goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ランタナ  

2020-08-04 15:10:40 | 木に咲く花
ランタナ  弁天ふれあいの森公園

ランタナの花の写真
   令和元年08月撮影☞☞⇒more
   平成30年11月撮影☞☞⇒more


ランタナの花の写真   令和2年8月3.4日撮影






ランタナのデータ
【別 名】 和名は七変化(シチヘンゲ)、別名:紅黄花(コウオウカ)
【分 類】 クマツヅラ科 シチヘンゲ属(ランタナ属)
【学 名】 Lantana camara
【花弁色】 咲き始めてから徐々に、淡黄色→橙→赤→ピンクと色が変わる。
【花 径】 1センチくらい。
【花 弁】 花序径:3cm。茎先に半球状の散形花序(たくさん枝が出て、先に1個つずつ花がつく)を出し、小さな花をたくさんつける。
【備 考】 国際自然保護連合(IUCN)の「種の保存委員会」(SSC)では、「世界の外来侵入種ワースト100」に指定している。
     参照・引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバギボウシ 〈大葉擬宝珠〉  

2020-08-04 11:04:41 | 
オオバギボウシ〈大葉擬宝珠〉  弁天ふれあいの森公園

コバギボウシの花の写真
   令和02年6月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more


オオバギボウシ〈大葉擬宝珠〉 の花の写真 令和2年7月27.28.29日撮影







生育場所


オオバギボウシのデータ
【別 名】 ホスタ
【分 類】 キジカクシ科(キジカクシ科は旧分類のユリ科から分割) ギボウシ属
【学 名】 Hosta Hybrids
【花弁色】 白または薄紫色のユリ(百合)に似た小花
【花 弁】 漏斗状 茎先に総状花序を出し、下から順に開花、やや下向きに咲く。
【備 考】  普通のギボウシ(擬宝珠) より、葉が大きな品種
      若葉は春の山菜であるウルイであり、お浸し、天麩羅、和え物、味噌汁の具にして食べます。
    参照・引用は【かぎけんWEB】 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする