「知っている人は食べない7つの食品](7 Foods that should Never cross your lips)
の記事を目にしてから、避けるようにしている食品の一つ、トマト缶。
そんなに頻度は多くないのですが、あると便利だし、安いときにまとめ買いなどをして
時々使っていました・・・^^;
でも、記事を読んだ後はやっぱり抵抗があり、いくらオーガニックでも缶詰自体が問題と
いうことで、瓶詰めなんかも気にかけて探してみましたが、見当たらず。
やっぱりフレッシュトマトを使うのが一番なのですが、パートとはいえ仕事をしている身には、
ちょこちょこ買い物に行くのも大変だし、少しでも簡単に効率よく料理ができることも重要ポイント。
ということで、トマトをまとめ買いして、自分でトマト缶に変わるものを作って冷凍保存する!
という方法をとることにしました。
ハワイでトマトって意外と高く、「え?これだけで4ドルもするの?」って感じ。
コストコなどの量販店はでっかいパック入りがあるのですが、8ドルとか・・・^^;
なので、ファーマーズよりお手頃価格でお野菜が買える、近所のワイパフフェスティバルマーケットへ。
トマト1袋1ドル!大量に買い込みました。しかも、他の袋入り野菜も含め、6袋買うと
1袋おまけをしてくれるので、1袋1ドル以下の計算。他のところでトマトは買えないー。

買い込んだトマトは、お塩をふりかけ、ルクエでチン!してStewed Tomatoesにして
冷凍保存。
最初に、にんにくのみじん切りを加熱してからトマトを加えた、にんにく入りバージョンや、
みじん切りの玉葱とトマトを一緒に加熱したバージョンなど、いくつか作っておきました。
生のトマトは食べない子供たちも、スープに入れたり、トロトロに加熱しておくと食べやすいし、
お肉やお魚とかとも合わせやすいので。
危険な7品目のうち、よく口にするじゃがいもは少し高くてもオーガニックのものにすることに
しましたが、全てのものをオーガニックにするのは経済的にも難しく・・・。
とりあえず「避けたほうがいい」と叫ばれているものから手をつけようという感じですが、
完璧に避けるのは無理かも。というのも、サーモンにいたっては、気にして見始めると、
ほとんどが養殖。しょっちゅうは食べれない^^;
これからどんどん食べる量が増えてくると、質より量になってきて、そうも言っていられなく
なるのでしょうが、特に子供が小さいうちは、体も小さいがゆえ体内での濃縮度も
高いし、できる限り気をつけたい・・・。
自分の親がそうしてくれたので、やはり自分も子供にはそうしてあげたいなと思います。