goo blog サービス終了のお知らせ 

Lanfum's Ohana Diary

のんびりムーミン、やんちゃ坊主ラスカル、おてんば娘タンポポと紡ぐ~~ほのぼのハワイライフ・レポート

☆★頑張れ、日本!★☆

遠く離れた母国で起こった信じられない大惨事。あまりの被害の大きさに言葉もありません。こちらからできることは、一人でも多くの方のご無事と一日でも早い復興を祈ることだけですが、世界中の人たちが支援の輪を広げています。月並みな励ましの言葉しか見つかりませんが、「頑張れ日本!」 Pray For Japan From Hawaii Aloha For Japan

やっと終わったぁぁぁ~~!確定申告

2011-04-13 | 自分のこと

今年は扶養家族が増えたし、タンポポちゃんの出産と育児で在宅の仕事の収入も
少し減り、還付金も多めに戻ってくるのでさっさとやろうと心に誓ってたのに・・・

毎年毎年ぎりぎりセーフで提出してます、確定申告^^;

去年は、確定申告の締め切り日がタンポポちゃんの出産予定日の直前だったので、
早めに産気づいちゃったらどうしよう・・・とか、結構あせってましたが、

今年は去年以上に焦りまくりでした・・・

というのも、タンポポちゃんが歩き始め、おまけにちょうど「ママ~」と後追いして
かまって欲しい時期。まだ一人遊びも持続しないし、起きている間は基本的に
PCに向かって作業はできない状態。

ファイリングはともかく、データ整理、入力、チェックには集中力もいるので、
特にこの確定申告がらみのことはできません^^;

去年は妊婦だったけど、健康だったおかげで多少の無理はきいていたし、
何より自分の時間がもっとあった気がします。

ラスカルくんをプリスクールで預かってもらっている時間に、仕事など
自分だけで身軽にあれこれできたし、夜もラスカルくんが寝てしまえば
自由な時間。ちょこちょこ夜中に起きても、トイレに行ったり水を飲んだり、
5分もあればすぐに寝入ってくれてました。

でも今年は、ラスカルくんがいない時間も、外での仕事以外はずっと
タンポポちゃんと一緒。
夜は、昼間の疲れがどっと出て、一緒に寝てしまうし、敏感で甘えん坊の
タンポポちゃんは、私が起きてそばにいないとすぐに起きちゃう傾向が・・・
ちょっと長めに寝てくれていても、途中で目覚めて授乳している間に、私も
また寝てしまい、朝何も進展がないことに落ち込む日々。

自分の春休みに、普段どおりタンポポちゃんをおじいちゃんたちに預かって
もらって少し作業を進めようとしましたが、通常の在宅の仕事、ラスカルくんの
学校関連の雑用に追われて、予定通りことがはかどらず・・・

ムーミンさんに窮状を訴え、先々週と先週の週末は半日一人にしてもらい、
何とか入力作業を終了。月曜にオンラインで税理士さんに仮提出。
見直して間違いをなおしてもらい、やっとこさっとこ本日確定申告完了!ふぅぅ~。

おわったあとは、もうなんともいえない、ものすごい解放感~~♪

4月いっぱいはイースターが終わるまで何だかバタバタはしているのですが、
大きな宿題は終わった!ってことで、ちょっと気持ちが軽くなりました^^


ミーティング@ワイオルオーシャンビューラウンジ

2011-02-25 | 自分のこと

こちらのお仕事の関係で、ミーティングがあり、久々にワイキキへ。

場所は、こんなことがないとめったに足を踏み入れることのない
トランプインターナショナルホテル
ロビーが6階、海がちらりと見えるオープンテラスっぽい雰囲気の
造りが斬新な感じがする、ワイキキの新しいホテルです。

そのロビー階にあるワイオルオーシャンビューラウンジにて。
朝なんとなくバタバタしていて食べそびれていたので、
厚かましくもワッフルをいただいちゃいました^^ ごちそうさまですー。

