goo blog サービス終了のお知らせ 

なるへそブログ

日々の暮らしの中で気づいた新しい発見「なるへそ~」と思った出来事を書き綴ります

東海岸と西海岸で3時間の時差 ~アメリカ~

2014-03-17 18:33:00 | 日記
仕事でアメリカにTELすることになりました。当然時差に配慮する必要があります。そんなわけで調べてみると「ゲゲ!」ニューヨークなどの東海岸とサンフランシスコなどの西海岸では、3時間も時差があるじゃないですか!

電話の相手がアメリカのどこに滞在するのかを把握していなかった僕は、結局この日電話をすることができませんでした

それにしても驚きました。20代の頃、3度ほどタイに行ったことがあるのですが、日本とタイの時差でさえわずか2時間です。それがアメリカ1つの国の中に最大3時間の時差があるなんて、「どれだけ広いんじゃい!!」と思ってしまいましたね

念のため答え合わせをしてみました。

日本の経度は明石市などを通る東経135°とされています。それに対しタイの経度は東経100°です。その差は35°になりますね。時差は経度15°を目安に1時間変わりますから、東にある日本の方がタイより2時間進んでいるわけです

一方のアメリカは、東海岸のニューヨークが西経74°に対し、西海岸のサンフランシスコは西経122°です。その差が48°になりますから、時差を算出するとニューヨークの方が3時間進んでいるということになります。

なるへそ~。アメリカは確かにとっても広かったのでした。大国と言われますが、実際に国土が日本と比べものにならないくらい広いわけなんですね

野球をやってた僕としては、ここでメジャーリーガー達の苦労が思い浮かびます。メジャーに比べたら、日本の移動なんて、ちょろいものなのかも知れませんね。

そんな私も実はまだアメリカを訪れたことがありません。いつの日か、アメリカ大陸横断なんてロマンを抱いています

金曜日は海軍カレー

2013-06-29 15:25:43 | 日記
海軍と言って思い浮かぶものと言えばそう、カレー🍛その始まりは大日本帝国艦隊にまでさかのぼるそうです🚢

現在でも、海上自衛隊ではカレーを食べる習慣があり、自分が所属する艦隊や部署によって味付け・具材が違うそうです☝これはおもしろいですね。

そしてもう1つ面白いルールが。海軍カレーは金曜日に食べるという決まりがあるのだそうです☆

広い大海原で長い時間をかけて行う航海では、時間感覚や場所の感覚を失いがちになってしまうとの事。なるへそ、毎週金曜日にカレーを食べることによって、そのズレを防ぐことを目的にしてるんですね。

よし、決めた!僕も毎週木曜日は大好きなラーメンを食べることにしよう🍜そうすれば、ついつい見逃しがちな『アメトーーク』を見逃さなくてすみそうだ!

酒店に1泊!?

2013-06-27 23:45:46 | 日記
僕が働いている職場には、中国出身の方がいます。その人から今日聞いたお話し。

中国(特に香港)では、"酒店"と書いて「ホテル」を指すらしいのです。

これにはびっくり!てっきり日本の酒屋さんかと思いました。発音まで聞いたのですが、すっかり忘れてしまいました😅

他にも「飯店」と書いても同様にホテルを意味する単語になるのだそうです☝

なるへそ、そういえば大学の卒業旅行で台湾に行った時も、泊まったホテルは「○○飯店」だった気もする。。

次はぜひ、酒店の方にも一泊してみよう🏨