fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

5/22ダイブログ

2017-05-22 21:30:04 | ダイビングログ
今日は「北小浦・漁礁、赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:17℃、水底水温:14℃、透明15~10m前後でした。

ほとんど夏の暑さと日差しの1日でした。
海はベタ凪。流れも無く、とってもダイブし易いです!
水温&透明度は順調に上昇してます。

「漁礁」「赤岩」共に、凄い魚群です!
イシダイ・メバル・ウマヅラハギ・スズメダイ・小ダイ(マダイ&チダイ)が中層で大規模に群れていて、時々ブリ(イナダ)の群れも回って来ます。
コブダイは産卵期に突入したようで、「赤岩」ではお腹の大きなメス達が根の上をグルグル回遊していました。
オスも体色を白くして頑張っています!

ウミウシは少し減りましたが、ミズダコやマトウダイ、ガジ&ムスジガジなどの冬の生物はまだ健在。

その一方で、キュウセンとホンベラの姿が見られ始めました。
いよいよ海中も初夏の様相です。

見られた生物⇒

ブリ(イナダサイズ)の群れ、マダイ(若魚)&チダイの群れ、メジナ、ガジ、ムスジガジ、マトウダイ、スズメダイの群れ、ウスメバルの幼魚、チャガラ、サビハゼ、ニシキハゼの若魚、メバルの群れ、オニオコゼ(多数)、キツネメバル、クロソイ、キヌバリ、オハグロベラ、ホシササノハベラ、キュウセン、ホンベラ、コブダイ、イシダイの群れ、キジハタ、コケギンポ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、マコガレイ、ババガレイ、ヒラメ、ウマヅラハギの群れ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、ハゴロモウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、

ミズダコダコ、サザエ、ミガキボラ(産卵中)、コシマガリモエビ、サラサエビ、マナマコ(多数)、ヒラムシの仲間、スナヒトデ、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、タコノマクラ、スカシカシパン、ヒラタブンブク、テズルモズル、ムツサンゴ、シモフリウミシダ、





5/17ダイブログ

2017-05-17 16:11:35 | ダイビングログ
今日は「北小浦・漁礁、赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:16℃、水底水温:14℃、透明10m前後でした。

朝から強い日差しの晴天、気温は少し低めですが、その分爽やか!
北風のため、小さな風波あり。
昼頃まで、流れがありました。

ようやく水温上昇!
そのためか、どちらのポイントも魚群が活発。
イシダイ・メバル・ウマヅラハギ・スズメダイが中層で群れています。
イシダイ&ウマズラハギは、なかなかの群れです!

「漁礁」&「赤岩」とも、お腹の膨らんだメスのコブダイが増えました。
ヤマトなどのオスは、体色を白く変えてメスを活発に追っています。
いよいよ本格的な産卵シーズン到来です!

水温上昇ですが、マクロもまだ楽しめます。
「漁礁」ではレアなウミウシ、ホプキンシア・ピロサが交接してました。
「赤岩」ではダンゴウオも見れています。

ベラ系の姿が増え、ヒメギンポも婚姻色。
アミメハギも産卵期に入った様子です。

見られた生物⇒

ダンゴウオの幼魚、マダイ(若魚)&チダイの群れ、メジナ、ガジ、クダヤガラ、スズメダイの群れ、チャガラ、サビハゼ、ニシキハゼの若魚、メバルの群れ、オニオコゼ、キツネメバル、クロソイ、キヌバリ、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、イシダイの群れ、キジハタ、コケギンポ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、マコガレイ、ヒラメ、ウマヅラハギの群れ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、ホプキンシア・ピロサ、ハゴロモウミウシ、カスミハラックサウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、不明のみのウミウシ、

マダコ、サザエ、ミガキボラ(産卵中)、コシマガリモエビ、サラサエビ、マナマコ(多数)、ヒラムシの仲間、スナヒトデ、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、タコノマクラ、スカシカシパン、ヒラタブンブク、テズルモズル、ムツサンゴ、シモフリウミシダ、






5/9ダイブログ

2017-05-09 20:56:46 | ダイビングログ
今日は「北小浦・長手、赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:14℃、水底水温:11℃、透明10~5mでした。

昨日の西寄りの風は収まり、穏やかな海に戻りました!
水温は少しだけ上昇。
相変わらず流れがありました。

「長手」は、まだまだウミウシ天国。
交接や産卵するウミウシが増えてきています。
サクラミノウミウシとアカエラミノウミウシによる、異種間交接も見られています。

「赤岩」は、コブダイのボス・ヤマトが活発に泳ぎ回っています。
ときどき体色を白く変えて、メスを追っています。
これからメスの個体数が増えてくるのが、楽しみです。

水温上昇で、オニオコゼが増えてきました。
ニシキハゼの幼魚達も、見られています。
ダンゴウオもまだまだ、カワイイ姿が見られていますよ!

