トルネード投法の「野茂英雄」氏がメディアが選出する「メジャー史で最も重要な人物」で堂々の37位に入りました。やはり、日本人選手にメジャーの門戸を開いた功績は大きい。アメリカ人は「プロペラ機でパリまで初めて飛んだリンドバーク」のようなパイオニアとしての役割を果たした人を高く表しますね。今後、活躍している日本人メジャー選手の水先案内人「野茂英雄氏」は国内でも再評価されるべきです。
以下コピー
かつてドジャースなどで活躍した野茂英雄氏が、米メディアの選出する「メジャー史で最も重要な人物」で堂々の37位に入った。米スポーツ専門メディア「スポーティング・ニュース」が「格付け ベースボールの歴史で最も重要な40人」と特集している。
トルネード投法でメジャーを席巻した野茂氏は、約150年のメジャーの歴史に残る偉人に選出された。メジャー通算3000本安打を達成し、米国野球殿堂入りが確実視されるマーリンズのイチロー外野手も選外となる中、日本人選手としては唯一の栄誉となった。
40傑の中で、野茂氏は37位に位置。寸評では1994年に近鉄バファローズからメジャーに挑戦した経緯を紹介している。
「ノモが26歳だった1994年に電撃引退した際、日本での5年間で78勝46敗、防御率3.15という成績を残していた。彼の作戦は? MLBでプレーする数十年ぶりの日本人選手になることだった」
1994年シーズン後、任意引退の道を選ぶことで、メジャー挑戦に踏み切った野茂氏。ドジャースとマイナー契約を結ぶという茨の道を進み、夢を叶えた。日本人初のメジャーリーガーは、1964~65年にサンフランシスコ・ジャイアンツで計54試合に登板し、5勝1敗9セーブの成績を残した村上雅則だが、野茂氏の成功でNPBからMLBへの道は開かれた。記事では、パイオニアとしての役割を高く評価している。
「1960年代にサンフランシスコ・ジャイアンツで2シーズンプレーし、日本に戻り、17シーズンプレーしたマサノリ・ムラカミとは異なり、野茂はアメリカでもスターになった。イチロー・スズキ、ヒデキ・マツイ、ユウ・ダルビッシュのようなメジャーで際立つ日本人の新たなジェネレーションの水先案内人として貢献した」
このように、現在、メジャーで活躍する日本人選手に門戸を開いた存在として野茂氏を称えている。強化責任者としてレッドソックス、カブスと長年、世界一から遠ざかっていた球団をワールドシリーズ優勝チームに変貌させたセオ・エプスタイン氏が40位となる中、37位に選出された野茂氏に対するアメリカ球界での評価は圧倒的に高い。
「メジャー史で最も重要な人物」のランキングは以下の通りとなっている。
1位 ベーブ・ルース(野球の神様)
2位 ジャッキー・ロビンソン(メジャー初のアフリカ系アメリカ人選手)
3位 ケネソー・マウンテン・ランディス(MLB初代コミッショナー)
4位 バン・ジョンソン(アメリカン・リーグ初代会長)
5位 ブランチ・リッキー(ドジャース元社長)
6位 マービン・ミラー(メジャーリーグ選手会元会長)
7位 アルバート・スポルディング(スポルディング社創始者)
8位 ウィリアム・ハルバート(ナショナル・リーグ第2代会長)
9位 ルーブ・フォスター(ニグロリーグ設立に貢献)
10位 ヘンリー・チャドウィック(歴史家、『野球の父』)
11位 バド・セリグ(MLB第9代コミッショナー)
12位 ウォルター・オマリー(元ドジャースオーナー)
13位 ビル・ジェームス(野球統計学の専門家)
14位 フランク・ジョーブ(整形外科医)
15位 ハンク・アーロン(メジャー歴代2位の755本塁打)
16位 ルー・ゲーリッグ(37歳で死去した元ヤンキース選手)
17位 ドク・アダムス(野球のルール制定に尽力)
18位 バック・オニール(ニグロリーグで選手、監督として活躍)
19位 ロベルト・クレメンテ(ヒスパニック系選手の先駆者)
20位 ジェームス・アンドリュース(整形外科医)
21位 ジョー・ジャクソン(ブラックソックス事件で永久追放)
22位 ピート・ローズ(歴代最多4256安打)
23位 ウィリー・メイズ(通算3283安打、660本塁打)
24位 コニー・マック(アスレチックスで50年間指揮)
25位 ハッピー・チャンドラー(MLB第2代コミッショナー)
26位 オリバー・ウェンデル・ホームズ・ジュニア(法律家)
27位 バーニー・ドレイファス(パイレーツ元オーナー)
28位 アレクサンダー・クリーランド(野球殿堂設立に貢献)
29位 テッド・ウィリアムズ(最後の4割打者、打撃の神様)
30位 デビッド・ネフト(統計とリサーチの専門家)
31位 トニー・ラルーサ(ワールドシリーズ優勝3度の名将)
32位 レフティ・オドール(日本野球に大使役として関与)
33位 ロイ・ホフヘインズ(アストロズ元オーナー)
34位 ロバート・ボウマン(MLB関連のメディア創設者)
35位 マーク・マグワイア(当時新記録のシーズン70本塁打)
36位 カート・フラッド(トレード拒否事件、FA制度導入のきっかけに)
37位 野茂英雄(日本人選手のパイオニア、MLBの人気回復に貢献)
38位 メリッサ・ラットク(女性記者初のロッカールーム取材)
39位 ビル・ドーク(グラブ作成に貢献)
40位 セオ・エプスタイン(カブス球団副社長)