goo blog サービス終了のお知らせ 

Lanfum's Ohana Diary

のんびりムーミン、やんちゃ坊主ラスカル、おてんば娘タンポポと紡ぐ~~ほのぼのハワイライフ・レポート

☆★頑張れ、日本!★☆

遠く離れた母国で起こった信じられない大惨事。あまりの被害の大きさに言葉もありません。こちらからできることは、一人でも多くの方のご無事と一日でも早い復興を祈ることだけですが、世界中の人たちが支援の輪を広げています。月並みな励ましの言葉しか見つかりませんが、「頑張れ日本!」 Pray For Japan From Hawaii Aloha For Japan

イースターイベント@ミリラニSC

2014-04-12 | イベント

近所の公園で豪華なエッグハントを終えたあとは、そのままミリラニまで移動してイースターの
イベントに参加。 このコースは去年と全く同じ。笑)

まずは無料のゲームをしてから、キャンディーなどのお菓子をいただき♪

それから、メインのポニーライド。 こちらも無料なのが嬉しいです^^V

普通は、ほんの数分乗るのに$3~5払わないといけないので、太っ腹!
タンポポちゃんにとっては初めての乗馬体験。 しかも可愛いちびっ子ポニーで、本人も得意顔☆

それから、ペットショップの前のミニペッティングズーで亀をなでなで。

無料のイースタークラフトは、時間がないので、キットだけいただいてお家でじっくりやることに。

最後は、イースターバニーとの記念撮影。 ご挨拶をしてから、笑顔で写真に収まりました。

こちらのイベントはサルベーションアーミーという慈善団体が主催なのですが、イースター
バニーからのプレゼントのキャンディーなどもなかなかに豪華。

協賛店の前にはお菓子入りのイースターエッグがおかれていて、ハロウィンのトリック・オア・
トリートのようにいただけるし、余ったものは配ってくれたり、大満足の内容。

今年もめいいっぱい楽しみました~。


近所の公園の豪華エッグハント

2014-04-12 | イベント

イースターを翌週に控え、今週末は大忙し~!

まずは、去年行って、豪華景品まで当たった近所の公園のエッグハントに行って来ました。
年齢別で、30分おきに卵を拾って、抽選会。 ちびっ子グループ、タンポポちゃんからスタート☆
拾うのは3個だけなので、あっという間。 当たりの番号が呼ばれるか、ワクワクして待ちます~。

こちらのエッグハント、周辺の飲食店やスーパーまで、協賛店が多いんですよー。

去年は三輪車が当たったタンポポちゃんですが、今年ははずれ。
それでもグッディーバッグをいただけるので、卵に入ったキャンディーよりも十分豪華^^V

ラスカルくんのグループが始まるまでの待ち時間に、無料サービスのカキ氷に舌鼓。

そして、やる気満々のラスカルくんたちの順番がやってきました。

大きい子たちは、中味が入っていないながらも、数字を選びながら、慎重にエッグハント。

豪華な景品があたるか、一喜一憂 しながらの抽選会。

結果、ラスカルくんも今年は何も当たらず。 でも、兄妹同じものになり、喧嘩しなくていいし、
これでよし!

今シーズン初めてのエッグハントも無事終了!

外れといえども、袋菓子数種類とジュース、アイスクリームやフローズンヨーグルトの
無料券や割引券も入っていて、早起きしていった甲斐があるエッグハントでした♪


カイルアへ出前ランチ&ひな祭り膳

2014-03-03 | イベント

土曜日に夕方ピクニックをした、エネルギッシュな日本からのお友達、そして、私も仲良く
させてもらっている彼女の大親友のYちゃんも一緒に、カイルアに住むHawaii-Nadeshikoさんの
お宅を訪問。

リクエストだったばらチラシ寿司。 本当は新しい和定食のお店・Do-neの予定が、月曜は
定休ということが判明して、前回と同じ桜家さんから出前。
Hawaii-nadeshikoさんが手作りしてくれたひな祭りの苺のデザートと一緒に美味しくいただきました♪

去年、最後にお宅におじゃましていた時は、まだハイハイもしていなかったこぼちゃんが、
既に自分でベッドから脱出できるくらいに成長していて、歩き回り、おもちゃで遊んだり、
タンポポちゃんと絡めるようになっていましたーー!

可愛い仕草にすっかり萌えまくりデス

しゃべりたいことは山ほどありましたが、今回も時間切れでオイトマ。 また次回を楽しみに~。

そして、帰宅後は、見た目だけそれっぽくした、超手抜きのひな祭り膳の準備。

連日のお出かけで、時間もなく、デザートの苺のムースも、お出かけ前の朝、バタバタと作って
おいたもの。
お吸い物は、子供たちが貝が嫌いなので、お豆腐で、形だけハート型に。
写真では分かりにくいですが、ピンク、緑、黄色の三色の酢飯に卵とイクラ、ブロッコリーを
のせただけのチラシ寿司風。
でも、子供たちは大喜びで食べてくれました~。 単純な子達でよかったー。笑)

嬉しそうなタンポポちゃんは、テンションが高めな時に出る変顔が炸裂。

今年もバタバタと慌しいひな祭りでしたが、充実した1日で良かったデス☆


ハワイでもしっかり節分

2014-02-03 | イベント

日系スーパーでも福豆や恵方巻きを販売してくれるので、ハワイで節分の行事も随分と
手軽にできるようになりました。

恵方巻きは、七福神にちなんで7種類の具材を巻くのが本来の姿らしいのですが、
わが家は巻物という形だけを真似して、中味は子供たちが食べやすいサーモンのお刺身と
卵焼き、それからハワイらしくポキを巻いたものにしてみました。

「しゃべらずに食べてね!」と言ったものの、黙っていると余計おかしくなってくるらしく、
最後まで静かに食べることは全くもってムリ! こんなので福がやってくるのでしょうか~。

そして、もう1つのメインイベントの豆まき。
今年はパパさんが多忙につき、子供たちが順番に鬼役になってやったのですが、
鬼役の方が楽しかったらしいタンポポちゃん、お面を脱ぎたがらず。笑)

部屋が汚れるのも嫌なので、個別包装のものを使ったのが運のツキ・・・。
豆まきが楽しくなって、何度も拾っては投げ、投げては拾い、エンドレス豆まきに
なってしまいましたー。

タンポポちゃんは、午前中の日本語プリでも豆まきをしたらしく、豆を投げるポーズも一丁前で
笑ってしまいましたー!


和太鼓発表会@オハナフェスティバル

2014-01-19 | イベント

ハワイ大学の近く、モイリイリにある日本文化センターの新春のお祭り、オハナフェスティバル。
ラスカルくんの和太鼓グループの発表会もあり、参加してきました。

今回は子供たちが2曲披露。
屋外は、太鼓の音が割れてしまって、なかなか演奏が難しかったですが、何とか無事終了。

舞台で立ち位置を間違っていたラスカルくんは、今まで練習していたのと逆のパートを
叩くはめにはってしまって、精彩を欠く演奏でしたが、色々な意味で親子ともども
学ぶことが多かった発表会でした。
お家に帰ってからも、自分が打ちなれているパートじゃない別のパートの練習。

お勉強も、運動も音楽も、テストや試合、演奏会のあとの反省が大事。
同じ失敗を繰り返さないためにも、更に上達するためにも、直後の復習が大切ということで、
少々スパルタですが、練習!

しばらくは発表会がないけれど、いつ急に言われてもできるように頑張ることを覚えて
欲しいなと思います。