fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/22ダイブログ

2015-04-22 18:59:37 | ダイビングログ
今日は「北小浦・沈船、赤岩、長手」でダイブしました。
(スタッフ・本間)

水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度12~7m

朝は冷えましたが、昼間はポカポカ陽気。風も弱く、海は穏やかでした。
「赤岩」の水底付近は抜けてましたが、他は「春濁り」全盛で、透明度良くありません。

「赤岩」はコブダイ目当てなのに小型のメス以外は出現せず。
流れのせいか、他の魚群も少ない感じです。ただ、ダンゴウオだけはあちこち出ていて、かわいい姿がたくさん見れます!

「沈船」では何とかコブダイの成魚を見ることができました。また、小型ながら、フサギンポが見られたのはラッキーでした。

「長手」は「マクロ生物天国」の状態で、撮影&観察には絶好です。

明日は南部の「小木・琴浦」でダイブの予定です。さてさて、何が出てくれるかなぁー!!


 見られた生物⇒

スズメダイ、チャガラ、メバルの群れ、キジハタ、コブダイ、ホシササノハベラ、ダンゴウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、スナビクニン(幼魚)、キツネメバル、オニオコゼ、クダヤガラ、コケギンポ、シズミイソコケギンポ、フサギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アイナメ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、スイ、マガレイ、マコガレイ、ババガレイ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、ツガルウミウシ、ハゴロモウミウシ、アカボシウミウシ、カスミハラックサウミウシ、エビスウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、ホクヨウウミウシ、スギノハウミウシ、ヒメメリベ、サクラミノウミウシ、ヒダミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、

サザエ、ミガキボラと卵、イトマキヒトデ、ウミサボテン、ハナギンチャク、ウミカラマツ、ムツサンゴ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、



4/15ダイブログ

2015-04-15 18:58:02 | ダイビングログ
今日は「北小浦・赤岩、長手」でダイブしました。
(スタッフ・本間)

水面水温:11℃、水底水温:11℃、透明度7m前後

昼過ぎまで寒気の影響も無く、春らしい日和に恵まれました。
「春濁り」が復活し、透明度は落ちました。

「赤岩」は、この時期には珍しいほど流れがあり、魚群やマクロ生物は散っているようですが、潮裏ではツガルウミウシ・ハゴロモウミウシが見られました。どちらもカラフルで、被写体には絶好です。

「長手」も流れていましたが、やはり潮裏ではホテイウオ・ダンゴウオの幼魚が元気にしていました。オーバーハングのウミウシ場所では、カスミハラックサウミウシがカワイイ姿を見せてくれ、ついでに「ネコジタウミウシの仲間?それともツガルウミウシの仲間?」という不明ウミウシもペアで現れてくれました!

干満による潮流が少ない佐渡島で、予想外の潮流は水温上昇サインだとも言えます。最大に増えたプランクトン目当てに、これから初夏に向けて、生物はますます増えていきます。生物好きダイバーには、「たまらない季節」の到来です!!


 見られた生物⇒

スズメダイ、チャガラ、メバル、キジハタ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、ダンゴウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、スナビクニン、キツネメバル、オニオコゼ、クダヤガラ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アイナメ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、サラサカジカ、スイ、マガレイ、マコガレイ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、ツガルウミウシ、ハゴロモウミウシ、エダウミウシ、アカボシウミウシ、カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、ホクヨウウミウシ、スギノハウミウシ、サクラミノウミウシ、フタイロミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、ヒダミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、

サザエ、イトマキヒトデ、ウミサボテン、ハナギンチャク、ムツサンゴ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、


4/11ダイブログ

2015-04-11 17:03:34 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・本間)

水面水温:11℃、水底水温:11℃、透明度8m前後

朝までの雨もあがり、風&波もない穏やかな海でした。
北部の「北小浦」と異なり、南部の「琴浦」は「春濁り」。
海中は、やや薄暗い感じです。

「琴浦」も春の生物が盛りだくさん!
観察&撮影も、とことん楽しめます!!

特にダンゴウオは多く、成魚の色&容の個体があちこちで見られました。
とにかくカワイイので、ぜひ見てもらいたいところです!

ウミウシも種類・数ともに豊富で、「探し甲斐」がありました。

あと産卵期のチャガラ・スイは普段の時期と生態が違うので、こちらもじっくり観察すると面白いです!

※ダンゴウオと一緒に写っているミノウミウシは、不明種でした。どなたかご存知でしたら教えてください。


 見られた生物

スズメダイ、チャガラ、メバル、ホシササノハベラ、ダンゴウオ、ホテイウオ(幼魚)、スナビクニン、キツネメバル、ハオコゼ、ガジ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アイナメ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ニジカジカ、フタスジカジカ、スイ、ババガレイ、マコガレイ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、コノハミドリガイ、ヒメメリベ、ヒカリウミウシ、エダウミウシ、アカボシウミウシ、ユビウミウシ、イソウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、ホクヨウウミウシ、スギノハウミウシ、サクラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、

ミガキボラと卵、サザエ、メガイアワビ、マダコ、ヒメイカ、ヤリイカの卵、イトマキヒトデ、ハナギンチャク、ムツサンゴ、ヨツハモガニ、ベニイシガニ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、


4/10ダイブログ

2015-04-10 17:09:18 | ダイビングログ
今日は「北小浦・赤岩、長手」でダイブしました。
(スタッフ・本間)

水面水温:11℃、水底水温:11℃、透明度15m前後

昨日までの寒気も抜け、春らしい日和の1日でした。
「春濁り」は小休止なようで、透明度は予想外に良かったです。

「赤岩」のコブダイは元気に冬を越してました!
「ヤマト」は現れてくれませんでしたが、成魚のオス&メス共に複数個体が見られました。
潮のせいか、キジハタ・メバルが活発に泳いでます。相変わらず数が多いです。

「赤岩」「長手」ともに、ホテイウオ・ダンゴウオの幼魚はもちろん、スナビクニン・アナハゼ類の幼魚が増えて、春らしい海になっています。
まだマコガレイは多いですが、「赤岩」では早くもオニオコゼが出ていました。

ウミウシはミノ系を中心にして、多数見られます。特に「長手」では種類が多く、観察&撮影してると50分のダイブタイムが、あっという間に過ぎました。

佐渡島は桜がほぼ満開で、春本番を迎えています。
海の生物達も種類が増え、撮影や観察のベストシーズンに突入しました。
水温合わせた装備でダイビングすれば、「生物のるつぼ」みたいな海が快適に楽しめます!!


 見られた生物

スズメダイ、チャガラ、メバルの群れ、キジハタ、ホシササノハベラ、ダンゴウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、スナビクニン、ハタハタ(幼魚)、キツネメバル、オニオコゼ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アイナメ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、サラサカジカ、スイ、マガレイ、マコガレイ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、ツガルウミウシ、トゲウミウシ(?)、エビスウミウシ、エダウミウシ、アカボシウミウシ、カスミハラックサウミウシ、イソウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、ホクヨウウミウシ、スギノハウミウシ、コザクラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、フタイロミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、ヒダミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、イナバミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、

サザエ、マダコ、イトマキヒトデ、ウミサボテン、ハナギンチャク、ムツサンゴ、ヨツハモガニ、ベニイシガニ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、