goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

大震災と原発事故で路線価格が「ゼロ」も!

2011-11-06 20:53:33 | 家計・住宅

11月の初め頃だと思いますが

大変驚きのニュースがHNKで放映されました

そしてテレビで取り上げたのは

朝日テレビの「ワイドスクランブル」

ネットニュースでは毎日と産経ニュースでしょうか?

非常に重要なニュースですし今後日本の何処でも同じリスクが有るのでは?

11月1日に国税庁は相続税や贈与税の算出基礎となる

平成23年分の路線価格(H23.1.1時点)に

東日本大震災による被災地の地価変動を加味した「調整率」を公表

宮城県女川町の一部で0.2となり80%もダウン

甚大な津波被害を受けた太平洋沿岸地域は軒並み70%超もダウン

ダウンした要因として主に津波被害による建物損壊と多くの死者による経済活動の縮小

津波被害が少なかった関東圏の千葉県浦安市では

大地震によって起きた液状化現象による「ブランドダメージ」で40%ダウン

以上は自然災害なので何処でも起きる可能性を秘めた調整か

しかしフクシマ第一原発周辺では

調整率を定めるのが困難として路線価格がゼロ!!!

あくまでも

相続や贈与税申告の目安として最大限低くしたそうで

地価と直接結びつくものではないと言っていますが・・・

原発事故による放射能を考慮する先例がないとの理由

つまり原発がある地域は

路線価格がゼロになるかも知れないリスクを抱え込むことに

古川FPが住む水の都松江市もリスクを抱えている?

色々な問題がありますが

住宅などの宅地であれば

住宅ローンなどの抵当権での担保価値は?

大きな問題になるかも知れませんが

原発事故に関連した路線価格のダウンは

当然ながら

東京電力に損害賠償して貰うしかないのでは?




2011値上げの秋には、ワンコイン・ライフプランセミナーを!



ホームページが新しく変わりました!FP相談コースを大幅プライスダウン!!!

詳細はサイトをご覧下さい 

アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で 

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村



古川FPも個人と事業所として応援しています!~リメンバーしまね~
  ↓ ↓ ↓
リメンバーしまね




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。