見られた生物⇒

ダンゴウオの幼魚、ホテイウオの幼魚、メジナ、マツカサウオ、ガジ、クダヤガラ、スズメダイ、チャガラ、サビハゼ、ニシキハゼの若魚、メバルの群れ、オニオコゼ、キツネメバル、キヌバリ、オハグロベラ、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、イシダイ、キジハタ、コケギンポ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、ババガレイ、マコガレイ、ヒラメ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロモウミウシ、ハゴロモウミウシ、ホクヨウウミウシ、エダウミウシ、カスミハラックサウミウシ(交接中)、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、不明のみのウミウシ、

ミミイカ、サザエ、コシマガリモエビ、サラサエビ、マナマコ(多数)、ヒラムシの仲間、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、ヒラタブンブク、テズルモズル、ムツサンゴ、シモフリウミシダ、








5/5ダイブログ

2017-05-05 22:22:17 | ダイビングログ
今日は「鷲崎・ユグリ、ゲンダグリ、高瀬」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:14℃、水底水温:11℃、透明10m前後でした。

連日の晴天&ベタ凪。
少し蒸し暑い陽気です。

北端の「鷲崎」も、まだ春濁り絶頂。
水温は10m以深が、まだまだ冷たいです。
相変わらず流れていました。

地形と大物&魚群狙いの「鷲崎」ですが、地形も大物&魚群、そしてマクロも楽しめました!
「ユグリ」「ゲンダグリ」では、大型のイシダイの群れとマダイが見られました。
特にイシダイの魚群は素晴らしかったです。
大型のマダイは根のトップの浅場で見られています。

意外だったのは、「ユグリ」の根の壁面で見られた、多彩なウミウシ類!
カスミハラックサウミウシなんかは、ウヨウヨ居る、というレベルです!!
また「高瀬」では、天使の輪っかがクッキリの、極小ダンゴウオも見られました。

いやー「鷲崎」は夏だけではなく、春も楽しめますねぇ!
マクロ天国の状態は、6月頃まで続くと思われます!!

見られた生物⇒

マダイ、イシダイの群れ、ダンゴウオの幼魚、ホテイウオの幼魚、メジナ、ガジ、クダヤガラ、スズメダイ、チャガラ、サビハゼ、メバル、キツネメバル、キヌバリ、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、キジハタ、コケギンポ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、ババガレイ、マコガレイ、ヒラメ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ユビウミウシ、オトメウミウシ、フジタウミウシ、ホクヨウウミウシ、エダウミウシ、カスミハラックサウミウシ(多数&交接中)、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、

マダコ、サザエ、メガイアワビ、クロアワビ、コシマガリモエビ、サラサエビ、マナマコ(多数)、ヒラムシの仲間、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、ヒラタブンブク、テズルモズル、ムツサンゴ、シモフリウミシダ








5/4ダイブログ

2017-05-04 21:02:09 | ダイビングログ
今日は「見立・沈船、北小浦・赤岩、漁礁」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:14℃、水底水温:11℃、透明15~10mでした。

夏を思わせる晴天。海は昨日にも増して凪いでます!
透明度は回復基調ですが、流れがあり、水温は深場がまだ冷たいで。

低水温は続いてますが、5月に入ったこともあり、魚たちは活発になりました。
どのポイントとも、メバル&スズメダイが中層で群れるようになりました。
ホシササノハベラも活発に泳ぎ回っています。
コブダイも3箇所のポイントそれぞれで、縄張りを持つオスがメスを追う様子が確認できます。

ウミウシ類・ホテイウオ・ダンゴウオのマクロ生物は、まだまだ楽しめそうです。
低水温の影響で、ミズダコ・マトウダイも見られました!
「漁礁」では、砂地に身を隠すマゴチの頭部を、アオウミウシがのし歩く、微笑ましい様子が見られました。

明日は北端の「鷲崎」で、今年初の外海ダイブを楽しみます!

見られた生物⇒

マトウダイ、マゴチ、ダンゴウオの幼魚、ホテイウオの幼魚、メジナの群れ、マダイ&チダイの群れ、マツカサウオ、ガジ、クダヤガラ、スズメダイ、チャガラ、サビハゼ、メバルの群れ、キツネメバル、キヌバリ、オハグロベラ、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、イシダイ、キジハタ、コケギンポ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、ババガレイ、マコガレイ、ヒラメ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ハゴロモウミウシ、ホクヨウウミウシ、エダウミウシ、カスミハラックサウミウシ(交接中)、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、不明のみのウミウシ、

ミズダコ、サザエ、コシマガリモエビ、サラサエビ、マナマコ(多数)、ヒラムシの仲間、モミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、ヒラタブンブク、テズルモズル、ムツサンゴ、シモフリウミシダ、