散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ハボタン 〈葉牡丹の模様花壇〉 

2024-03-16 14:15:09 | 
 ハボタン 〈葉牡丹の模様花壇〉  市内散歩

ハボタン〈踊り葉牡丹〉
  令和2年3月撮影 ☞☞⇒more


ハボタンの模様花壇  令和6年3月15日撮影


  令和6年2月25日撮影


  令和6年2月11日撮影


  令和6年1月23日撮影



ハボタン(葉牡丹)のデータ
【別 名】 牡丹菜(ボタンナ)、花キャベツ
【分 類】 アブラナ科アブラナ属
【学 名】 Brassica oleracea var. acephala f. tricolor
【花弁色】 春に黄色い菜の花。
【花 径】 --
【備 考】 キャベツあるいはケールを品種改良して作出した栽培植物。 葉色が赤・ピンク・白等
データ作成に参照したweb page:wiki、かぎけん花図鑑、他 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 〈梅と河津桜〉 

2024-02-13 15:46:01 | 
メジロと梅〈目白と梅〉   弁天ふれあいの森公園

梅の蜜を啄ばむメジロ
  令和3年2月撮影 ⇒more 
河津桜の蜜を啄ばむメジロ
  平成30年2月撮影 ⇒more 
サクラの蜜を啄ばむメジロ
  令和02年3月撮影 ⇒more

 
目白と梅   令和3年年2月11日撮影






目白と河津桜   令和3年年2月11日撮影






メジロ〈漢字では目白、繍眼児〉のデータ 
【全 長】 全長約12cmで、スズメよりも小さい。翼開長は約18 cm。
【特 徴】 緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色。目の周りの白い輪が特徴。
【分 類】 ジロ科メジロ属
【学 名】 Zosterops japonicus
【備 考】 食性は雑食だが、花の蜜や果汁を好み、育雛期には虫なども捕食する。
花の蜜を大変好むため花期に合わせて行動し、特に早春はツバキや梅の花に群がる様子がよく観察される。
引用:wiki
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック 

2024-02-09 15:39:31 | 
 ストック 〈和名:アラセイトウ〉  市内散歩

ストックの写真
 令和3年4月撮影 Click here  令和2年3月撮影 Click here  令和2年1月撮影 Click here


ストックの写真 令和6年1月30.31、2月6日撮影 








 

ストックのデータ 
 【別 名】 和名は紫羅欄花(アラセイトウ)
 【分 類】 アブラナ科アラセイトウ属(マティオラ属)
 【学 名】 Matthiola incana
 【花弁色】 赤、白、ピンク、紫色など。
 【花 弁】 八重咲きと一重咲き(4弁花)とがある。
 【備 考】 草丈は30cm(矮性種)~100cm。写真のストックは60cm位。
        参照・引用は花図鑑 他  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク 〈秋明菊の白い花〉 

2023-11-25 20:19:58 | 
シュウメイギク 〈秋明菊〉  弁天ふれあいの森公園

シュウメイギク〈秋明菊〉のブログ写真
   平成30年10月撮影⇒more
   平成29年11月撮影⇒more


シュウメイギク〈秋明菊〉の花   令和5年10月31日、11月1.4.21日撮影











シュウメイギク〈秋明菊〉のデータ
 【別 名】 キブネギク(貴船菊)、Japanese anemone(ジャパニーズアネモネ)
 【分 類】 キンポウゲ科 イチリンソウ属(アネモネ属)
 【学 名】 Anemone hupehensis var. japonica(広義:Anemone hupehensis)
 【花弁色】 白・桃・淡紅紫色。中央には黄色の雄蕊が多数ある
 【花 径】 花径(萼片):3~5cm。花弁は退化してなく、花びらのように見えるのは花片ではなく萼片。
 【備 考】 単花被花:萼片はあっても花冠が無い花。
    参照・引用は、かぎけん花図鑑、wiki、他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア プロフュージョン 〈レッドイエローバイカラー〉  

2023-11-24 14:54:51 | 
ジニア プロフュージョン〈レッドイエローバイカラー〉  弁天ふれあいの森公園

ジニア・プロフュージョン(Zinnia Profusion、学名: Zinnia cv. Profusion)は、ジニア・エレガンス(Z.elegans)と、ジニア・アングスティフォーリア(Z. angustifolia)を種間交配したヒャクニチソウ(百日草、学名:Zinnia elegans)の園芸品種(サカタのタネの育成種)の一種です。
また、レッドイエローバイカラーは、赤色×黄色のはっきりとした二色咲き、花色が移り変わる(咲き進むと二色咲きからアプリコット→ピンク色→ローズへと花色が変化)


ジニア プロフュージョン〈レッドイエローバイカラー〉   令和5年11月21日撮影









花の名前

サカタのタネのHP(https://www.sakataseed.co.jp/special/summer/product/04.html)をキャプチャー


ジニア プロフュージョンのデータ
【別 名】 ヒャクニチソウ
【分 類】 キク科ジニア属(ヒャクニチソウ属)
【学 名】 Zinnia cv. profusion
【花弁色】 赤、橙、黄、桃色、複色など
【花 径】 花径:4 cmくらい
【備 考】 
      データ作成に参照したweb page:サカタのタネのHP、かぎけん花図鑑、他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョソウ 〈ペンステモン咲き金魚草〉 

