なるへそブログ

日々の暮らしの中で気づいた新しい発見「なるへそ~」と思った出来事を書き綴ります

「住民票の写し」はコピーではない!?

2014-10-30 18:47:24 | 社会の制度
国から出る給付金の申請をするために、いくつか書類を用意することになりました

必要書類の1つに「住民票の写し」がありました。

これはナイスタイミング。ちょうど別件で住民票を用意していたので、それをコピーして使おうと思っていました

ところが・・・

給付金申請の案内文をよく読んでみたら、住民票の写しは原本でなければならないと記載されていたのです

カポー~ん
どういうこっちゃ??

わざわざ「住民票の写し」と書いてあるのに、一方では「原本」を用意せよと書いてあります。混乱した僕は役所に電話して聞いてみました。

そこで思わぬ事実を知りました

住民票とは、そもそも原本が役所にあるため、普段わたしたちが発行してもらうものはその原本を写したもの。すなわち「住民票の写し」となるのだそうです

なるへそ
これはややこしすぎる

つまり、わたしたちが住民票の原本を手にすることはありえないんですね。自分の手元にくるのは、常に「住民票の写し」になるのです

そして、「住民票の写しの原本」ということは、役所から発行された住民票の写しを、そのまま提出するということなのです。

本当にややこしですね。

こんなことなら、きちんと「住民票(写し)」とか一文をつけて発行して欲しいものです

そんなわけで、また新たにもう1つの住民票の写しを請求することになったのでした




最新の画像もっと見る