goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

キススぺ コンペティションを予約してきたよ \(^o^)/

2016年02月24日 | 釣りグッズ 投げ釣り

皆さんは今年のフィッシングショーに行きましたか?私は投げ友のI君と行って来ましたよ。

それで今年は投げコーナーのメインはシマノとダイワの投げ用リールの最高峰が共にモデルチェンジしたことですよね。

キススぺコンペにトーナメントサーフ45とどちらも魅力で出来れば両方欲しい所ですがお金に余裕が有りません。(^_^;) ムリダヨナー

しかしどちらかは是非欲しいと思い悩んでましたがキススぺコンペに決めましたよ!

決めた理由ですが最高峰のリールにはやはり最高峰のロッドと組み合わせて使いたいと思ってます。

それでシマノのキススぺとダイワのマスキスSMTとを比べるとどちらも良いとは思うんですがマスキスのカラーが好きじゃないんですよ。

一方キススぺのパール系のカラーは非常に気にってますしリールとロッドのカラーがほぼ同じで非常にマッチしてるのがまず一つです。

やはり趣味の世界だし気に入ったカラーの物を使うと気分も良いですしね。(;''∀'') イイヨネー

それと重量ですがキススぺは360gと前モデルより5g重くなってますがGフリーボディの採用により手持ち感は軽いのではと思ったのが一つ

そしてスーパースロー10の密巻きですからラインが放出する時のカラー変化が綺麗なのも良いですね。

また1番の理由がよく利用してるフィッシングエイトで今月中に先行予約すると7000円分の商品券が付いてくるんですよ。

実売価格で76000円なので更に約10%の割引になるので今しかないと思ったからです。

ただ流石に高い買い物なのでロッドの方はもう少し後になると思いますけどね。(;一_一) シカタナイヨネ

それと余談ですがトーナメントサーフ45は投げ友のI君が買うと言ってますのでお互い貸し借りすれば両方のリールを投げ比べられるんですよ。

それにしてもトーナメントサーフ45の赤いカラーは目立つでしょうね!そして7.5度のテーパー角なので良く飛びそうです。

速く実際に使ってみたいので今から投げキスのシーズンが楽しみです。ヽ(^o^)丿 タノシミダナー

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいフィンガープロテクターを買ったよ

2015年11月07日 | 釣りグッズ 投げ釣り

次の釣行まで少し間が有るのでちょっとフィンガープロテクターの話でもしようと思います。

まず知らない人のために説明しますとフィンガープロテクターとは指先を保護するためのグローブです。

本格的な投げ釣りでは重い錘をキャストしますので指に掛かる負担が半端じゃないので付けてないと指先を痛めたりします。

それで私はダイワのDG-7002という牛革製の物を使用してます。

これは手に馴染んで使い易かったのですがこの前の釣行でほんの少しですが指先に痛みを感じるようになって来たんですよ。

まあ1年以上使っていたので少し弱って来たのではと思い新しいのを買いました。

それで買ったのは上の物でシマノのGL-041Cです。

これは牛革でなくカンガルー皮を使用してますね、またレザノヴァといって天然皮革にフッ素を浸透させたものです。

フッ素は水を弾く性質が有るので水の侵入を防ぎ汚れにくい特徴もあります。

実際に付けてみると馴染みも良くていい感じです。(;''∀'') イイネ!

それと私は予備に500円ほどの安物も持ってますがフルキャストすると指が痛いです。

ですのでフィンガープロテクターの購入を考えてる方はこの様な少し良い物を選ぶことをお勧めします。

また価格も2000円前後ですのでそれほど負担にはなりませんよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィクセルライト90をちょっと改良したよ (^o^)

2015年05月10日 | 釣りグッズ 投げ釣り

フィクセルライトの魚入口から釣れたキスを入れる時にエサ入れが邪魔で入り難そうと記事を書きましたがこの前の釣行ではサイズが小さかったので大丈夫でした。

でも20cm以上の良型だと上手く入らないと思うので少し小さいエサ入れに交換しました。

それで↑のようになり良型でも十分投入出来るようになりましたよ。

それと取り外したエサ入れを利用できないかと考えてベルトを通す所に取り付けることを思いつきました。

そして取り付けたのが下の写真です。

左側がエサ入れでこれからは小物入れかエサの小出し入れにでもしようと思ってます。

それと右側には磯釣りで撒き餌を撒くのに使うヒシャク入れを取り付けてみました。

それでこれは下の写真のように天秤や市販仕掛けを入れたりゴミ箱としても利用できるかなと思ってます。

見た目はかっこよくありませんが止め金を差し込んでるだけなのですぐに取り外しも出来るのでクーラーを洗う時などは便利だと思います。

それと本日スピンパワーが届く予定ですので早速明日は休みを取って釣りに行くので使用感はその時に書きますね。

($・・)/~~~ マタミテネー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用のウェアを買ったよ (^o^)

2015年05月09日 | 釣りグッズ 投げ釣り

この前スピンパワーと一緒に注文したシャツがメーカー在庫がないのでキャンセル処理しましたとの連絡が来てたんですよ。

注文する時にもメーカーカタログに載ってないのに変だなとは思ってたので気にはしてませんけどね。

それで新たにシマノのプリントシャツSH-O52Mのホワイトカラーを買いました。

これは半袖なので腕が日焼けしてしまうのでアームカバーも買おうかと思ったんですが下着も冷感タイプの物が欲しかったので長袖タイプの物にしました。

これは釣り用ではなく自転車やマラソンなどのスポーツ用の物です。

特徴はドライフィットといってUVカットや吸汗速乾性により体温を調節する機能も有るそうです。

またスポーツ用ですので体が動きやすく出来てるので投げ釣りにも丁度いいなと思い購入しました。

次の釣行で実際に使用しますので感想はその時に書きますね。

また次の釣行はスピンパワー365FX+が届いてから行く予定です。

ヽ(^。^)ノ ワクワク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ アクティブサーフシューズの使用感 (^o^)v

2015年05月08日 | 釣りグッズ 投げ釣り

この前の釣行でシマノのアクティブサーフシューズを使ったんだけど使用感を書き忘れてたので改めて書きますね。

まず特徴はシューズ内の土踏まずに当たる部分が盛り上がってます。そのため足の裏全体がシューズ内でフィットします。

それと下の写真のように靴底の中央部にH型の出っ張りがあります。

この2点の特徴によって荷重が靴底全体に掛るようになって柔らかい砂の上でも雪上で使うかんじきのような働きで余りめり込みません。

その効果でとても歩きやすかったですよ。

また足首部分のクロロプレンを締め付けることにより砂の侵入を防止します。

前回の釣行では7時間ほど砂浜に居ましたが砂の侵入は全然なかったですよ。

それと踏ん張りが効くのでキャストもし易かったですね。

また車の運転でも往復400km走りましたが何の問題も無かったですよ。

実感としてはサーフでの使用では最強のシューズだと思います。

価格は少し高いですが私のようによくサーフで投げ釣りされる方やウェーダーを履かないルアーマンなどにもお勧めです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする