goo blog サービス終了のお知らせ 

Lanfum's Ohana Diary

のんびりムーミン、やんちゃ坊主ラスカル、おてんば娘タンポポと紡ぐ~~ほのぼのハワイライフ・レポート

☆★頑張れ、日本!★☆

遠く離れた母国で起こった信じられない大惨事。あまりの被害の大きさに言葉もありません。こちらからできることは、一人でも多くの方のご無事と一日でも早い復興を祈ることだけですが、世界中の人たちが支援の輪を広げています。月並みな励ましの言葉しか見つかりませんが、「頑張れ日本!」 Pray For Japan From Hawaii Aloha For Japan

チアシードのお料理サンプル会

2013-07-15 | 料理

健康食品に興味があり、ホールフーズなどでチアシードの量り売りを購入したりしていた私。
品質や栄養価が抜群と口コミで聞いていたMilaは特に気になる存在でした。

そんな時、お友達からお試しでいただき、アーモンドミルクなどに混ぜて飲んでいたのですが、
それ以外の食べ方がイマイチ分からず、里帰りもあって、遠ざかり気味・・・^^;

・・・と、そのお友達から、Milaのチアシードを使ったお料理の試食会のお誘いをいただき、
行ってきました。
場所は、日本人のオーナーが経営するというヘルシー志向のカフェ・Mac Nuts House。
画家のリッキーこと浅井力也さんのお母様も経営者の1人みたいで、リッキーの絵が
飾られた店内。
試食会には、その本人のリッキーも参加していましたー。
試食会は、Milaの愛用者がそれぞれ普段食べているお料理を持ち寄り、食べ方を紹介。
サラダにクッキー、さつま揚げみたいなものもありました☆
それから、グリーンスムージーやマナボウルというヘルシーな朝食にぴったりの食べ方も
教えていただき、お味見♪
栄養価などの説明も聞くことができ、とてもためになりました。

実際、こういうバーティーに参加すると、「こんな風にも使えるのかー」と勉強になり、
自分でも不思議なくらいアイデアが出てくるものですね~。

この会社のチアシードは、身体に栄養素を取り入れやすく「スライス」しているので、
すりごまみたいで、ためらいがちな子供たちにもこっそり混ぜて食べさせられそう!

この機会に触発され、自分でも色々食べ方を研究したいと思います。


オレンジ色のビーツ

2013-04-06 | 料理

昔からヘルシーな食べ物に多少なりとも興味があり、それ関係の記事などもちょくちょく
読んでいるのですが、読めば読むほど、知れば知るほど、何も食べれない気分に
なってしまいますねぇ・・・。

オーガニックと歌っていても、実はからくりがあり、バーコードやラベルをしっかり見て買わないと、
オーガニックという謳い文句だけで、実は身体に悪いものを高い値段を出して買っているという
衝撃の真実ーー><;

便利な世の中、便利で美味しい食べ物はいっぱいあるけど、本当に何を食べたらいいんだか。
究極の話は自給自足なんでしょうけどね・・・。

・・・ということで、Whole Foodsと言えども、目を光らせてお買い物するようになった今日この頃。

野菜売り場で、ヘルシーな食材の代表であるビーツを買おうとチェックしに行くと、オレンジ色の
変わったビーツを発見! 値段も通常のビーツと同じとあり、試しに買ってみました~。
皮をむくと鮮やかな山吹色♪ シンプルに塩こしょうして、ルクエで簡単調理。

てんさい糖というお砂糖が取れるほど、自然な甘みが強いビーツ。 加熱するだけで美味しい~。
うちの大きい子供とちびっこ2人はあまり食べてくれなかったので、ヘルシーで美味しいものを
独り占めしました^^


サンタさんへのクッキー作りとイブディナー

2012-12-24 | 料理

昨日のクリスマスクラフトのあとでやるつもりが、時間切れでだったサンタさんへのクッキー作り。

午前中にせっせと作りました~~。 子供たちは寝巻き姿のまま。笑)

今年はデコレーションも子供たちにやってもらうことに☆
固まると思ってたアイシングはあまり固まらず、来年帰省したときに日本でチョコペン買ってこなくちゃ。

そしてお楽しみは、焼きあがったクッキーを試食すること。サンタさんにあげるのを3つ選んで・・・

あとはオヤツだよ~~♪ 自分達で作った焼きたてのクッキー、美味しいねー^^

時々子供たちと一緒にクッキー作りもしたいんですが、外出が多くてなかなか・・・ね・・・

ラスカルくんは楽しかったのでまた作りたいそうですー。

さて、クッキー作りが終わったあとは、夜の家族そろってのクリスマスイブディナーの準備。
男性陣がバーベキューをするので、私の担当は野菜料理&パエリア。

クリスマスっぽくポテトサラダーはツリー仕立て。キャンディーヤムはリース型にしてみました☆

夕方、おじいちゃんちで親戚・家族が集まってディナー。肉にシーフードグリル、お寿司も加わり豪華版。

あーー、食べ過ぎたーー^^;

バーベキューの〆で、子供たちはマシュマロを焼いて食べました~。 これ、美味しいんですよね^^

ディナーを食べた後、こちらのファミリー恒例、イブの夜のプレゼント開封式。今は子供が主役。

スターウォーズやアメリカンヒーローものをたくさんもらったラスカルくん、満面の笑み♪

タンポポちゃんはキティちゃんグッズや、日本からお友達に運んできてもらったアンパンマングッズ。

デザートは日本の懐かしい味のNijiyaのチョコクリームケーキと、いつものJJフレンチペーストリーから
めちゃくちゃ私のツボだったヘーゼルナッツチョコケーキの2種類。姫は待ちきれない~~。

結局、2人とも大興奮で、大人も話が弾んで11時頃まで滞在。
家に帰って寝支度をしてもなかなか寝る気配なく・・・

「早く寝ないとサンタさんが来ないよ~~」とせかして寝かせる始末・・・^^;

サンタさんにクッキーとミルクを用意して、床に就いたのが12時過ぎでしたーー><;
子供たちのスタミナとパワー、すごすぎ・・・。お付き合いするサンタさんも大変だ・・・。


ちょっぴりオーガニックな感謝祭ディナー

2012-11-22 | 料理

全てオーガニックにするのは難しいけれど、特に子供たちがよく口にするお野菜やお米など、
できる範囲で普段からオーガニックを取り入れている最近のわが家の食卓。

ターキーもオーガニックのものが気になっていたので、今年は義兄が提案してくれてヨカッタ♪
飼料もオーガニックの純オーガニックターキーはかなり高額だったのでムリでしたが、放し飼いで、
ヘルシーなナチュラル飼料で育てたものをWhole Foodsでお買い上げ。
Yamに玉葱、人参やセロリなど、比較的お手頃価格で手に入るものもオーガニックにしてみました~。

その割には、グレービーやクランベリーソースはインスタントだったりしますが・・・^^;
インスタントもの大好きな義理家族なので、手間隙かけて作ったソースは今まで不評につき、手抜きに。

感謝祭のお食事は一見とても豪勢に見えますが、実はとても簡単なんですよ~。
ターキーなんて一晩漬け込み、オーブンに入れるだけで、ほとんど失敗なしで焼けちゃいます。

前夜の夜遊びで子供たちは遅い時間まで寝ていたので、午前中は自分時間でのんびり。
ランチの準備あたりから重い腰をあげても間に合う感じでした。

ランチを作りながら、付け合せのキヌアとクスクスのサラダ、キャンディーヤム、スタッフィングを
2時間ばかりで仕上げ、ターキーを焼いている2時間ほどはお片づけやお掃除タイム。

ムーミンさんと義兄が一杯やりながらBBQで焼いたステーキやソーセージ、お刺身に、義理の
叔父・叔母夫婦が持ってきたチャイニーズも入れて、ハワイらしいごちゃまぜ感謝祭ディナー完成。

お腹をすかせていた子供たちも、いっぱい食べました♪ タンポポちゃんはキャンディーヤムがお気に入り。

一休みして、続いてはデザート。
パンプキンパイにアップルパイ、そしてリリハベーカリーのココパフやカップケーキなど、ずら~り!

みんなこっちもがっつり食べて、お腹一杯になったハッピー・ガボガボデーでした^^


好評だったフルーツヨーグルトケーキ

2012-09-26 | 料理

先週土曜、お友達とのピクニックに持って行って好評だったヨーグルトケーキ。
簡単&ヘルシーで子供にもいいのでご紹介☆

元々のレシピはバナナヨーグルトケーキだったのですが、その時うちにバナナがなく、
私の朝食用の冷凍ベリーがあったので、そちらでアレンジ。
ヨーグルトもこれまた朝食用に冷蔵庫にあったグリークヨーグルトを使いました~。
しかも!薄力粉とベーキングパウダーを量るのが面倒で、パンケーキミックスを使用。
まあ、ずぼらな私が作るスイーツなので・・・笑

☆材料☆
(直径15cmの丸型1個分)

ヨーグルト1カップ(グリークヨーグルトで代用)
バナナ2本(冷凍ベリー2カップで代用)
A
  卵2個
  グラニュー糖 80g
  溶かしバター 80g
  レモンの絞り汁 小さじ2(私は省略しました^^;)
薄力粉1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1(粉類はホットケーキミックス1カップで代用)

★作り方★

1. ボウルにAを記載順に混ぜ合わせ、ヨーグルトを混ぜ込む。
2. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、1に加える。
  バナナ1本をフォークなどでつぶして加え、よく混ぜる。

→私はベリーで代用したので、ベリー1カップ分をヨーグルトと一緒にミキサーにかけ、
   混ぜ合わせ。ホットケーキミックスをふるいにかけて、1に加えて混ぜ合わせました。

3.型にオーブンシートを敷いて2を流し入れ、残りのバナナ1本を集めの輪切りにして
     のせる。

→私は残りのベリー1カップ分を半分は生地に混ぜ込み、半分は上からトッピングしました。
   シリコンの型を使っているのでオーブンシートは未使用。

4.180℃のオーブンで30分~40分焼く。

私はグリークヨーグルトを使ったので、焼き上がりはしっとり。
普通のヨーグルトでバナナを使うと、もっとスポンジっぽく軽く仕上がるかもしれません。

色んなフルーツでアレンジしても良さそうデス^^