地域ボランティア

ブログをはじめて約20年,八十路に。これからは、趣味を主体に、詩吟、合唱、短歌、ピアノ、テニス、ゴルフを。

四国88か所お参り(2巡目第6回)

2011年12月01日 | Weblog

前回(第5回)が10月でしたので、2か月ぶりとなりますが、

さあ~ 皆さんご一緒にお参りしましょう! 

今回は、1泊2日で「伊予の国・菩提の道場・1カ寺」と
  「讃岐の国・涅槃の道場・23カ寺合計24カ寺をお参りしましょう!
残りは、「22カ寺」で、結願(終了)となります。

澄み切った秋空を楽しみながら、一日目(14ヵ寺)のお参りのコースは

 しまなみ海道 ⇒ 65番札所「三角寺」 ⇒ 66番札所「雲辺寺」
 ⇒ 67番札所「大興寺」 ⇒ 68番札所「神恵院」
 ⇒ 69番札所「観音寺」 
⇒ 70番札所「本山寺」
 ⇒ 71番札所「弥谷寺」 ⇒ 72番札所「曼荼羅寺」 
 ⇒ 73番札所「出釈迦寺」⇒ 74番札所「甲山寺」 
 ⇒ 76番札所「金倉寺」  ⇒ 77番札所「道隆寺」 
 ⇒ 78番札所「郷照寺」  ⇒ 75番札所「善通寺」 
 ⇒ 「善通寺の宿坊・いろは会館 泊」 

 ●朝3時過ぎ、自家用車で岩国を出発。
 65番札所「三角寺」へ到着したのが、7時前。
 早速、
朝食
 秋本奥さん作の大きな「おむすび」に、各自でパリパリの板海苔を
 巻いて、おむすび を美味しく頂きましょう
 

    
 
   
●先ず、65番札所「三角  
  庫裏の横にある三角の池は、護摩壇の跡と伝わり、寺の号も、この
  縁起が基になっている。
  「おん、 まか、 きゃろにきゃ、 そわか」と手を合わせた。

  この囲い中に三角の池があります。
 
 

  
次は、66番札所「雲辺  
標高920mあまり。四国霊場では一番高所のある札所
ロープウェイが完成するまでは、麓から徒歩で約2時間かけて参拝されていた。

ロープウェイ山頂駅からの眺望

 

 おむかい大師に迎えられ 

 

 道沿いには 羅漢像が立ち並び 

 

 「お頼みなす」の腰かけ 
  これに腰かけて、願い事をすると、「願い事がかなう」そうです!

 

 
次は、67番札所「大興  
嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開山したと伝わるお寺。

 

次は、68番札所「神恵院 
日証上人が開基し、後に弘法大師が札所とした。

 

次は、69番札所「観音  
日証上人が開基し、後に弘法大師が札所とした。
「おん、 あろりきゃ、 そわか」と手を合わせた。

 

   

次は、70番札所「」  
弘法大師が、一夜で建立したと伝わる名刹。
本尊は、四国唯一の馬頭観音。

 

 本尊は、四国唯一の馬頭観音 

  

次は、71番札所「弥谷  
仁王門から本堂まで、全て石段で、400段近くある。
みなさん 黙々と・・・

 

大王製紙の「あの方」のお名前が・・・・

 

次は、72番札所「曼荼羅  
もとは、弘法大師の祖先である佐伯氏の氏寺で、推古天皇の時代に建立された
という。のちに唐から帰国した大師が大日如来を刻み、母親の菩提寺とした古刹。
この鬼瓦は、本堂の旧棟瓦(明治9年)です。
現在もこれと同じ大きさです。
 


 次は、73番札所「出釈迦 
山頂には捨身ケ嶽禅定と呼ばれる奥の院がる。

 

 

 捨身ケ嶽禅定 

         

次は、74番札所「甲山 
琴平の満濃池の護岸工事を指揮した弘法大師は、朝廷からの褒賞金のよって建立。
「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」と手を合わせた。
 

 

 お昼は、「本場のうどん」です 

   シンプルだけど、うどんの腰が強くて、最高です 

  

次は、76番札所「金倉 
弘法大師の祖父和気道善が開山し、当時は道善寺と号した。
金倉寺と号するのは、のちの醍醐天皇の勅命による。

 金倉寺の大黒天です  見ているだけで、お金持ちになりそうです

 

次は、77番札所「道隆」  
和気道善の弟、道隆が開山。
和気道隆は大師の大叔父のあたる。

 
 

次は、78番札所「郷照」  
参道入り口の地蔵餅は、大きくて美味いので、遍路に人気がある。
「おん あみりた ていぜん からうん」と手を合わせた。

        屋根には「鴟尾しび」が見えますね!

 

 

本日のラストは、75番札所「善通 
真言宗善通寺派の総本山。
弘法大師が誕生したのは誕生院と呼ばれる西院で、大師堂の奥殿だと伝わる。
寺号は、大師の父・善通にちなんだ。

 

 

 

 

 

善通寺の宿坊「いろは会館」へ。
      お風呂で汗を流し、美味しい夕食をいただきました。
             なんともゆったりとした気分になりました!

  


     
 みなさん お疲れ様でした 

     

      二日目は、「次回のブログ」にします。

    
      ご覧頂き、ありがとうございました 



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です! (みちくさ)
2011-12-01 19:32:40
八十八か所巡りご苦労様です。ありがたやアリガタヤ。
テレビと酒を飲みながら、二十四ヵ寺のお遍路さんをお参り出来てありがたやアリガタヤ。
それにしても弘法大志さんもぷうさんも健脚だったのですね。恐れ入りました。
ぷう奥さんもお元気そうで安心しました。
それでは、お互いに元気で過ごしましょうね。
返信する
Unknown (乙羽)
2011-12-01 19:40:06
ぷうさま、こんばんわ。

一緒にお参りさせていただきました。
清々しい気持ちになれました(笑)
できたら本場のうどんも一緒にいただきたかったです(笑)

お疲れさまでした♪
返信する
お参りいたしました (くまさん)
2011-12-02 05:37:10
お誘い頂き有難うございました。
ご一緒させて頂き、居ながらにしてご利益を頂いたようです。
71番の弥谷寺から75番の善通寺には父とお参りした事があります。
弥谷寺のあの長い階段はあの方のご寄附だったのですね。
あの方も88カ所をもう一度お参りされるといいですね。
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2011-12-02 06:25:57
お誘いありがとうございました。
ぷうさんには色々な所を案内していただき感謝です。
今回の「伊予の国・菩提の道場・1カ寺」と
  「讃岐の国・涅槃の道場・23カ寺」ぷうさんと御一緒に参拝したような気分で写真を観させていただきました。
宿でゆっくりしたみなさんの姿にホッとした気分です。
あと22ヵ寺、楽しみにお待ちしています。
返信する
おはようございます♪♪ ()
2011-12-02 06:28:33
ぷうさま
お誘いを受けまいりました。
八十八か所巡りご苦労様でした。
標高920mの四国霊場では一番高所のある札所。
ロープウェイが完成するまでは、大変だったでしょうね。
ロープウェイ山頂駅からの眺望雲辺寺山が素晴らしいですね。
私もお参りした時の事を思い出しながら
見させてお参りさせて貰いました。
有難うございました合掌
返信する
お早うございます。 (ころん)
2011-12-02 09:36:44
88ヶ所お誘いありがとうございます。
三角寺は1時間ほどでお参りできますところです。
階段が長くてお疲れだまでした。
雲辺寺紅葉見られましたでしょうか?
晴れるとよい風景です。

雲辺寺では北海道旭川の団体さまにお会いしたことありました。
22ヶ所で完結ですね。
お参りできました。
ありがとうございました。
返信する
四国88ヶ所遍路旅 (ひろし爺1840)
2011-12-02 10:21:28
!(^^)!お早うございます!
我が家の11月の花壇にお越し頂き有り難うございました。

第2回四国88ヶ所遍路にお誘い頂き有り難うございました。
懐かしく思い起こしながら居ながらにして参拝させて頂きました。
またのお誘いをお待ちしています。

('_')今朝は自宅地区のウオークコースを携帯カメラで写し纏めて見ましたので御覧下さいね。
('_')それでは月曜日にまたお伺いします。
('_')来訪・コメントを、お待ちしていま~す!・・・バイ!バ~ィ!

返信する
ありがとうございます (ポエム)
2011-12-02 12:19:43
400段もの石段を想像すると、
ぷうさんへのありがたみも増します(感謝)

に居ながらにしてご一緒させて
いただけるなんてとても幸せです。

金倉寺の大黒天はご利益がありそうですね!
返信する
Unknown (菜桜)
2011-12-02 14:06:04
ぶうさん こんにちは~♪

午前3時出発とは早い時間でしたね。
1日に14か寺ですか?
大きなおにぎりを食べて 昼食は讃岐うどんのようですね?
何度か伊予路にも行きました 改まってのお参りはしてません。
ぶうさんとご一緒させていただきました。
返信する
ありがとうございます (うみ)
2011-12-02 20:56:13
こんばんは
お誘いありがとうございます
同行させていただき お参りさせていただきます
お参り ご苦労様です
家にいながら  お参りできる幸せ 本当にありがとうございます。

返信する

コメントを投稿