秋も深まり朝夕は寒さを感じる様になってきたので、今日はコタツを出したり色々と部屋の模様替えなどをして午後からは明日に備えて自転車のメンテナンスなどを少し、明日は渥美半島ですが予報では曇りなので取り敢えず一安心です。
(-。-;
チェーンのメンテナンスと言うと私の場合は普段なら汚れを拭き取り注油する以外では、せいぜい年に1・2回の洗浄ですが、見た目には分かりづらい事も有って、殆んど気にする事が無く忘れがちなのがチェーンの伸びのチェツクです。
今迄はチェーンチェッカーを持ってなかったので、チェーンリングの3時の位置でチェーンを摘んで引っ張って確認していましたが…こんな感じで。(´・_・`)

この状態でチェーンリングの歯の先がチェーンから離れて隙間が出来るとチェーンの交換時期と言う事ですが…
なんとなくアバウトな感じがします。
(-_-)
そこでこの前シマノ鈴鹿ロードの時にたまたま見かけたので買っておいたチェーンチェッカーを使ってみました。

使い方は本体にイラストで描かれている様な感じで、左のフック部をリンクに掛けて右の突起部をチェーンに差し込んでチェーンの伸びを判断します。
デローザはこの状態なのでOK。
4500km程走っています。

モールトンもOKですがデローザの場合と比べると突起部が沈み込んでいますので交換時期が近づいています。

ルイガノはチェーンを引っ張ってチェックした感じでは良いように見えましたが突起部が落ち込んでいるのでNGです。
(ーー;)


マディーフォックスは…これもNGですね。しかも突起部とリンクの間に隙間が有るので交換時期はずいぶん前に過ぎている様です。(ーー;)

調べてみると2年前に交換してから11000km走っていました。
反省です。(-_-;)
ルイガノとマディーフォックスは近いうちにチェーン交換が必要です。
という事で早速自転車屋さんへ行って買ってまいりました。(^_^)

シマノの6~8速用チェーンは最近モデルチェンジしてメッキ処理される様になったのでピカピカで錆に強い感じです。
価格も1本1440円とリーズナブルですね。
交換作業は日を改めて近いうちに行いたいと思います。(^_^)
(-。-;
チェーンのメンテナンスと言うと私の場合は普段なら汚れを拭き取り注油する以外では、せいぜい年に1・2回の洗浄ですが、見た目には分かりづらい事も有って、殆んど気にする事が無く忘れがちなのがチェーンの伸びのチェツクです。
今迄はチェーンチェッカーを持ってなかったので、チェーンリングの3時の位置でチェーンを摘んで引っ張って確認していましたが…こんな感じで。(´・_・`)

この状態でチェーンリングの歯の先がチェーンから離れて隙間が出来るとチェーンの交換時期と言う事ですが…
なんとなくアバウトな感じがします。
(-_-)
そこでこの前シマノ鈴鹿ロードの時にたまたま見かけたので買っておいたチェーンチェッカーを使ってみました。

使い方は本体にイラストで描かれている様な感じで、左のフック部をリンクに掛けて右の突起部をチェーンに差し込んでチェーンの伸びを判断します。
デローザはこの状態なのでOK。
4500km程走っています。

モールトンもOKですがデローザの場合と比べると突起部が沈み込んでいますので交換時期が近づいています。

ルイガノはチェーンを引っ張ってチェックした感じでは良いように見えましたが突起部が落ち込んでいるのでNGです。
(ーー;)


マディーフォックスは…これもNGですね。しかも突起部とリンクの間に隙間が有るので交換時期はずいぶん前に過ぎている様です。(ーー;)

調べてみると2年前に交換してから11000km走っていました。
反省です。(-_-;)
ルイガノとマディーフォックスは近いうちにチェーン交換が必要です。
という事で早速自転車屋さんへ行って買ってまいりました。(^_^)

シマノの6~8速用チェーンは最近モデルチェンジしてメッキ処理される様になったのでピカピカで錆に強い感じです。
価格も1本1440円とリーズナブルですね。
交換作業は日を改めて近いうちに行いたいと思います。(^_^)
う~ん、チェーンチェッカーが欲しいゾ。後輪の何度か紹介されている簡易雨よけもジテツウ用に欲しい。同じ鈴鹿のショップを見ているのに何で気がつかなかったのだろ?(ーー;)
来年こそは…
(いや通販で買え!(゜O゜)\(- -;))
鈴鹿のブースってネット通販より安かったり掘り出し物が有ったりするのでついつい買ってしまいます。
このチェーンチェッカーもたまたま見かけて安かったのでついつい買ってしまいましたが、もっと精度の良い物も色々有るかと思います。(^_^)