全く動作しませんでしたし油断は禁物です。

あとは下のような国土交通省認可のタイプA桜マークの付いたものが良いです。

安いものだとCEマーク認可とかありますが安心はできませんね。

なにしろCEマークはヨーロッパ規格で日本ではタイプAの桜マークに認可されてませんからね。

ちなみに桜マークの取得には厳格な試験があるので品質的にも安心できますからね。

それに安いものだと旨く動作しなかったり動作しても体にフィットしなかったりするのも在るみたいです。

なのでケチって安いものは買わず安心できるものを買うのが何よりです。

特に命を守るものですしたかだか数千円ケチったがために命を失う危険が高まっては台無しです。

あとお勧めは私も使ってるブルーストームやオーシャンライフなどの救命器具メーカーのもの

それと釣り具メーカーから発売されてる物も救命器具メーカーからのOEM品だったりするので安心ですよ。

という感じで今使ってる方もボンベのチェックをされると良いですよ。

それでは安全に心掛けた釣りをしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーストームのBSJ-2920RSⅡを買ったよ

2022年11月29日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

私がいつも使ってるライフジャケットはブルーストームのBSJ-9320RSです。

これは腰巻タイプで付けてるのを忘れるほどで釣りの邪魔になりません。

ただ唯一の欠点があるんですよね。

それは腰巻タイプ故にジャケットのポケットが巻いたベルトの所為で使えないんです。

まあ夏場はTシャツなどを着てるのでポケットが無いので気になりませんけどね。

でもこの時期になって来るとジャケットは必須ですしそのポケットが使えないのは頂けません。

それでサスペンダー式ならポケットも使えるようになるので新たに購入した次第です。

それで買ったのが上のBSJ-2920RSⅡ ソバーです。

特徴は普通は扁平なものが多いですがこれは丸まってます。

なので体との接地面積が少ないので夏場などの厚さ対策にもなってます。

そして重量が420gと非常に軽量なんです。( ゚Д゚) カルイナー

ちなみに上の腰巻タイプBSJ-9320RSⅡが470gなので50gも軽いんですよ。

そして装着したときのイメージが下になります。

この様にベルト位置がミゾオチの上くらいになるのでジャケットのポケットに干渉しません。

またV時型で中央に寄ってるのでキャスト時も邪魔になることはないですね。

それとV時型になったことでバックルは中央ではなく右側になってます。

そして膨張したときが下になりますね。

この様に一般的なものと変わりはなく初期浮力も9kgと十分な性能です。

まあタイプAの桜マーク取得品ですので安全面での心配は不要ですね。

それでいて購入価格は11000円とリーズナブルでしたよ。

シマノやダイワだと17000円ほどするし中には2万円を超えるものも在りますしね。

これはブルーストーム(高橋救命器具)が救命具のNo1メーカーだからでしょうね。

なにしろダイワなどにOEM供給してますから自社ブランドなら中間マージンは要りませんしね。

なのでシマノやダイワなどでどうしても統一したい人以外はブルーストームが一番いいですよ。

という訳で次回の釣行から早速使用しますね。

また皆さんもライフジャケットを着用し安全対策を取ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブガルシアのジャケットとパンツを買ったよ

2022年11月20日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

今日は釣りに行きたかったんですが近畿各地の21時以降は雨の予報で諦めました。

なので今回は新しく買ったウェアを紹介しますね。

それで買ったのはアブガルシアから発売になったばかりの物です。

まずはウィンドブルーフジャケット

 

そして同シリーズのパンツです。

特徴は下のような感じです。

特に耐水圧15000mmはいいですね。

一般的に大雨で必要とされるのは10000mmからなので十分な性能です。

また透湿も8000から蒸れにくいとされてるので9000あるので十分でしょう。

それにしてもアブガルシアはこうして数値を載せてくれるのは良いですね。

シマノやダイワだと細かい数値まではカタログに記載されてないですしね。

あとジャケットのフード部にクリップが付いてるのが特徴ですね。

上の様にクリップをキャップのツバに挟むことで風に煽られても捲れないようになってます。

それで本日ちょっと買い物に行くときにジャケットだけ来ましたが着心地も良かったですよ。

あと内側はマイクロフリースで暖かったのも良い点ですね。

まあ釣り場ではもっと過酷な環境で使うことも多いので次の釣行で試してきますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エラディケータリアルフィネスプロトタイプを追加購入しちゃった

2022年11月13日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

お気付きの方がいるかもしれませんが最近はラグゼの宵姫天S54FLを使ってません。

何故かというとロッドエンドが破損してるからなんですよ。

それで先週に月下美人を購入に行った際に修理できないか聞いてみました。

すると修理は無理でパーツ購入しかなく価格は3万円を超えるだろうとのことでした。

これなら新たなロッドも買える価格だし修理は諦めたんです。

でも5ft前半のロッドが宵姫天以外は持ってないので代わりの物が欲しかったんですよ。

そんな中でアブガルシアのエラディケーターリアルフィネスプロトタイプが良いなとアマゾンで見てると

残り1点となってたので思わずポチっちゃった次第です。(;^ω^) ヤッテシマッタ

それで買ったのは5.1ftのERFS-51PRO-FS Arousal です。

すでに持ってる46モデルはスローテーパーのチューブラーモデルに対し

こちらはファーストテーパーのソリッドモデルと正反対のものですね。

それと別名は46のNavigetorにたいしてこちらはArousalといい覚醒を表す意味ですね。

スペックは自重31gでルアーウェイト0.1-2gでパワークラスはL(ライト)となってます。

 

私がアジング用に始めて買った高級モデルはヴァンキッシュ1000SSSPGと宵姫天S54FLです。

それが2つとも不注意で破損させてしまい反省してます。

なにしろこの組み合わせでアジングの楽しさを教えてもらいましたからね。

まあ起こってしまったことは取り消せないし前向きに行くしかないですね。

それで早速本日はERFS-51PRO-FS Arousalで出撃して来ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする