goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

鹿児島本線787系 秋桜咲く信号場 2003-10-05

2022-10-22 | 2003年
以下は2003-10-05(日)に撮影しました。
 
2003-10-05 太宰府信号場
 
2003-10-05 太宰府信号場
 
2003-10-05 下大利ー都府楼前
 
2003-10-05 下大利ー都府楼前
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 太宰府信号場
 
2003-10-05 太宰府信号場
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南
 
2003-10-05 水城ー都府楼南

山陽新幹線923形 泣き声対決コオロギ VS ドクター 2022-10-08

2022-10-16 | 新幹線
以下は2022-10-08(土)に撮影しました。
 
山陽新幹線923形 ドクターイエロー
 
山陽新幹線500系 こだま839号 & 846号
 
2022-10-08 新下関ー厚狭 コオロギが鳴く雰囲気の中をドクターイエローが
             ヒュンヒュンヒュ~ンと鳴きながら通過しました

日豊本線485系 特急かもめ70周年記念号送込回送 2007-06-30

2022-10-16 | 2007年
以下は2007-06-30(土)に撮影しました。
 
2007-06-30 杵築ー中山香 「かもめ」マークを表示して大分から博多へ向かう回送列車です
              翌2007-07-01に博多ー長崎で特急かもめ70周年記念号が運転されました
 
上記写真を鉄道ホビダスに投稿しました。
 
編集部で付けて頂いたタイトル中の言葉「惹起(じゃっき)」。
恥ずかしながら初めて知った言葉です。
 
2007-06-30 杵築ー中山香

肥薩線キハ40系 変わりゆく鉄道の要衝 2005-08-12

2022-10-16 | 2005年
以下は2005-08-12(金)の乗車記録です。

都城7:34---(2925D)---西小林8:34 キハ40-8050カコ
 車内放送で隼人まで行く旨の案内がありました。
 高原は学生の乗車と下車共に多かったです。小林で下車客が多かったです。
西小林10:48---(8971D)---吉松11:17 キハ40-2063カコ
吉松14:48---(1256D しんぺい4号)---人吉16:03 キハ47-9082+1両
 女性乗務員による検札がありました。
 あまり混んでいませんでした。自由席に空席がありました。
 もう1両の中間部展望スペースも乗客が少なかったです。
人吉16:24---(1232D)---八代17:34 キハ31-13クマ
八代17:33---(5350M)---荒尾19:07 クモハ815-12+1両
 5350Mの発車が遅れた為に乗り換えができました。
 熊本に近ずくにつれて乗客が増えていきました。熊本で空席ができました。
荒尾19:10---(4366M 快速)---二日市20:07 クハ813-222+5両
二日市20:1?---(3356M)---水城20:17 クハ813-218+5両

2005-08-12 吉松ー栗野
 
2005-08-12 吉松ー栗野
 
2005-08-12 吉松駅付近 
 
2005-08-12 吉松駅付近 鳥居に霧島神宮の文字がありました
 
2005-08-12 吉松駅付近
 
2005-08-12 吉松駅 宮崎交通の路線バスです
          行先幕上部に「観光特急はやとの風連絡バス」の表記がありました
 
2005-08-12 吉松駅 折り返し小林行に変わりました 残念ながらこの路線は廃止された様です
 
2005-08-12 吉松駅 南国交通の路線バスです
          2022-04-01時点で吉松駅ー大口は1往復走っている様です
 
2005-08-12 吉松駅前 残念ながらこのお店も閉店してしまったのですね
 
2005-08-12 真幸駅

肥薩線キハ58系 飛び出しおじいさんに注意 2005-08-12

2022-10-15 | 2005年
以下は2005-08-12(金)に撮影しました。
 
2005-08-12 西小林 吉松まで乗車した普通列車が入線しました
 
2005-08-12 吉松駅付近 「飛び出しおじいさん(おばあさんにも見えます)」です
            
飛び出しおじいさんでネット検索するとこの様な記事(2022-09-18付)がありました。
 
記事の続きによりますと、小豆島では「飛び出しおじいさん」は2001年以前に
町役場が設置したようです
 
2005-08-12 西小林駅付近 心が洗われる景色でした
 
2005-08-12 西小林駅
 
2005-08-12 吉松 特急「はやとの風」が停車していました
 
2005-08-12 吉松 べんとー べんとー 弁当はいかがですか
 
2005-08-12 吉松 はやとの風が発車しました
 
2005-08-12 吉松ー栗野
 
2005-08-12 吉松ー栗野
 
2005-08-12 吉松駅付近 ねこちゃん出現