今回初めて企画していただいたミーティング。
普段全くばらばらに仕事をしている人たちと初めて顔合わせ、
それぞれの経歴や自己紹介、仕事の上での苦労話を共有
する形で、ざっくばらんな感じの楽しいものでした^^

話の中で、それぞれ直接・間接的に共通の知人がいることが
分かったり・・・本当にハワイって狭いね~って盛り上がり。笑

こういう機会を作っていただけると、個々で活動していながらも
一体感が持てて、結果的に、みんなで一緒にいいものが作って
いけるんだろうなって思います。感謝^^

皆さん私なんかよりも全然経験豊かなベテランワーキングマザーで、
しっかりしていて、学ぶことがたくさん!
いい刺激をいただいた、素敵なワイキキの朝でした☆

さて、

本来この時間は日本語のプリ・プリスクールに行っているラスカルくん。
昨日ほぼ1日下がらなかった熱も、朝にはかなり平熱に近くなり、
本来の7~8割の元気が戻ってきていたので、どうしようかなと
思ったのですが、他のお友達にうつしてしまうかもしれないし、
本人もまだ体調が万全じゃなく、珍しく自分から「まだ行けない」と
意思表示があったので、タンポポちゃんと一緒におじいちゃんちで
お留守番していてもらいました。

ラスカルくんの体調がまた悪化していないか少し心配していたんですが、
ほぼ普段どおり、家の中で動き回って遊んでいたそうで、良かった^^


グリーンカードの更新手続き

2010-11-19 | 自分のこと

10年なんて随分先のことだと思っていましたが、時の
経つのは本当に早いもので(年をとるのも・・・^^;)、
10年期限のグリーンカードの更新の時がきました。

この10年+のテクノロジーの飛躍的な発達のおかげで、
イミグレーションオフィスのホームページから、手続きの
仕方などの情報収集、該当のフォームのダウンロード、
通常のグリーンカードの更新などはオンラインサービスの
E-Filingで記入から支払いまでできるので、かなり楽!
になってます~~。

オンラインで書類手続きが終わると、領収書&指紋や
写真を撮る日を指定する用紙が郵送されてきますが、
ホノルルオフィスは、レストランローの中にあるウォーター
フロントプラザ2号館の4階。
政府系のオフィスなので、カメラや携帯の持ち込み禁止で、
ちゃんとセキュリティーチェックポイントもあって物々しい
感じですが、オフィス自体は威圧感もなくのーんびり。 
(駐車場のValidateサービスはないので、付近のコインパーキング利用をオススメ)
時間の指定もあるので、基本的に待ち時間もほとんどなく、
簡単な書類の記入と指紋&写真を撮るだけなので、手続きに
かかるのは20分ほど。
新しいグリーンカードが送られてくるまで、最高6ヶ月ほど
かかるらしく、古いカードに6ヶ月の延長期限を表示する
スティッカーを貼ってくれ、終了です。

私の手続きの指定時間は、ちょうどラスカルくんの日本語
クラス
が終了する時間で、アポを取り直すかどうするか
迷ったのですが、変更を申し出ても次のアポが自分の
都合のよい時間になるとは限らないので(基本的にこちらからの
指定はできないよう)
、クラスメートのトラくんのママ・うさこさん
お願いして、クラスのあとしばらく一緒に遊んでもらうことに☆

量り売りヨーグルトのお店Tutti Fruttiでフローズンヨーグルトを
食べた後、ウォールマートのおもちゃ売り場へGo!

この後も一緒に公園で遊びたいと言っていたんだけどね。
また今度ゆっくり遊ぼうね、トラくん!
ラスカルくんのお守りを快諾してくれたうさこさん、ありがとね^^


誕生石を調べてみたら

2010-06-29 | 自分のこと

先日、ガールズランチの席で話題になったものの1つが
パワーストーン~自分の誕生石について。

私は6月生まれなので、真珠が誕生石だっていうことは
知っていたのですが、誕生月だけじゃなく、365日、
それぞれの誕生日にも誕生石があるということを聞きました。

で、どうしても気になってネットで調べてみると、私の真の
誕生石は、「グリーンフローライト」だと判明。

このパワーストーンの意味と効果は、こんな感じ↓

グリーンフローライトの宝石言葉【直感・独立・寛大】
グリーンフローライトの結晶構造は、物事を自分から進 んで
どんどん行ない、自分の力で取り組んで最後までやり抜く力を
促す波動を生むといわれています。
またグリーンフローライトの持つ緑色の宝石色は、希望や
新しい始まりを意味し、心の平和や順応性をもたらすと
考えられています。そのため感情のバランスを保つことで
寛大さを引き出すのに役立つとされる宝石・・・(以下略)。

フローライト(蛍石)は、緑の他にも、黄、紫、青などが
あるみたいなのですが、自分の誕生石が「緑」というのも
何か納得~~。
昔から、なぜか緑色が大好きだったんですよね・・・。
誕生石の影響もあったりして・・・?

最近はパワーストーンのアクセサリーの製作・販売も始めた
お友達のmeowboyさんが、私が緑色が好きなのを知って、
去年のクリスマスプレゼントにくれた携帯ストラップ。
(この中にグリーンフローライトが入ってたらびっくりだなー)
ブレスレットは、私の母にプレゼントしてくれたもの。
「青を基調としたもの」というリクエストに応えて作ってくれました。
(ちなみに母の誕生石はアクアマリンでした。)

何だか無性に心惹かれる色や石があったら、もしかしたら
それは自分の誕生にかかわる何かなのかもしれませんね~。


職場復帰

2010-06-01 | 自分のこと

本日より、約1ヵ月半ぶりに職場復帰。仕事再開です!

本当は、タンポポちゃんが生後2ヶ月に入る6月後半くらい
から、日本へ里帰りしたいなーなんて思っていたので、
日本への帰省も含めて7月いっぱいは産休を取ろうかなと
思っていたのですが・・・

出産がいつになるか分からないのでチケットも取れず^^;
2ヶ月切ると安いチケットもなくなり、家族そろって帰るには
ちょっと予算オーバー。
タンポポちゃんの検診や、私の卵巣のう腫の検査もあり、
結果によっては治療も必要だろうし、色々考えるとやはり
難しい・・・
一番の目的だったラスカルくんの体験入園の場所探しが
進まなかったこともあるけれど、こちらで日本語のプリ・プリ
スクールに行っているラスカルくんは日本語の方が強くて、
今年特に無理して体験入園させなくても良さそうな感じ。

結局、日本から母が産後のお手伝いに来てくれることになったし、
焦って、無理して帰らなくてもいいかなーって結論に。

ということで、職場復帰がずず~~んと早まったわけです。

私の代講をしてくれる先生が1人で全部担当することになって
大変なこと、今年は6月からサマースクールを始めたので
マンパワーが足りないこともありますが、私もピンピンしてるし、
今月いっぱいはムーミンさんも夏休みなので、何とかなるかな、と。

正直、もうちょっと」の~んびりしたい気持ちもありましたが・・・
週3回、午前中2~3時間の仕事なので、今まで自分やラスカル
くんの検診などでお出かけしていた時とそんなに変わらないし、
何よりも可愛い子供たち相手の楽しい仕事なので、苦にならない!
(仕事してるーって感じがしなくて、逆に気分がリフレッシュされる感じ)

久々の仕事、すぐに勘が取り戻せるかちょっと不安でしたが、
楽しく働いてきました^^
母と一緒でずーっとお国言葉をしゃべっていたので、ちょっとイント
ネーションがあやしくて、焦る場面が多々あったんですけどね。笑


さあ、これで産後 ほぼ通常営業! がんばっていきましょい!