goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

オミナエシ 〈女郎花〉 

2020-08-08 15:59:05 | 
オミナエシ 〈女郎花〉  弁天ふれあいの森公園

オミナエシ〈女郎花〉 の写真
  令和元年7月撮影 Click here !


オミナエシ〈女郎花〉の花の写真   令和2年8月28日撮影 




オミナエシ〈女郎花〉のデータ
【別 名】 ハイショウ(敗醤)、チメグサ(血目草)、アワバナ(粟花)、
【分 類】 オミナエシ科 オミナエシ属
【学 名】 Patrinia scabiosaefolia
【花弁色】 黄色の小さな花
【花 弁】 茎の上部で枝分かれをして散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、黄色い小さな花が群がり咲く。1つ1つの花は合弁花で、先が5つに裂けている。裂片の先は丸い。
【備 考】 女郎花(オミナエシ)は秋の七草の一つであり、万葉集にも登場する花。
【名前の由来】 女郎花は、美女も圧倒する美しさという意味の「おみな圧し」に由来する。または、黄色い小花を女性が食べていた「粟飯(あわめし)」の色に似ていたため、「女飯(おんなめし)」が転訛した。花の姿が「女性」を連想させることに由来するなど諸説ある。
    引用は花図鑑等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする