3月26日 日曜日 
色々とばたばたしていて自転車に乗れなかったこの土日ですが、空いた時間に通勤用自転車のマディーフォックスを久しぶりに整備しました。^_^;

少し前から偶に後輪辺りから微かに聞こえる擦れる様な音が気になっていましたので、よくみるとリムが振れていてブレーキシューが擦れる音でした。
更に見てみますとスポークが二本頭の所から折れています。

当然新品と交換という事になりますが、スポークの交換はタイヤを外す必要が有りますので、前後の減りに差が出て来たこの機会にローテーションもしておきます。

タイヤを外してスポークを入れ替えますが…

スプロケットを外さないとスポークが入らないので、先ずはスプロケットを外して…



スポークを入れ替えて…
せっかくスプロケットを外したこの機会に長い間触っていなかったハブのグリスアップも序でに…^_^



続いてスプロケットをパーツクリーナーで洗浄して…

もちろん前輪もグリスアップして…


玉を入れる時に中に落とさない様に…シャフトを反対側から入れてこの辺りに高さ調整しています。(^_^)

最後に後輪の振れ取りは爪楊枝と洗濯バサミを使って…

スポークの交換と振れ取りだけのつもりで始めた整備でしたが、タイヤのローテーションとハブのグリスアップなどもあって所要時間は予定をオーバーして2時間半ほど…。
時間に余裕が無く慌てて終わらせましたので写真は少なめですが、久しぶりに出来た整備もあって取り敢えず一安心ですかね。(^_^)

色々とばたばたしていて自転車に乗れなかったこの土日ですが、空いた時間に通勤用自転車のマディーフォックスを久しぶりに整備しました。^_^;

少し前から偶に後輪辺りから微かに聞こえる擦れる様な音が気になっていましたので、よくみるとリムが振れていてブレーキシューが擦れる音でした。
更に見てみますとスポークが二本頭の所から折れています。

当然新品と交換という事になりますが、スポークの交換はタイヤを外す必要が有りますので、前後の減りに差が出て来たこの機会にローテーションもしておきます。

タイヤを外してスポークを入れ替えますが…

スプロケットを外さないとスポークが入らないので、先ずはスプロケットを外して…



スポークを入れ替えて…
せっかくスプロケットを外したこの機会に長い間触っていなかったハブのグリスアップも序でに…^_^



続いてスプロケットをパーツクリーナーで洗浄して…

もちろん前輪もグリスアップして…


玉を入れる時に中に落とさない様に…シャフトを反対側から入れてこの辺りに高さ調整しています。(^_^)

最後に後輪の振れ取りは爪楊枝と洗濯バサミを使って…

スポークの交換と振れ取りだけのつもりで始めた整備でしたが、タイヤのローテーションとハブのグリスアップなどもあって所要時間は予定をオーバーして2時間半ほど…。
時間に余裕が無く慌てて終わらせましたので写真は少なめですが、久しぶりに出来た整備もあって取り敢えず一安心ですかね。(^_^)
いつもの楽しそうなサイクリング風景が大好きです( ^^)
で、今日はスポーク交換ですか。
まさか、振れとりをするのに爪楊枝と洗濯ばさみとは・・・σ(^_^)
勉強になりました( ^o^)ノ
家での修理も楽しそう!
振れ取り台が欲しいな〜
…と長い間思いつつも このやり方で今まで何とかなっているので、この悩みはまだまだ続きそうです。^_^;
勉強に…?
恐縮です。f^_^;
>玉を入れる時に中に落とさない様に…
…自分はたっぷりグリスを盛って、そこに押し込んでます。指先がグリスまみれになって面倒なのですが、もっとスマートなやり方が無いか考えてます。
私のやり方だと洗濯バサミのサイズを変えて対応しています…たまたま近くにある洗濯バサミから良さそうな物を使うだけなんですけどね。(^_^)
玉を入れる時に中に落とさない様に…以前にゴルフ用のティーで穴を塞ぐ様に使ってみた時はいい感じで出来ましたが、これも毎回思い付きで色んな方法を試しています。
たっぷりグリスを盛って、そこに押し込んでみたりしたことは有りますが、私 指が太いからか細かい物を扱うのが苦手で上手く出来ず中に落としてばかりでした…で、今はこんな感じですかね〜
(^。^)