2023-11-23 16:34:31 | 
キンギョソウ〈金魚草〉  弁天ふれあいの森公園

撮影した金魚草は、ペンステモン咲き(カリヨン系)、あるいはベル咲きと言われる種類のようです。
特徴は、一輪一輪の花が大きくて、釣り鐘形の花びらがベル状に大きく開いたボリューム感のあるタイプで、一般的な金魚草とは異なっています。

金魚草の写真
  令和3年4月撮影 ☞☞⇒more
  平成30年4月撮影 ☞☞⇒more


キンギョソウ〈金魚草の花〉   令和5年11月19.21日撮影














 

キンギョソウ〈金魚草〉のデータ
【別 名】 スナップドラゴン
【分 類】 ゴマノハグサ科 キンギョソウ属。分類体系によってはオオバコ科
【学 名】 Antirrhinum majus
【花弁色】 赤、オレンジ、白、黄色、ピンクなど多様
【花 径】 唇形をした花で長さ3~4センチくらい
【備 考】 花の形が金魚に似ているというのが名の由来。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエンキセワタ 〈 ライオンズイヤー 〉 

2023-11-21 13:41:43 | 
カエンキセワタ 〈ライオンズイヤー〉  弁天ふれあいの森公園

火炎着せ綿の花
  令和元年10月撮影☞☞⇒more
  平成30年11月撮影☞☞⇒more
  平成29年10・11月撮影☞☞⇒more


カエンキセワタ〈火炎着せ綿〉の花   令和5年11月15.19日撮影










 


カエンキセワタ(火炎着せ綿)のデータ
 【別 名】 ライオンズイヤー、英名:lion's ear
 【分 類】 シソ科 カエンキセワタ属(レオノティス属)
 【学 名】 Leonotis leonurus(ライオンの耳の意味)
 【花弁色】 オレンジ色、白色。
 【花 径】 花序径:5~8cm、花長:20~35mm。花冠は唇形。花茎を取り囲むようにして数段の花序をつける。
 【備 考】 亜低木(ごく丈の低い木で、幹の根元が木質、先は草質であるようなもので草本と木本の中間的な植物)
       参照・引用はwiki、 他

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウテイダリア 〈皇帝ダリア〉 

2023-11-20 16:33:42 | 
コダチダリア 〈木立ダリア〉〈別名 :皇帝ダリア〉  弁天ふれあいの森公園

木立ダリアの花
  令和元年11月撮影  Click here !  令和元年11月撮影 Click here ! その2
  平成30年11月撮影 Click here !  平成29年10月撮影 Click here !  平成28年11.12月撮影 Click here ! 


皇帝ダリアの花 令和5年11月15.19日撮影








 

コダチダリア(木立ダリア)のデータ
 【別 名】 皇帝ダリア
 【分 類】 キク科 ダリア属 キダチダリア種
 【学 名】 Dahlia imperialis
 【花弁色】 薄紫色の大輪の花(頭花)。舌状花は8枚で、真ん中に黄色い筒状花がある。
 【花 径】 10~15㎝位      
 【備 考】 草丈2~8m程度に大きく育つ。
    引用・参照は かぎけん花図鑑、花図鑑
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ 〈黄色い花〉 

2023-11-19 19:19:51 | 
ツワブキ 〈石蕗〉  弁天ふれあいの森公園

ツワブキの写真
   令和02年01月撮影 more ⇒ 〈綿毛〉
   令和元年10月撮影 more ⇒   平成30年11月撮影 more ⇒ 〈センニチコウを背景に〉
   平成29年11月撮影 more ⇒   平成28年11月撮影 more ⇒


ツワブキ 〈石蕗〉の花  令和5年11月15.19日撮影






 

 

 

ツワブキ〈石蕗〉のデータ
 【別 名】 ツワ、イシブキ、イソブキ
 【分 類】 キク科 ツワブキ属
 【学 名】 Farfugium japonicum
 【花弁色】 黄色。
 【花 径】 4~5cm。花茎を立てて10輪くらいの花(頭花)をつける。筒状花も舌状花も黄色い。
 【備 考】 名前の由来は「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったという説などがある。
   参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、他







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクアスター 〈宿根アスター〉 

2023-11-15 15:20:27 | 
クジャクアスター 〈孔雀アスター 別名 :宿根アスター〉   弁天ふれあいの森公園

孔雀アスターは、宿根アスターの中で、シロクジャクやエリコイデス、ミケルマスデージーなどの交配で生まれた高性品種郡のこと。花の名前ではなく園芸品種群の総称。 参照:花と緑の図鑑-Garden vision

孔雀アスター
平成30年10月撮影 ☞⇒more 令和元年10月撮影 ☞⇒more 令和4年10月撮影 ☞⇒more
    

クジャクアスターの花     令和5年11月4日、10月29.30.31撮影








 

孔雀アスターのデータ
 【別 名】 紅孔雀、孔雀菊。白い花を「シロクジャク(白孔雀)」、赤い花は「ベニクジャク(紅孔雀)」と呼ぶ。参照:魅る魅るガーデニング
 【分 類】 キク科 シオン属
 【学 名】 Aster hybridus
 【花弁色】 ピンク、紫色、青、藤色など。
 【花 径】 花径は2センチくらいである。
 【備 考】 
      参照・引用は、花と緑の図鑑-Garden Vision、かぎけん花図鑑、他


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする