マーガレットルームBlog

福岡雙葉小学校の学童保育「マーガレットルーム」での活動の様子を発信していきます。
どうぞご覧ください。

春の光景

2013年04月12日 12時59分03秒 | 2012年度活動

<2013年3月29日(金)>

小学校は春休みですが、今日もマーガレットルームでは明るい笑い声が響いています。

今朝、教頭先生から
「校庭の桜が満開で綺麗ですよ。一年生が植えたチューリップも今が見頃です。時間があったら見に来られませんか?」
というお誘いがありました。
子ども達は大喜び。早速、見学に行きました。



花壇には赤や黄色や紫色など色とりどりのチューリップが咲き乱れ、
その周りを満開の桜が花吹雪を散らしていました。
子ども達は桜の花びらをかき集め、「進級おめでとう」と言いながら
花びらのシャワーをかけあっていました。
一番美しい春の光景を見た気持ちになりました。

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年03月25日 12時35分05秒 | 2012年度活動

<2013年3月22日(金)の活動の様子>

今日は、子ども達が待ちに待った「お別れ遠足」です。
早朝から、高揚した気持ちを抑えられない子たち達を
やっとのことで落ち着かせ、バスに乗って出発です。

まずは、福岡市博物館。
静かで大きな建物に緊張した面持ちで足を踏み入れました。
2階に展示されている国宝の「金印」や黒田藩の大槍「日本号」に
子供達は興味津々。
もってきたしおりにたくさんの書き込みをしていました。
1階の「みたいけんラボ」のコーナーは、
アジアの様々な国の文化を紹介しています。
子ども達は、楽器を鳴らしたり、たくさんの民族衣装をまとったり。
異文化に触れる貴重な体験となりました。



昼食を食べて、次は「福岡市防災センター」で体験学習です。
ここでは、火災体験、防災体験、地震体験、強風体験と、
模擬体験を通して防災に対する知識や対処法を学びました。
テーブルの下にもぐって震度6強の揺れを体験した際は
想像を絶する揺れにみんな口々に「こわい!」と叫んでいました。
子ども達はここでたくさんの防災情報を得ることが出来ました。

帰りは雨が降って来て大変でしたが、怪我なく、楽しく遠足を終えることが出来ました。

「マナーやルールを守って、みんなが楽しいと思える遠足にしよう」
という、マーガレットルームの目標は子ども達同士が声をかけあう事で
しっかり達成できました。


私たちは、子ども達の1年間の成長を見ることが出来ました。


今日は何の日?

2013年03月14日 17時46分10秒 | 2012年度活動

<2013年3月11日(月)の活動の様子>



「2年前、何をしていたか覚えている?」
「地震ってどんな揺れだと思う?」
「8mの津波ってどれ位の高さかな?」…など、
東日本大震災の写真を見ながら子どもたちとお話をしました。

揺れや波の恐ろしさは、遊園地やプールの経験でしかない
子どもたちにとって、流れる家やがれき化したところから
炎があがっている写真は驚きだったようです。

「家の人は助かったのかな?」
「屋根の上で助けを待てば大丈夫?」と心配する子どもたち。

家族を亡くされた方々のメッセージも読みました。
「あの幸せな日々がもっと続いてほしかった。」
「もう一度会いたい。」
「私の子でありがとう。」
「あなたが生きたかったであろう明日の分まで生きます」
(NHKこころのフォトより)

命の尊さを子どもたちそれぞれの思いで感じ取っていたようです。
当たり前に思っているいつもの生活がどんなに幸せなことか、
改めて感じさせられた日になりました。

マーガレットルームでも、被災地の方々のために心をひとつにしてお祈りました。


マナーについて考えよう

2013年03月14日 17時44分21秒 | 2012年度活動

<2013年3月8日(金)の活動の様子>

マーガレットルームでは、3月22日にお別れ遠足に行きます。
そこで、本日はバスの中でのマナーについてみんなで学習しました。

活動ではいろんな質問を子どもたちに投げかけましたが、
子どもたちはとても元気よく発表してくれました。
教えるまでもなく、みんなはどんな行為がバスの中でマナー違反に
なるか、しっかり理解していました。
ただ、頭では理解出来ていても、実際に行動できるかと言えば
それは、見てみないとわかりません。



22日の「遠足」でバスに乗った時の子どもたちの様子が
今日の学習の成果になります。


ひなまつりのお祝い

2013年03月14日 17時39分43秒 | 2012年度活動

<2013年3月2日(土)の活動の様子>

子どもたちの成長と幸せを願ってひまなつりのお祝いをしました。

『うれしいひなまつり』の歌でスタートしましたが、
さすが1年生。歌詞を見なくても4番までバッチリ!
ひなまつりに関する○×クイズしたり、ペーパークラフトをしたりしました。



この日のおやつは子どもたちが大好きなふわふわのわたがしといちごゼリー。

「来年のひなまつりでは、1年生と一緒にいろんな味のゼリーをたくさん作りたいです!」
子どもたちがお姉さんとして成長してきていることを感じたひなまつりでした。
これからも素敵な女性に成長していきますように☆


習字をしよう

2013年03月01日 13時37分42秒 | 2012年度活動

<2013年2月23日(土)の活動の様子>

マーガレットルームでは、2月から習字に取り組んでいます。本日は第2回目です。
まずは、前回の復習。習字道具の名前、筆の持ち方、正しい姿勢の取り方を確認した後、いよいよ文字を書く活動に入りました。



子どもたちは、実は筆を持った瞬間から書きたくてウズウズしていました。
始筆「トン」、走筆「スーッ」、終筆「1、2、3、4、5、キュッ」
というリズムに合わせて筆を運びます。


終筆の形を整えるにはもう少し練習が必要ですが、
子どもたちの元気はつらつな性格が反映された気持ちの良い字になりました。


なわとびをしよう!

2013年02月26日 12時32分40秒 | 2012年度活動

<2013年2月22日(金)の活動の様子>

今日はなわとびをしに、小学校の校庭に行きました。
外が大好きな子どもたちは、早々と出発準備完了。いざ校庭へ!

校庭につくやいなや、あちらこちらから「先生、見て下さーい。」と声が聞こえ、
前跳び、後ろ跳び、あやとび、交差とび、そして二重跳びをなど見せてくれました。
誰か一番長く跳べるかを競ったり、ふたり跳びをしたり、
皆で心をひとつにして長縄にも挑戦したりしました。



跳び方をお友達に教えてあげるやさしい姿も見られました。

「もっとれんしゅうをがんばってなわとび名人になりたいです」
(子どもの日記より)


ねんどでカップケーキをつくろう!②

2013年02月19日 15時36分20秒 | 2012年度活動

<2013年2月14日(木)の活動の様子>

「夢のカップケーキをつくろう」の第2回目です。
前回作ったカップケーキの設計図をもとに、いよいよ紙粘土で形成していきます。
前日から子どもたちはこの活動をとても楽しみにしていました。

用意したのは水性絵の具を混ぜるとその色に染まる紙粘土。
ただ絵の具の分量を間違えると思ったような色にはなりません。
子どもたちは慎重に絵の具を加えたり混ぜ合わせたりしながら
土台となるスポンジや、トッピングとなるイチゴやブルーベリーを作っていました。
最後に白い紙粘土を生クリームにみたてて搾り出すと、
食べてしまいたくなるほど美味しそうなカップケーキの完成です。

子どもたちはできた作品に大満足です。
まさに子どもたちの「夢」がいっぱい詰まった最高のカップケーキになりました。


あやとりをしよう!

2013年02月15日 14時17分50秒 | 2012年度活動

<2013年2月12日(火)の活動の様子>

マーガレットルームでは、様々な昔遊びに挑戦しています。
今日挑戦した遊びは「あやとり」です。


あやとりは日本の昔遊びという印象が強いですが、
文字をもたない社会でコミュニケーションの手段として存在しているそうです。
あやとりの深さを感じたところで、早速作ってみました。

基本の形から、ゴム、ほうき、ダイヤモンドなど…。
マーガレットルームにはあやとり名人がたくさんいて驚かされました。
お互いに教え合いながら、仲良く二人あやとりも楽しみましたね。


たった一本のひもで、あっという間に1時間。
マーガレットルームにあやとりブームが来そうです。


ねんどでカップケーキをつくろう!

2013年02月09日 11時18分58秒 | 2012年度活動

<2013年2月7日(木)の活動の様子>

子どもたちは、お菓子を食べるのも作るのも大好きです。

このブログでも去年はクッキーを、今年はおはぎを作りの様子を

紹介させていただきました。


今回は「夢のカップケーキを作ろう」と題して今週と来週の2回に分けて

お店屋さんには決して売っていない、自分だけのオリジナルカップケーキを

紙粘土で作ることになりました。

第1回目の今日は、まずイメージをふくらませて作りたいカップケーキを

イメージして描きました。

横から見た図、上から見た図、さらには何をいくつ作るかまで。

子どもたちは真剣です。



マル型やハート型、チョコレートやいちごにクッキーなど…

まるで『ヘンゼルとグレーテル』に出てくるお菓子の家のようです。

来週、どんなケーキが完成するか子どもたちだけでなくスタッフも楽しみです。