goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

花火見物活動 3年ぶりの関門海峡花火大会 2022-08-13

2022-08-14 | 山陽本線
2022年8月13日は3年ぶりに関門海峡花火大会が開催されました。
 
長府駅での掲示です。
 
    花火大会で下関駅大混雑の注意喚起         臨時列車時刻表
 
     駅で配布されていた時刻表                裏側
 
時刻表には「うちわ(団扇)」として使用できる様に指穴を開ける線がありました
 
紙があまり厚くない為に、穴を開けると折れ曲がって扇ぐことができません
 
私は花火大会の会場には行きませんでしたが、10km離れた長府地区から遠望しました。
 
2022-08-13 下関市長府
 
2014-04-06 長府ー新下関
花火大会は山の向こう側で開催されていた為に、花火が高く上がった時だけ見ることができました。

日豊本線485系 さわやかライナー 2004-08-10

2022-08-14 | 2004年
以下は2004-08-10(火)の乗車記録です。
 
延岡7:16---(3713M さわやかライナー3号 宮崎空港行)---宮崎8:30 クハ481-238+2両 検札あり
 延岡では小雨がぱらついていました。日向市付近で激しい雨が降りました。
 昨夜の天気予報では晴れ時々くもりの予報でしたが。
 沿線は稲刈りが終わっている場所が多かったです。はざかけを見かけました。
宮崎8:39---(6939M)---国分10:41 クハ475-20カコ+2両
 財部から大隅大川原まで30人ぐらいの小学生団体が乗車しました。
国分14:37---(6942M 都城行)---北俣15:08 クハ455-16カコ+2両 国鉄急行色 国分出て検札
 北俣駅で急にお腹の具合が悪くなり駅の汲取り式便所で用を足しました。
 国分の食堂で大ボリュームのカツ丼セットを苦しくなるほど食べ過ぎたのが原因かもしれません。
 便所個室内はとても汚れていました。個室は狭くて荷物はトビラ外に置きました。
 荷物を監視する為にトビラを少し開けた状態で大便をしました。
 私がトイレに入るまでは誰もいない静かな雰囲気の駅でしたが、
 私が個室に入るやいなや工事用トラックが駅に入って来ました。
 数人の作業員がトラックから降りてきてトイレ建屋の外で話し込み始めました。
 私は用を足している姿を見られるかもしれないと緊張しましたが、無事に用便を済ましました。
 ホットした気分で外に出ましたが駅のどこにも水道が無い為に手を洗うことができませんでした。
北俣16:41---(6948M 都城行)---西都城16:53 クハ816-8+1両
 手を洗う為車内のトイレに入りましたが洗面台の水が出ませんでした。便器も水が出ませんでした。
西都城17:00---(6890M)---餅原17:12 クハ816-6+1両 
餅原19:04---(6887M)---都城19:12 クモハ475-36+2両
 ホテルα-1都城(¥4400)に宿泊しました。14階の1413号室で眺めが良かったです。

2004-08-10 延岡 宮崎まで乗車した「さわやかライナー3号」宮崎空港行です
         駅窓口で乗車整理券¥300を購入しました
 
2004-08-10 延岡 エル特急にちりん2号 宮崎空港発の小倉行です
 
2004-08-10 大隅大川原 宮崎から国分まで乗車した普通列車です
 
2004-08-10 延岡駅付近 宿泊した「ビジネスホテルくどう」です
 
2004-08-10 大隅大川原
 
2004-08-10 大隅大川原 財部から二駅間乗車した子供の団体です
            きちんと並んで跨線橋を渡っていきました
 
2004-08-10 大隅大川原 左側に717系使用の都城方面行が入線しました
            なぜか側面の方向幕は鹿児島中央になっていました
 
2004-08-10 国分 宮崎から乗車した右側の普通列車から下車しました
 
2004-08-10 国分 国分始発で鹿児島中央行のエル特急「きりしま」を見送りました
 
2004-08-10 北俣
 
2004-08-10 北俣ー大隅大川原
 
2004-08-10 餅原ー三股
 
2004-08-10 餅原ー三股

日豊本線DE10形 延岡駅の貨物入換 2004-08-09

2022-08-13 | 2004年
以下は2004-08-09(月)に撮影しました。
 
2004-08-09 宗太郎 乗車した大分発の南延岡行普通列車がにちりんと交換しました
 
2004-08-09 延岡
 
2004-08-09 延岡駅
 
2004-08-09 延岡
 
2004-08-09 延岡
 
2004-08-09 延岡
 
2004-08-09 延岡 京都へ向かう寝台特急彗星が停車していました
 
2004-08-09 延岡駅付近
 
2004-08-09 延岡駅付近
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬
 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
今日は何の日!?
 
