なるへそブログ

日々の暮らしの中で気づいた新しい発見「なるへそ~」と思った出来事を書き綴ります

抽選で決まる国立大学附属小学校のお受験

2013-11-30 07:10:36 | 教育
今の職場では、子どもを私立や国立の小中学校に通わせている方が多くいます。高校までずっと公立校に通っていた僕としてはイマイチこの風潮になじまないのですが、最近おもしろいことを知りました

国立大学附属の小学校では、抽選で合否が決まるというのです

そんなバカなことあるかー!、と思い、試しに地元にある横浜国立大学附属小学校の募集要項を調べてみました。すると、確かに3次試験が「抽選」となっているのです

入試に抽選があることだけでも驚きですが、タイミングが3次試験ときています。そこまで勝ち残ってきたのに、最後を“運”に委ねるのは、少々酷な気もします

ただ、これにはちゃんとした理由もあるようです

まず第一に、国立大学附属の小学校はあくまでも教育研究機関として位置づけられています。教育実習の大学生を育成する目的もあります。国が広く全般的な教育方法を追求する機関ですから、日本で暮らす様々なタイプ・背景の子どもを教育対象としています。これなら選考過程に抽選があるのも分かる気がします。学校の理念があって、それに合致する生徒を入学させる私立学校と違うのはこの点です

そして第二が公平性の確保です。私立のように特待生やコネなどの入学は許されません。人気の高い国立大附属小学校の入試が公正に行われている1つのアピールとして、抽選が導入されているそうなのです

なるへそ!国が運営していた学校の存在意義に由来していたわけですね。こんな理由なら納得しました

でも最後にもう1つ疑問が。。
だったら最初から抽選一本にしてしまっては良いのでは、、?という疑問です

これには、家庭で教えられる最低限度の生活習慣やらコミュニケーション力をチェックする目的があるそうです。とは言ってもそのレベルはなかなか高く、行動観察や運動テスト、ペーパー試験などがあるとの事。どんな問題が出るのか良くわかりませんが、何らかの準備は必要っぽいです

そんなわけで、いくら試験の成績が良くても最後の抽選で全てが決まる国立大附属小学校のお受験。しかしながら、人気は高く、例年多くの子どもが挑戦しているようです

生後2ヶ月の我が子は、果たしてこれからどんな人生を歩んでいくのでしょうか。正直、小さい頃からお受験戦争には巻き込みたくないです。でも子どもの教育環境はきちんと整備してあげなきゃいけないな、とも思っています


インフルエンザの予防接種 子どもは2回射つべし

2013-11-28 17:14:45 | 子育て
毎年恒例のインフルエンザ予防接種を、今年も受けてきました。例年かなり後になってから動いていたので、今年は少し早く射てて良かったです

さていざ病院に行くと、僕と同じようにインフルエンザの予防接種を受けに来ている方が何人かいらっしゃいました。まさにこれからがシーズン本番です。みなさん考えることな一緒ですね

その受付時に隣からこんな声が聞こえて来ました。

「2回目の予防接種を受けに来ましたー」

ムムム??
2回目の予防接種だと!?

見ると受付をしていたのは小学生くらいの女の子です。横で話を聞くと、10月前半に1度予防接種を受けている様子です

僕は毎年1回しか予防接種を受けていません。そもそもワクチンて、多く射てば射つほど良いのでしょうか。そんな話は聞いたことがないような…

そんな訳で調べてみると、どうやら「12歳までの子どもはワクチンを2度摂取するのが望ましい」そうなんです

これは子どもの身体ではなかなか免疫が作られづらいのと、幼児などでは大人よりワクチンの量が少ないからなんだそうです。だいたい1回目の予防接種から1ヶ月くらい開けて2度目の注射を受けるようです

なるへそ。産まれたばかりの我が子も、これから様々な予防接種を受ける時期に入ってきます。それぞれのワクチンを理解し、接種のスケジュールもきちんと管理しないといけないな、と感じたのでした

母乳の時期に柿はNG!?

2013-11-27 21:53:45 | 子育て
先月子どもが産まれたわが家では、妻が授乳に悪戦苦闘中。母乳自体は出るのですが、吸い付きが悪く、赤ちゃんが途中でグズってしまいます

近所の助産院にも通い、マッサージやらアドバイスやらを頂いているのですが、先日は食事の指導があったようです

そう、良質な母乳をつくるには結構細かい食事制限があったんですね

カフェインを含むコーヒーやお茶、油分を多く含む揚物などは何となく想像していましたが、意外なものを指摘されました

それは、“柿”です

まさにこの時期にふさわしい旬な果物である柿。しかし、柿には身体を冷やしてしまう効果があるそうです。その結果血流が悪くなり、母乳の出に影響してしまうのだそうです。これは知らなかった…

他にもパンなどの小麦製品にも同様の作用(身体を冷やす)があるそうです。これも知りませんでした

なるへそ~。果物とかはビタミンなども豊富そうで、てっきり母乳形成にも効果的なものと思っていました。それぞれの栄養素は、状況によって良くもなり悪くもなるんですね

そんなわけで、今年頂いた柿は全て僕が頂くことになりました。奥さん、ごめんなさい



授乳の間隔「3時間」の数え方

2013-11-26 07:06:30 | 子育て
赤ちゃんは、生後しばらくの期間は大体3時間おきくらいに母乳をあげると良いとされます。ではこの「3時間」というのは、どこからどこまでの時間を指しているのでしょうか

ズバリ!“前回の母乳をあげ始めた時間”から3時間なんです

なるへそ!こいつは勘違いしておりました。てっきり、“前回の母乳を飲み終えた時間”から3時間なのかと思っていました

赤ちゃんもお母さんも慣れない頃は、授乳に1時間くらいの時間は費やしてしまいます。でもこのカウントの仕方だと、1時間かけて授乳が終わった2時間後には次のおっぱいの時間なんですね

毎晩かかさず授乳を続ける妻の姿を見て「母は強し」と頭が下がる思いでいっぱいです

ウンチをためる赤ちゃん

2013-11-24 09:46:15 | 子育て
生後1ヶ月を過ぎた我が娘。ここまで順調に来ていたのですが、ここのところになって気になることがあります

ウンチをする回数が減ってきたのです

これまではミルクを飲ませるたびに、ウン!といきんで排便がありました。それが最近は、1日以上間隔が開くことがあります。これっていわゆる“便秘”なのでしょうか…?

調べてみると、この時期の赤ちゃんは、直腸にウンチをためられるようになるのだそうです。さらに、消化機能も発達してくるため多くが吸収され、カスとして排泄される量も少なくなることが分かりました

なるへそ、全ては成長の証だったんですね

特に便通がなくても、3~4日は自力排便を待って良いのだそうです

ホッ
ひとまず便秘じゃなくて良かったです