特年コインと呼ばれるコインがあります。特に珍しいものは、大特年とも呼ばれているそうです。これは、三倍から数十倍の価値があるとか。。。
そんなスゴイコインは。。。
『一円玉』
平成12年、平成13年、平成14年
『五年玉』
昭和32年、平成12年
『十円玉』
昭和32年、昭和33年、昭和34年
『五十円玉』
昭和33年、昭和35年、昭和36年、昭和60年、昭和61年、昭和62年、平成12年、平成13年、平成14年
『百円玉』
昭和36年、昭和39年、平成13年、平成14年
『五百円玉』
昭和62年、昭和64年
特にスゴイのが、昭和62年の五十円玉だそうです。
この時期の五十円玉の発行が極端に少なかったということもあります。
昭和62年製は貨幣セットとしてコレクション用に製造されたとか。。。
なので、ほとんど流通してない。
価値は8000円~2万円。
昭和62年製の五十円玉は、77万5000枚しか製造されていないのだそうですよ。