8月13日は函館夜景の日だそうです。
「8(や)」と「13(トランプのK けい)」で「やけい」(夜景)と読む語呂合わせからとのこと。
 
1991-05-01 函館山山頂から撮影しました
 
以下は1991年のゴールデンウィークに上記写真や東北・北海道の各地を撮影した物です。
音声はRKBラジオ「旅ラジ出発進行!」に投稿して放送された物です。
 
東北と北海道を鉄道旅行 1991年GW

日豊本線457系 急行型電車で宗太郎越え 2004-08-09

2022-08-11 | 2004年
以下は2004-08-09(月)の乗車記録です。
 
水城6:53---(2325M 熊本行)---鳥栖7:18 クハ411-1620+3両
 原田から立客が多くなりました。空席は詰めてもらえば有りました。
鳥栖7:32---(1827D 日田行)---日田8:45 キハ125-14ホウ+1両
日田8:48---(1829D 天ケ瀬行)---豊後中川9:00 キハ125-11+1両
豊後中川12:35---(1839D 由布院行)---由布院13:34 キハ125-16 トイレ付
 キャンプに出かけるかっこうの学生で超満員。天ケ瀬で空席が出来て座りました。
 学生たちはドア付近に群がっていました。キャンプの学生たちは豊後中村で下車しました。
 杉河内付近は雨が降っていました。杉河内を出発後に車両がオーバーヒートして一旦停止しました。
 豊後森で制服姿の学生が大量に乗車して通路までいっぱいになりました。
 豊後中村で車両に給水。エンジン冷却水か?由布院で日が射してきました。
由布院14:15---(4861D 大分行)---大分15:13 キハ220-1503
大分15:49---(2753M 南延岡行)---延岡18:36 モハ456-10オイ+2両
 大分発時は全BOXが埋まりました。各BOXは1-2人の乗車でした。
 坂ノ市で貨物と交換しました。幸崎を出て検札がありました。佐伯発時は空BOXがありました。
 私が座ったBOX付近のクーラーから水が滴り落ちていました。
 ビジネスホテルくどうに宿泊しました。301号室で¥4100でした。
 
2004-08-09 由布院 トロッコ列車のTORO-Qです
 
2004-08-09 由布院
 
2004-08-09 大分 延岡まで乗車した南延岡行です
 
2004-08-09 大分駅 時計の下に取り付いていたJRマークがなくなっていました
 
     
            1993-01-04に撮影した大分駅です
 
2004-08-09 臼杵
 
2004-08-09 臼杵駅
 
2004-08-09 臼杵
 
2004-08-09 臼杵 急行の幕になっていました
 
2004-08-09 宗太郎 この駅でにちりんと交換しました
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬

久大本線キハ183系 沈下橋と交差する 2004-08-09

2022-08-07 | 2004年
以下は2004-08-09(月)の乗車記録です。
 
水城6:53---(2325M 熊本行)---鳥栖7:18 クハ411-1620+3両
 原田から立客が多くなりました。空席はロングシートを詰めてもらえば有りました。
鳥栖7:32---(1827D 日田行)---日田8:45 キハ125-14ホウ+1両
日田8:48---(1829D 天ケ瀬行)---豊後中川9:00 キハ125-11+1両
豊後中川12:35---(1839D 由布院行)---由布院13:34 キハ125-16 トイレ付
 キャンプに出かける大荷物の学生で超満員。天ケ瀬で空席が出来て座りました。
 学生たちはドア付近に群がっていました。キャンプの学生たちは豊後中村で下車しました。
 杉河内付近は雨が降っていました。杉河内を出発後に車両がオーバーヒートして一旦停止しました。
 豊後森で制服姿の学生が大量に乗車して通路までいっぱいになりました。
 豊後中村で車両に給水。エンジン冷却水か?由布院で日が射してきました。
由布院14:15---(4861D 大分行)---大分15:13 キハ220-1503
大分15:49---(2753M 南延岡行)---延岡18:36 モハ456-10オイ+2両
 大分発時は全BOXが埋まりました。各BOXは1-2人の乗車でした。
 坂ノ市で貨物と交換しました。幸崎を出て検札がありました。佐伯発時は空BOXがありました。
 私が座ったBOX付近のクーラーから水が滴り落ちていました。
 ビジネスホテルくどうに宿泊しました。301号室で¥4100でした。
 
2004-08-09 水城 鳥栖まで乗車した熊本行が入線しました
 
2004-08-09 水城
 
2004-08-09 鳥栖 乗車した日田行が入線しました
 
2004-08-09 善導寺駅 
 
2004-08-09 豊後中川 日田から乗車した天ケ瀬行を見送りました
 
2004-08-09 豊後中川駅 購入はしませんでしたが併設のスーパーで弁当やパンが売られていました
 
2004-08-09 豊後中川
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬 キハ183系1000番台の「ゆふDX」です
 
2004-08-09 豊後中川ー天ケ瀬
 
2004-08-09 豊後中川 乗車した由布院行が入線しました
 
2004-08-09 由布院駅