goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

西武鉄道5000系 紅葉の秩父鉄道へ 1994-11-12

2016-11-13 | 1994年

以下は1994-11-12(土)三峰口までの乗車記録です。

鶴見5:23---(大宮行)---鶯谷6:00 サハ209-1②+9両
鶯谷7:01---(山手線)---池袋7:15 205系
池袋7:36---(快速急行)---横瀬9:22 クハ1154+7両
横瀬10:48---(西武秩父行)---西武秩父10:51 モハ4113+7両 御花畑駅大混雑
御花畑11:24---(秩父鉄道)---浦山口11:30 デハ2004+3両 浦山口駅近くにセブンイレブン開店
浦山口12:59---(秩父鉄道)---三峰口13:15 デハ2001+3両

1994-11-12 鶯谷 「はくつる」です。

1994-11-12 鶯谷 「北陸」です。

1994-11-12 鶯谷

1994-11-12 横瀬

1994-11-12 横瀬ー西武秩父 5000系レッドアローです。

1994-11-12 横瀬ー西武秩父

1994-11-12 浦山口ー武州中川

1994-11-12 浦山口ー武州中川

1994-11-12 浦山口


上越線D51498 月刊とれいん200号記念列車 旧客 1991-11-17

2016-11-12 | 1991年

以下は1991-11-17(日)の乗車記録です。

浜川崎6:20---(尻手行)---尻手6:26 クモハ101-180 ナハ +1両
尻手6:30---(川崎行)---川崎6:32 クハ205-102① ナハ +5両
川崎6:37---(大宮行)---上野7:10 クハ103-385⑩+9両
上野7:17---(高崎線)---高崎9:08 クモハ115-1033 シマ +10両 籠原で4両切り離し
 岡部ー本庄の有名撮影地では百人以上のカメラの放列が敷かれていました。
高崎9:17---(上越線)---津久田9:50 クモハ107-102 シマ +1両
 第二利根川橋梁で撮影。SL通過直前に大量の車追っかけ組がやって来ました。
津久田11:46---(上越線)---後閑12:02 モハ114-1833+2両 
後閑14:05---(上越線)---水上14:17 モハ115-334 シマ +2両
 水上駅で美しい紅葉の中を発車するところを撮影しました。
水上15:57---(上越線)---高崎17:00 モハ114-1009+2両
 記念列車が高崎駅に停車中。ホームは大量のファンによる大歓声や絶叫が響いていました。 
高崎17:26---(通勤快速)---上野19:20 クハ211-3046+9両 籠原で5両増結
上野19:24---(山手線)---東京19:30 クハ205-19⑩+9両
東京19:33---(山北行)---川崎19:53 モハ112-2098⑬ シス +14両

19911117001

1991-11-17 後閑ー上牧 当日撮影の写真はこの1枚(プリント)しか残っていませんでした。


奥羽本線DD51形 50系普通客車列車 秋田駅 1994-11-05

2016-11-06 | 1994年

以下は1994-11-05(土)好摩からの乗車記録です。

好摩14:41---(560D)---盛岡15:05 キハ58-507+1両
盛岡15:36---(3015M エル特急たざわ15号)---秋田17:22 クモハ485-1005⑤秋アキ+4両
   ホテルハワイ駅前店に宿泊(¥4700)

1994-11-05 盛岡 一ノ関行です。

1994-11-05 盛岡 一ノ関行を見送りました。

1994-11-05 秋田 男鹿行です。

1994-11-05 秋田 男鹿行です。

1994-11-05 秋田 男鹿行の牽引機です。

1994-11-05 秋田 男鹿行を見送りました。


東北本線583系 秋の岩手山バック 好摩駅付近にて 1994-11-05

2016-11-05 | 1994年

以下は1994-11-05(土)好摩までの乗車記録です。

鶴見4:45---(大宮行)---東京5:13 ? 5:30に新幹線改札開始。改札口に30人ほどの列。
東京6:00---(やまびこ31号)---盛岡9:28 3号車自由席に乗車
 乗車開始後に席を確保した客がホーム売店に群がりました。
 東京発時で空席わずか。上野で早くも立客発生。大宮で通路やデッキは立客多。
盛岡10:10---(555D)---好摩10:32 キハ58-1529+1両

1994-11-05 好摩ー岩手川口

1994-11-05 好摩ー岩手川口 「はつかり」ですが臨時か定期485系代走か不明です。

1994-11-05 好摩ー岩手川口 普通客車列車です。

1994-11-05 好摩ー岩手川口

1994-11-05 好摩ー岩手川口

1994-11-05 好摩ー岩手川口

1994-11-05 好摩ー岩手川口

1994-11-05 好摩ー岩手川口

1994-11-05 好摩ー東大更


大井川鉄道C11形 秋の川根路 蒸気機関車 1991-11-03

2016-11-03 | 1991年

以下は1991-11-03(日)から1991-11-04(月)の乗車記録です。

   1991-11-03(日)
川崎5:19---(小田原行)---小田原6:24 クハ111-2050⑫ コツ +14両
小田原6:26---(熱海行)---熱海6:48 モハ112-2087 シス +3両 早川で釣り客大量下車
熱海6:50---(浜松行)---金谷8:44 クハ111-549 シス +7両 大鉄の金谷駅大混雑
金谷9:08---(千頭行)---崎平10:10 クハ511+3両 車内立客多い
崎平13:44---(金谷行)---下泉14:01 4両編成 車内立客多い
下泉16:23---(千頭行)---千頭16:44 クハ2822+4両 車内ガラガラ
千頭17:25---(金谷行)---金谷18:32 モハ3822+4両
金谷18:43---(東海道本線)---島田18:48 モハ112-296+7両
 ビジネスホテルコー(1泊¥5000)にチェックイン。夕食はラーメン定食(¥700)。

   1991-11-04(月)
島田7:59---(東海道本線)---金谷8:05 クモハ211-6001+5両
 金谷駅で帰りの乗車券(金谷→昭和 ¥3190)を購入
金谷駅---(徒歩)---新金谷駅
新金谷9:12---(千頭行)---笹間渡9:42 クハ513+3両
笹間渡12:34---(金谷行)---金谷13:07 2両編成
 金谷駅の売店で今後の撮影の参考に「汽車景色 川根路・春夏秋冬―松浦貞夫写真集」(¥2500)を購入
金谷13:14---(熱海行)---熱海15:07 クモハ211-5613+2両
熱海15:18---(東海道本線)---川崎16:54 サハ211-2027⑭+14両 真鶴から立客増加
川崎16:56---(大船行)---鶴見17:00 クハ103-719+9両
鶴見17:22---(武蔵白石行)---武蔵白石17:32 クハ103-513+2両 当日の鶴見線は臨時が多い

19911103001

1991-11-03 崎平ー千頭

19911103002

1991-11-03 崎平ー千頭

19911104001

1991-11-04 抜里ー笹間渡

19911104002

1991-11-04 抜里ー笹間渡