ヨナの福音こばなし帳

オリジナルのショート・ストーリー。一週間で一話完結。週末には、そのストーリーから人生の知恵をまじめにウンチクります。

砂漠の旅人(7)ウンチク編

2007-05-08 | TeamABCの策略/ 砂漠の旅人
今回のポイントは、ペットボトルに付いていたメッセージをどう受け止めるか、というところです。

ありそうな受け止め方を想定して、3つのエンディングにしました。
  パターン1:信じない
  パターン2:信じて、ことばどおりに行動する
  パターン3:信じるが、一部ことばどおりに行動しただけ


これらの3パターンは、聖書のメッセージの受け止め方としてみることができます。

1:信じない
聖書のメッセージを信じません。自己判断して、自分の利益になるところは、適当にいただくことはします。結果、そのメッセージがもっていた約束、祝福は、その人のものにはなりません。

2:信じて、ことばどおりに行動する
聖書のメッセージを信じます。そのメッセージに、それからの自分のいのちをまかせます。そして、メッセージどおり、行動します。結果、そのメッセージがもっていた約束、祝福は、その人のものになります。

3:信じるが、一部ことばどおりに行動しただけ
聖書のメッセージを信じます。そのメッセージに、それからの自分のいのちをまかせて、行動を始めます。そのメッセージがもっていた約束、祝福が、その人に届いてきました。が、その人が行動に移したのは、メッセージの一部であったため、その人が受け取ることができたのも、一部だけ、一時的なもので終わってしまいました。最終的な結果は、信じていないのと同じです。


「エー、ちょっと厳しすぎない・・・」
そう感じる人があるかもしれません。

日常生活の場面に置き換えて、考えてみましょう。 

たとえば、駅で道をたずねたとしましょう。
「駅を出たら、左に曲がり、まっすぐ行って、2つ目の信号のある交差点を右に曲がり、さらにまっすぐ行って、1階にコンビニがあるビルが右手に見えたら、その向かい側にあるビルに入って、エレベーターに乗って、6階で降りてください。613があなたの目的としている場所です。」

いくら正確に理解しても、行動に移さなければ、その人を信じたとはいえない、それはわかりますよね。教えられた言葉を信じているなら、教えられたとおり、道を進み始めます。

では、教えられた言葉の一部を飛ばして、道を進んだらどうなるでしょうか。
「駅を出たら、左に曲がり、まっすぐ行って、2つ目の信号のある交差点を右に曲がり、さらにしばらくまっすぐ行って、1階にコンビニがあるビルが右手に見えたら、そのビルに入って、エレベーターに乗って、6階で降りました。さあ着いた。613の部屋をピンポーン」

出てきた人は、まったく知らない人です!

どうして?教えられたその言葉を信じて歩いてきたのに。騙された!

いいえ、違います。「その向かい側にある」という言葉を行動に移さなかったから、ぜんぜん違うところに着いたのです。



信じるとは、理解した、同意した、というだけではなく、行動に移して、本当に信じたと言えます。そして、それは、一部だけではなく、全てを行動に移してはじめて、そのメッセージに約束されていることが、自分のものになります。


聖書を信じるのであれば、一部ではなく、全部、丸ごと信じましょう。*1
それも、適当に自分に都合よく解釈したり、学問や伝統という名を借りたりして、 聖書のある部分をちょっと変えたり、差し引いたり、あるいは付け加えたりして、 結局のところ信じていないのとかわらなくなってしまう、なんてことにならないようにね。


「というのは、人々が健全な教えに耳を貸そうとせず、
自分につごうの良いことを言ってもらうために、
気ままな願いをもって、次々に教師たちを自分たちのために寄せ集め、
真理から耳をそむけ、空想話にそれて行くような時代になるからです」
(テモテへの手紙第二 4章3-4節)



- - - - - - - - - - - - - - - - -

*1 「全部」といっても、知らないことは、信じられないし、まして具体的に行動することはできません。では、聖書全部わかるまでダメなのか、そういうことを言っているのではありません。信じる意識として、「丸ごと信じる」そのような姿勢で聖書に関わっていくことが大切です。その意識があれば、聖書全部を読みたい、さらに知りたいという気持ちが起こるでしょうし、聖書がわかってくるたびに、信仰は深まり、一つ一つは行動に移されていくはずです。


砂漠の旅人(6)

2007-05-05 | TeamABCの策略/ 砂漠の旅人
その旅人が、また砂漠を旅していました。

準備万端、支度をして、旅を始めましたが、
どこをどう間違えたのか、道に迷ってしまいました。

旅人は、次の町を目指して、旅を続けましたが、
ついに、たのみの水がなくなってしまいました。
このままでは、砂漠で行き倒れになってしまいます。

旅人は、必死になって、泉を捜しました。

けれども、場所は、広大な砂漠のど真ん中です。
そう簡単に、泉が見つかるわけもありません。

もう、力尽きた、と思ったそのときに、
古井戸を見つけました。

最後の望みをかけて、旅人は、古井戸に近づきました。
その古井戸には、古い手押しポンプが付いていました。
旅人は、無我夢中で、そのポンプを押し始めました。

しかし、出てくるのは、空気ばかりです。

旅人は、命が尽き果てたような思いで、バタンと倒れました。

気が遠くなりかけていく、その中で、
手が何かに当たっていることに気がつきました。

なんだろうと思って、
見ると、

なんと、空のペットボトルでした。

そのペットボトルは、こうメッセージがついていました。

「このペットボトルの水を、手押しポンプの上部にある穴に注いで、
それから、ポンプを押してください。
この水が呼び水となり、井戸から水を汲み上げることができます。
あなたが水を補給したら、
次の人のために、必ず、このペットボトルにも水を入れてください。
グッド・ラック!」


(週末は、このストーリーから、人生の知恵をまじめにウンチクります。)

砂漠の旅人(5)

2007-05-04 | TeamABCの策略/ 砂漠の旅人
[パターン3]

旅人は、思いました。

「なるほど、呼び水か。聞いたことがあるゾ。

しかし、本当かどうか、疑わしいものだ。
もしうまくいかなかったら、
せっかく見つけたこの水を無駄にすることになる。

だからといって、これだけの水では、
旅ができても、せいぜいあと一日。
その一日のうちに、次の泉か町にたどり着けるかどうかも、わかったもんじゃない。

どうせ、一度は死んだ身だ。
ここは、いっちょ、このメッセージにかけてみるとするか」


旅人は、立ち上がりました。

ペットボトルの水を、手押しポンプの上部にある穴に注いで、
それから、ポンプを押し始めました。

すると、どうでしょう。

井戸から水を汲み上げることができました。


旅人は、持っているだけのすべての水入れに水をいっぱいにしました。

旅人は、その井戸の水のおかげで、旅を続け、
無事、次の町にたどり着きました。



でもその旅人は、ペットボトルのことは、すっかり忘れていました。

(つづく)

砂漠の旅人(4)

2007-05-03 | TeamABCの策略/ 砂漠の旅人
[パターン2]

旅人は、思いました。

「なるほど、呼び水か。聞いたことがあるゾ。

しかし、本当かどうか、疑わしいものだ。
もしうまくいかなかったら、
せっかく見つけたこの水を無駄にすることになる。

だからといって、これだけの水では、
旅ができても、せいぜいあと一日。
その一日のうちに、次の泉か町にたどり着けるかどうかも、わかったもんじゃない。

どうせ、一度は死んだ身だ。
ここは、いっちょ、このメッセージにかけてみるとするか」


旅人は、立ち上がりました。

ペットボトルの水を、手押しポンプの上部にある穴に注いで、
それから、ポンプを押し始めました。

すると、どうでしょう。

井戸から水を汲み上げることができました。


旅人は、持っているだけのすべての水入れに水をいっぱいにしました。

それから、

「そうそう、こいつも、忘れちゃならない。
また、だれがお世話になるか、わからないからな」

そう言って、
あのペットボトルにも水をいっぱいに入れ、
井戸の脇に、大切に置きました。

旅人は、その井戸の水のおかげで、旅を続け、
無事、次の町にたどり着きました。


(つづく)

砂漠の旅人(3)

2007-05-02 | TeamABCの策略/ 砂漠の旅人
[パターン1]

旅人は、思いました。

「ふん、ばかばかしい。
 
 やっとの思いで見つけた、この水を、
 手押しポンプの上部にある穴に注ぐだって。
 
 そんなことをしたって、
 本当に井戸から水が汲み上げられるかどうか、
 わかったもんじゃない。
 
 これだけの水があれば、少なくとも、あと一日は旅を続けられる。
 
 その一日のうちに、きっと、次の泉か町にたどり着けるだろう」


旅人は、そのペットボトルの水を頼りに、砂漠の旅を続けました。




そのあと、その旅人がどうなったのかは、だれも知りません。

(つづく)