1月16日 月曜日 
土日に続いて今日も雪❄️です。
久しぶりに結構降りましたね〜(^。^)
見た感じでは自宅付近で15cmくらいですかね…
これでもこの辺りでは数年に一度有るかどうかの大雪です。(^_^)
私のミニはスタットレスタイヤでは無くチェーンも持ってないので、こんな日に車は危険です。
不安はありましたがワクワク感も有って、取り敢えず何時もより30分程早く家を出て自転車で何時もの安楽川堤防へ。

この辺りは車が殆ど通らないので雪が残っていて20cm近くは有る感じでペダルは重く、まだ1km程しか走っていませんが、こうなると流石にキツくなって来ました。(-_-;)
少し行くとJR関西本線の下をくぐって直ぐに…
ここからが楽しみなダートコースだったんですけどね〜(-_-)

向こう側も行ける感じでは無かったので素直に来た道を戻って街中の道へ迂回…
しかし、轍は滑って進まず新雪を選んで走るとグリップはしますが、ペダルは異常に重く普段の2倍以上の時間を掛けてやっとの思いで会社に到着。(-。-;

カッパの裏は汗でビショビショ…息は上がってもうヘロヘロです。囧rz

しかも…途中でシートポストのネジが折れた時はどうなるかと思いましたが、ぐらついたサドルでも何とか到着出来て一安心。(-。-;
良いトレーニングになりました。( ̄▽ ̄;)

土日に続いて今日も雪❄️です。
久しぶりに結構降りましたね〜(^。^)
見た感じでは自宅付近で15cmくらいですかね…
これでもこの辺りでは数年に一度有るかどうかの大雪です。(^_^)
私のミニはスタットレスタイヤでは無くチェーンも持ってないので、こんな日に車は危険です。
不安はありましたがワクワク感も有って、取り敢えず何時もより30分程早く家を出て自転車で何時もの安楽川堤防へ。

この辺りは車が殆ど通らないので雪が残っていて20cm近くは有る感じでペダルは重く、まだ1km程しか走っていませんが、こうなると流石にキツくなって来ました。(-_-;)
少し行くとJR関西本線の下をくぐって直ぐに…
ここからが楽しみなダートコースだったんですけどね〜(-_-)

向こう側も行ける感じでは無かったので素直に来た道を戻って街中の道へ迂回…
しかし、轍は滑って進まず新雪を選んで走るとグリップはしますが、ペダルは異常に重く普段の2倍以上の時間を掛けてやっとの思いで会社に到着。(-。-;

カッパの裏は汗でビショビショ…息は上がってもうヘロヘロです。囧rz

しかも…途中でシートポストのネジが折れた時はどうなるかと思いましたが、ぐらついたサドルでも何とか到着出来て一安心。(-。-;
良いトレーニングになりました。( ̄▽ ̄;)
見事な雪景色です。そして自転車で出掛けられるとは…流石です(笑)
横浜は、一昨年だったかな、大雪がありましたが、その時は普段車で20分の通勤路を2時間以上かけて出勤した記憶が…、とにかく大変でした(汗;
普段降りませんから、テンションが上がる気持ちは良くわかりますw
しかし、ヤグラのボルトが折れるトラブルは、そんなコトもあるんですね。無事に到着出来た様で何よりです。ご苦労さまでした^^
平年なら積雪10cm以下が年に2、3回程度有ってちょっと楽しめたりしますが、流石に今回の様な15cm以上となるともう懲り懲りと言った感じでしたね。´д` ;
ヤグラのネジは購入当時の物なので、25年間これ一本で私の体重を支えてくれたのかと思うと何だか感慨深い物が有りました。(^_^)
自転車用のスパイクタイヤがあることにも驚きましたが、雪中行軍の場合のリムブレーキの制動力が気になるところです。
ブレーキの制動力に関しましては、ブレーキシュー周辺に雪はまとわりつきますが凍りつく程でも無かったので雨と同程度でした。
まあそれ程スピードも出せないので効きが悪いくらいの方がスリップ防止になるのかもしれませんが。(^。^)
雪国に住む身としてはワクワク感なんてとんでもない!(笑)
雪道を走るとタイヤに雪がくっついて重くなるんですよね~
今回の雪は三重の方も結構積もりましたね。安楽川沿いの積雪量なんて石川のひどい時と変わらないですよ。
滅多に無い事なのでついつい浮かれてしまいましたが、今回のはかなりこたえました。´д` ;
雪掻きや雪下ろしなど雪国にお住まいの方の苦労も、まだまだですが少しはわかる様な気がします。
フェレットさんの場合、新車にも早く乗りたい所かと思いますが、もう暫く辛抱の日は続きますね。どうぞお大事に。
春にはご一緒出来るといいですね。(^_^)