goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

19ストラディックを買っちゃった

2020年04月12日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の釣行で使用したリールのストラディックですが色合いが気に入らないんですよね。

それでノーマルハンドルとスプールに戻したんですがハンドルノブが気に入りません。

というのもショアジギング用の大きいエッグ型で私には使い勝手が悪かったんです。

ならばノブだけを変えようとゴメクサス製の物を買いました。

しかしストラディックのC5000XGのハンドルは形状が違い付けられません。(゚д゚)! シマッタ

 

 

ちなみに買ったのが上の35mmのシルバーカラーのものです。

折角買ったので無駄にはしたくないですが17エクスセンスには色が合いません。

それで19ストラディックはシルバーカラーで合いそうだなと思いつい買ってしまいました。(;^ω^) マタカッテシマッタ

そして選んだ型番は4000MHGです。

4000XGでも良かったんですがミドルスプールの方が下巻きが少なくて済むのでこっちにしました。

ちなみに19ストラディックは18ステラの流れを汲みマイクロモジュールギア2やサイレントドライブ

そしてXプロテクトにロングストロークスプールと機能だけは見劣りしません。

でも価格が1/3ほどなので材質はマグネシウムからアルミ+合成樹脂とダウンしてます。

あとギアの精度や肉厚なども微妙に変わってるのではないかと思います。

それでも私の腕では大きい魚をバンバン釣れる腕前は有りません。

またシマノに限らずダイワ製も使いますし使用頻度も高くないので問題ないと判断したんです。

そしてゴメクサス製のノブを装着したのが上になります。

やはりシルバーボディにシルバーのノブは良く似合います。(;'∀') イイネー!

またベアリングが付属してたこともあり軽くて良く回りますよ。

ちなみにラインはシマノから新発売になったピットブル8+の1.2号です。

あと若干巻き量がスプールの先端により根本の方が多い感じです。(・.・;) ダイジョーブカナ?

まあライントラブルは無いように感じるので取り合えづ使ってみますね。

という訳で明日早速にルナミスと組み合わせて使ってきますね。(^.^) タノミミデス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XEFOサーフトリッパーウェーダーを買ったよ。

2020年04月09日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

まず今回の記事とは関係ないですが昨日も訪問者数が1439名と記録更新となりました。

まさか2日続けて更新するとは思っておらず驚きました。

お花見の時期ですがコロナの影響で中止となり家でネットを見る方が多いんでしょうね。

 

さて本題ですが今回ウェーダーを買った理由はヒップウェーダーでは余り立ち込めないからです。

ならばチェストハイの物を使えばいいのですが持ってるものはナイロン製の安物です。

これは通気性が全くなくて非常に蒸れます。

また重くて歩き辛いのであまり使用する気にならないんですよ。

そこで前から気になっていたXEFOのサーフトリッパーウェーダーを調べてました。

するとアマゾンでは納期が1か月ほどなのに楽天では即納になってたんですよ。

これなら次の釣行に間に合うので思わずポチっちゃいました。(;^ω^) ヤッテシマッタ

今迄はカラーがベージュしか無かったですが追加発売になったリアルブラックを買いました。

太い体型の私にはベージュは膨張色なので買う気になりませんでしたがこれなら引き締まって見えそうです。

ちなみにサイズは普段は2Lですがこれは大き目の3Lにましたよ。

それで履いた感想はサイズ的には少し大きいですがその分余裕があり歩きやすいです。

そして何より軽いのが良いですね!

なにしろウェーダーではなく普通のウェアを履いてるような感覚です。

それで家の階段の上り下りもごく普通の感覚で出来ました。

これはコアアクトといって動きを追求した作りになってるからでしょうね。

また見た目も足元はブーツではなく普通のシューズみたいで見た目もすっきりしてます。

そして足首部分は柔らかいクロロプレン?素材なので曲げやすく違和感を感じません。

他にも上のように肩パットが大きいのでズレることも無いでですね。

そしてベルトの調整もワンタッチで楽々です。

それとスリム形状なので中に空気があまり入らないから水中での浮力を然程感じないような気がします。

また透湿素材なので蒸れも少なく抑えられそうで文句のつけようがない感じです。

実際にシマノの紹介動画で堀田さんがこれを履くと他の物は履けませんと言っておられましたしね。

という訳で次回の釣行はこれを履いてルナミスでのサーフゲームをしてきます。(*´▽`*) タノシミダナー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナミス用に熱砂ルアーを買ったよ

2020年04月05日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の記事でも書きましたがルナミスS100MHでは重めのルアーをメインにしようと思ってます。

それで新しく熱砂ルアーをいくつか買いました。

それで買ったのは上になり左側がメタルドライブ38gになります。

カラーは上からキョウリンMイワシ、キョウリンヒラメG、ハデピンクです。

そして右側がシースパローロングになります。

カラーは上がスケモモで下がキョウリンキスになります。

それとシースパローロングはサーフカーニバルカラーを持ってるのでこれで3つになりました。

また合わせてルアーケースも買いましたよ。

ルアーケースはメイホウのリバーシブル140です。

また名前の通りリバーシブルなので裏面にも同じく入るので合計10個の収納が出来ます。

リバーシブルケースは収納量が少し悪いですが取り出すときフックが絡んでくることが無いのが良いですよね。

まあここまで揃えたので結果が出せるように頑張りますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWルナミスを買っちゃった (;^ω^)

2020年04月03日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

2日前にNEWスピンパワーを買ったばかりなのに今度はルナミスを買っちゃいました。

というのもスピンパワーを買った時に予約特典で8500円分の商品券が付いてきたんです。

その商品券の期限が今月中なので忘れないうちに使うことにしたんですよ。

それでリールのツインパワーにしようかとも思ってましたがストラディックを持ってます。

なのでロッドにしようと思い選んだのがNEWルナミスです。

特徴はもうお馴染みになってきたスパイラルXコアが採用されてることですね。

またカーボンモノコックグリップにXガイドと上位のエクスセンスと遜色ない仕様です。(;'∀') イイネー

それでいて価格が定価で49000円、店頭価格で34300円と比較的にリーズナブルです。

そして商品券を全て使ったので実際は25800円と定価の半値近い価格で買えました。

それと選んだ番手はS100MHで10ftでパワークラスがMHでありながら自重は167gと軽量です。

またキャストウェイトはプラグで45gジグで56gまで対応してます。

これならネッサCI4+S1008MMHではちょっとパワー不足だった40g前後のプラグが問題なく投げれます。

という訳でこれは強い向かい風の時などに重めのルアーを投げる時に使おうと思ってます。

ただ次の釣行ではスピンパワーを使おうと思ってるのでその次の釣行になります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワのフィッシュグリップST225を買ったよ

2020年03月31日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

この前の釣行で釣り上げたボラを掴む時にちょっと問題が有ったんですよ。

というのも爪が勝手に開いてしまうようになってたんですよね。

まあ今まで使ってたものはタックルベリーで安く買ったものだったので仕方無いですけどね。

という訳で新しい物を買ってきましたよ。

それで買ったのはダイワのST225のレッドカラーです。

これは何といってもカッコいいのが良いですよね。(゚∀゚) カッコイイ!

それと長さが225mmもありながら重量は140gと軽量なのも良いですね!

まあ私はフィッシュグリップが必要になるのは年に数回なんですけどねww

という訳で早く役立てることが出来るように頑張ります!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする