<2013年2月1日(火)の活動の様子>
この日はみんなで節分の豆まきをしました。
大きな紙に鬼を描き、自分の心の中から追い出したい鬼の名前も書きました。
みんなの心の中に見つけた鬼は…
「相手のことを考えない鬼」
「すぐに落ち込んでしまう鬼」
「怒りん坊の鬼」
「感謝できない鬼」 などなど。
自分の中の鬼を見つけることは難しいことですが、自分を振り返りながらよくできました。
紙を窓に貼り、さっそく豆を投げます。「鬼はそと~、福はうち~」
自分の中にいる鬼も追い出して心もすっきりしたところで、
お正月や節分の日に飲まれる「福茶」をいただきました。
豆を3粒、塩昆布、梅を入れ、お湯を注ぐだけであっという間に完成。
これからもまめまめしく学び、すてきな心を持って過ごしていきましょうね!