goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

投信などの販売時の義務化が

2007-06-11 23:06:35 | 経済・ニュース
金融庁は9月にも銀行や証券会社などに対し、投資信託など元本割れの恐れのある金融商品を販売する際、顧客ニーズの確認を義務づける方針を決めたそうです。顧客が許容できるリスクの範囲や、どの程度の運用収益を望んでいるかといった点をチェック・・・ . . . 本文を読む

労金が共済窓販を検討

2007-06-07 00:16:28 | 経済・ニュース
労金業界(全国労働金庫)が全労済(全国労働者生活協同組合連合会)の窓口販売を、5月8日国会で成立した改正消費生活協同組合法(改正生協法)で、本格的な検討を始めるとゼンキン(5/18発行)が報じています・・・ . . . 本文を読む

高齢者雇用が98%対策

2007-05-30 20:02:59 | 経済・ニュース
60歳以降の雇用確保が事業主に義務付けられた2006年4月以降、98%の企業が再雇用、定年の引き上げなどの処置を講じていることが、労働政策研究・研修機構の調査で分かったそうです。再雇用された人の担当業務や処遇を巡っては「管理職経験者の扱いが難しい」などの声が・・・ . . . 本文を読む

長短金利が失業率4%割れで上昇?

2007-05-29 19:10:54 | 経済・ニュース
4月家計調査は上振れ、失業率3.8%=識者はこうみる(ロイター) - goo ニュース 東京市場で長期金利が上昇したらしいです。その事が、「フィリップス」は生きている?と言われています。背景の1つは朝方発表の4月の完全失業率が3.8%と9年1ヶ月ぶりに4%を下回りました。失業率と物価上昇には負の相関関係があるとされ、将来的な物価上昇圧力への警戒感が・・・ . . . 本文を読む

自動車の残価設定ローンとは?

2007-05-25 01:01:16 | 経済・ニュース
トヨタ、バイオ燃料100%の車 ブラジルで発売へ(朝日新聞) - goo ニュース 東京トヨペット(東京港区)は月々の支払い負担を軽減できるリースや残価設定ローンなどの個人向けファイナンスの利用を拡大するようです。 残価設定ローンとは、3~5年後の下取り価格を予め設定して差額を分割払い【例えば{100万円(新価)-30万円(残価)}÷分割年数】・・・ . . . 本文を読む

公立病院の民営化推進で

2007-05-22 13:05:27 | 経済・ニュース
民営化などで公立病院の改革を進め、民間病院より非効率な経営構造を改めることなどを盛り込んだそうです。これをストレートに聞けば、公立病院は怠けていると聞こえますが、果たして真相は?夕張などを見れば・・・ 現在は自治体が有れば、其処に病院が有りますが、経済論理からすると、過疎地域には公立病院は維持できなくなり・・・ . . . 本文を読む

夏のマニフェスト 自民&民主

2007-05-19 09:48:41 | 経済・ニュース
自民と民主両党は7月の夏の選挙(参議院選挙)に向けたマニフェスト(政権公約)策定作業を本格化させているようです。 18日の昨日にも、HNK19時半より地域発!どうする日本「どうする広がる地域格差」でも、各地の実態と東京との比較で自治体の貧富の差がより明らかになりました。東京が豊になるのは当たり前です、企業の景気が良くなれば、全国にある営業所の利益も当然、本社のある東京に集中するでしょうから、法人税も伸びますネ。 例えば、世界のトヨタがトウモロコシ畑を・・・ . . . 本文を読む

ふるさと納税で夕張は東京へ?

2007-05-18 00:32:25 | 経済・ニュース
Web日経5月11日情報、菅総務相、安部首相、中川幹事長らが打ち出した納税額の一部を出身の自治体などに移す「ふるさと納税」の創設を巡って自民党内で10日、慎重論が浮上したそうです。津島税制調査会長が制度上の難しさを理由に慎重論姿勢で、税制を巡る主導権争いの側面があり、今秋以降に本格化する消費税論議の前哨戦の色彩も帯びて来たそうです。 ただ、「ふるさと納税」については、中川幹事長が記者団に向かい「 . . . 本文を読む

振込詐欺撲滅・自民党チーム

2007-05-17 11:54:20 | 経済・ニュース
Web日経5月11日情報、振込詐欺などの被害金を早期に返還するために、自民党の「振込詐欺撲滅ワーキングチーム」(中野正志座長)が検討していた特別法案の最終案が10日に明らかになったようです。犯罪に利用された口座の権利を消滅させる手続きに預金保険機構を活用して、被害額に応じて口座に残った資金を比例配分して返還するようです。 自民党のワーキングチームは今後、党内や公明党との調整を進め、議員立法として . . . 本文を読む

メガバンクが生保出身者採用強化加速

2007-05-14 12:00:28 | 経済・ニュース
Web日経5月11日情報によれば、大手銀行は生命保険出身者の中途採用を活発化して、12月からの保険の銀行窓口販売全面解禁を睨み、銀行窓口販売業務だけでなく、これから保険を販売する行員研修の講師役としても活用する考えが有るようです。各行が活発して専門性の高い人材を求めるのは、保険の不払い問題などを受け、詳しい商品説明を求める声が高まってきた背景も有るようです。 三井住友銀行は昨年12月以降に、中 . . . 本文を読む

メガバンクが確定拠出年金営業強化

2007-05-14 10:54:21 | 経済・ニュース
Web日経5月10日情報では、三大銀行(みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ)が中小企業へ確定拠出年金(日本版401K)の営業を強化するらしいです。みずほと三井住友銀行はそれぞれ担当者を2倍に増やし、三菱UFJは親密生損保との営業連携を密にして制度採用を働きかけるそうです。確定拠出年金制度の解禁から5年が経過して、金融機関のアプローチ先が大企業から中小企業に移ってきたためだそうです。 加入者が . . . 本文を読む

市場化テストを官民で競争

2007-05-13 10:16:11 | 経済・ニュース
Web日経5月8日情報、政府は公共サービスの担い手を官と民で競わせて決める「市場化テスト」の運営方法を大幅に見直し、参入し易くするそうです。権限縮小で嫌う中央省庁の抵抗で導入が進まないため、民間参入を容易にするために委託期間の複数年委託。官にかかる人件費の開示、テスト導入に非協力な場合は一定の「ノルマ」を課すことを検討しているようです。厚生労働省が反対していたハローワークの無料職業紹介にも来年度 . . . 本文を読む

世界を走るトヨタ

2007-05-11 09:19:31 | 経済・ニュース
トヨタ、営業利益2兆2千億円 電力10社合計を上回る(朝日新聞) - goo ニュース トヨタ自動車は5月9日に、2008年3月期の研究費を前期比6%増の9400億円、設備投資を同1%増の1兆5千億円とする計画を明らかにしました。研究開発費が9千億円を超えるのは初めてだそうです。売上高は約24兆円と、ほぼロシアの国家予算並みだそうです。利益世界ランキングでは、ものづくり企業としてはトップ級の地位 . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね