goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

紅葉54号

2007-11-26 00:17:06 | お出かけ・広島・岡山・山口
ついこの間まで、寒かったのですが、今日(11/24)は小春日和のような好天気です。余りに気持ちいい天気ですから、ついついドライブで54号線を広島に向かい・・・ 出会った、紅葉です。今年の紅葉は、何処に行っても萌えるような鮮やかな紅葉には出会えませんネ! カエデやイチョウ系、ハゼ系は綺麗に紅葉黄葉していますが・・・山々の紅葉は、錆びついたような色です。この減少も、環境破壊の地球温暖化のせいでし . . . 本文を読む

シロヘビ伝説

2007-10-09 12:14:18 | お出かけ・広島・岡山・山口
岩国市の錦帯橋がある吉香(きっこう)公園の中には、天然記念物に指定されているシロヘビの観覧所がありました。世界でも岩国だけに、この白いヘビが生息しているそうです。入場料は有りませんが、資料代として一人100円。多くの観光客が、続々と珍しいヘビを見に入館しています。 資料によれば、シロヘビは全長180センチ、胴回り15センチ余りだそうでかなり大きいですね。目はルビーのように赤く、全身は白く光 . . . 本文を読む

岩国・錦帯橋

2007-10-08 18:09:01 | お出かけ・広島・岡山・山口
20年振りに訪れました、岩国市の錦帯橋。娘は当然、お婆ちゃんも初めて見る感動の木造5連アーチ。この日(10/6)は、10月にもなるのに、猛暑で30度近く・・・とにかく暑いの一言です。 10月なのに「氷」が多く販売されています・・・それもかき氷! 錦帯橋は釘を使用しない、アーチ部分は全て国産材の木材です。橋脚は石組みで、川の氾濫時でも流されないように工夫が施して有るそうです。この橋は、平成1 . . . 本文を読む

ゆめランド布野

2007-10-08 13:26:45 | お出かけ・広島・岡山・山口
歴史街道の54号線を島根から広島へ向かう途中、必ず立ち寄る場所が道の駅「ゆめランド布野」です。今日(10/6)は、叔母ちゃんを連れだし、4人で山口県岩国市にある錦帯橋へ日帰り観光です。 連休初日で、非常に良い天気で、大勢の人が此方の道の駅で休憩しています。特に、「布野ふれあい市場」は色々な野菜に出会えて楽しい場所です、今日も珍しい野菜を・・・白いなすびを発見しました。白いなすびは初めてです . . . 本文を読む

猛暑の広島~2007夏・小さな旅シリーズ・6

2007-09-01 10:53:08 | お出かけ・広島・岡山・山口
今回の小さなと名付けた旅も、広島が終着地です。広島は毎年、公私併せると平均6回程度訪れます。特に、昨年アメリカの少年(スティーブン・ソター君が原爆映画「魔法のランプのジニー」の監督で話題を集めました。昨年は、何度も訪れている広島の原爆ドームを見つめるため、今回はチボリへの娘の思い入れを叶えるための小旅行です。 夕方到着(8/26)しましたが、36℃の猛暑です。汗を拭いても拭いても・・・暑い!娘 . . . 本文を読む

坂のある風景・尾道~2007夏・小さな旅シリーズ・5

2007-08-31 20:42:47 | お出かけ・広島・岡山・山口
小さな旅二日目は、倉敷からR2号線を通って広島を目指します。国道と言ってもかなりの区間がバイパスになっていて、予定よりかなり早く、休憩地の尾道に到着。娘は初めての地に、私と家内は独身時代に、家内の大学時代の友達に会うために連れてきた以来ですから、かれこれ20年以上前でしょうか?その当時は、確かオートバイで潮風を受け走った記憶が、そして、坂が多い町だと言う記憶が有りました。 尾道は、坂と尾道 . . . 本文を読む

お財布を落としました!~2007夏・小さな旅シリーズ番外編

2007-08-31 00:19:51 | お出かけ・広島・岡山・山口
昨日(8/25)、チボリ公園内で帰り際に、家内がニコニコしながら小声で「財布を落としたかも知れない・・・」「え!」「・・・」ホテルに忘れたかも知れないとのことで、ホテルに到着後・・・「やっぱり・・・落としたかも知れない!」「・・・」「明日、交番とチボリ公園に届けよう」多分多分でない~だ~ろ~な~。 8月26日の日曜日、チボリ開演前の10時に昨日のいきさつを話し、財布の特徴と中に入ってい . . . 本文を読む

