本日は
、
昨晩の雪も小ぶりで済み、路面凍結もなし。
しかし、雪の残る山から吹く風は、まだまだ冷たいよねぇ~
さてさて、本日は角右衛門(かくえもん)一挙御紹介!
秋田湯沢は木村酒造のお酒、
昨年一回紹介している蔵。
昨年末から年明け頃に明けた空瓶3本、
タイトル画像左から順に、
まずはH29.11製造『純米吟醸 責切 2017 Extra dition』

「責め」とは言えども、そこは純米吟醸
飲み口軽快ながらも旨み十分の逸品です。
続いて昨年1~2のお気に入り、H29.12製造『直汲み 純米 しぼりたて生』

あいかわらず、フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ♪(松田聖子調に)
これだけ、お米が『めんこいな』、他の2本は美山錦
もう一つは、H30.1製造の『特別純米』、いわゆる角右衛門金ラベル

美山錦60%精米に秋田酵母No12
穏やかな香りと、ウマウマ~なお酒です。
『角右衛門』は見つけたら買いのスタンス、
木村酒造さん、いい仕事しております。

昨晩の雪も小ぶりで済み、路面凍結もなし。
しかし、雪の残る山から吹く風は、まだまだ冷たいよねぇ~
さてさて、本日は角右衛門(かくえもん)一挙御紹介!

秋田湯沢は木村酒造のお酒、
昨年一回紹介している蔵。
昨年末から年明け頃に明けた空瓶3本、
タイトル画像左から順に、
まずはH29.11製造『純米吟醸 責切 2017 Extra dition』

「責め」とは言えども、そこは純米吟醸
飲み口軽快ながらも旨み十分の逸品です。

続いて昨年1~2のお気に入り、H29.12製造『直汲み 純米 しぼりたて生』

あいかわらず、フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ♪(松田聖子調に)

これだけ、お米が『めんこいな』、他の2本は美山錦
もう一つは、H30.1製造の『特別純米』、いわゆる角右衛門金ラベル

美山錦60%精米に秋田酵母No12
穏やかな香りと、ウマウマ~なお酒です。

『角右衛門』は見つけたら買いのスタンス、
木村酒造さん、いい仕事しております。