ナイト・チボリ公園~2007夏・小さな旅シリーズ4

2007-08-28 20:10:51 | お出かけ・広島・岡山・山口
美観地区を回り終えた(8/25)後は、定番の4年連続のチボリ公園です。娘は、春の小学校修学旅行で訪れていますから、4年連続の5回目です。そして、どうやら娘のチボリ公園に対する思い入れが、4年連続で完結したようです。何故、完結したのか?何時か、また、何処かでお話しする機会が有れば・・・。 園内に入場したときには、もうすかり陽も落ちてました。そう、何時もイブニングで入場です!毎年、お盆前後に訪れて . . . 本文を読む

倉敷美観地区~2007夏・小さな旅シリーズ・3

2007-08-28 09:40:19 | お出かけ・広島・岡山・山口
昨年に続き、4年連続の美観地区探検(8/25)です。もう何処に何があるのかは、目をつぶってもとは言いませんが・・・。中国地方で一番人気の倉敷市の要素がかなり、ここの美観地区(もう一方はチボリ公園でしょうか?)が担っていると思います。川沿いにある対岸から見た景色などは、私の住む松江市の武家屋敷に何処か雰囲気が似ています。 訪れる度にツタの葉が増えているような気がします、素敵な喫茶店。 素敵 . . . 本文を読む

吹屋ふるさと村から~2007夏・小さな旅シリーズ・2

2007-08-27 11:55:06 | お出かけ・広島・岡山・山口
8月25日から26日にかけ、昨年も行った1泊2日の小さい旅シリーズ第2弾は、吹屋、倉敷、尾道、広島を訪れ今の観光を探ってきました。観光地を探ると書けば格好いいですが、単に娘に叱られました!「お父さん!今年の夏は何処にも行っていない!」「え~!城崎マリーンパークへ行ったじゃん!!!」「宿泊していないから、旅行じゃない!!!!!」では、省エネ?旅行へ・・・ 鮮やかな塗り壁の色・・・ベンガラ 標 . . . 本文を読む

今、吹屋町から~2007夏・小さな旅シリーズ・1

2007-08-26 08:06:14 | お出かけ・広島・岡山・山口
今、岡山県の吹屋ふるさと村からモバイルより 只今、ブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします (経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中) 只今、ブログランキングに参加しています!応援を宜しくお願いします . . . 本文を読む

広島に行ってきました

2007-06-24 16:51:56 | お出かけ・広島・岡山・山口
昨日の6月23日は、仕事で広島に行ってきました。R54を車で久々の清々しい日を浴びて気持ちよく向かいました。 3年振りでしょうか、保険をご契約頂いているお客様宅へ、契約の確認等でつもるお話しと説明で2時間近く。 2時過ぎには広島の中心部へ、広島そごう百貨の紙屋町から、アーケード街、広島パルコ、福屋・天満屋百貨店、東急ハンズなど何時訪れても元気一杯のようです。家族三人でウィンドショッピングを楽し . . . 本文を読む

フラワーフェスティバル

2007-05-13 22:49:33 | お出かけ・広島・岡山・山口
毎年のように訪れる、広島フラワーフェスティバル(5月3~5日)ですが、いつ来てももの凄い人が訪れますね。訪れるたびに、何かパワーを頂いて帰るのですが、今年はこのフェスティバルの心を知ることが出来たような感傷に、帰る間際に知ることが出来ました。関心が有れば先にアップした鶴への願い~ヒロシマをご覧下さい。写真は5月3日です。    広島は何処でもお祭り騒ぎです    パレードは始めて見ました、可愛い . . . 本文を読む

桜満開のヒルゼン高原センター

2007-05-06 13:09:23 | お出かけ・広島・岡山・山口
4月29日ゴールデンウィークの2日目は、岡山県真庭市蒜山にある「ヒルゼン高原センター」に遊びに行きました。此方は蒜山高原にありますので、桜が満開でした。5月6日までのゴールデンウィーク期間を振り返れば、この日が一番の晴天で夏日のような気持ちよい一日でした。 此方に訪れたのは、3年振りでしょうか、娘が絶叫マシーンに乗りたいと・・・。昨日の子供の日には、大阪吹田市にある千里万博公園の「エキスポラン . . . 本文を読む

鶴への願い~ヒロシマから

2007-05-04 12:55:20 | お出かけ・広島・岡山・山口
5月3日久々の広島です。ひろしまフラワーフェスティバルも大方見終えた頃、娘が急に原爆記念館を見に行きたいと言い出しました。娘は以前に母親と見ていますし、来月に小学校の修学旅行で原爆記念館は見に行く予定になっているのですが・・・今度は私と見たいと・・・其処で、素晴らしきピアノとの出会いが待っているとは、私も娘もその時は知りもしませんでした。家内と叔母ちゃんはデパート巡りへ、そして私と娘は平和公園へ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね