足湯 2024年03月13日 | Weblog 夕方、我が家の風呂へ。シャワーで頭から流すと 何とも気持ちがOK 今日は、その風呂に入ってみると、 中くらいのカナダライにお湯が入れてあった。 「足湯」だ。足を片足づつ入れてみた。 あの足湯より、OKだった。 家内から 」あの足湯は、嫁が作ってくれたと。との事 ありがとう!チカさん
支援 2024年03月12日 | Weblog 退院して、3日。私は、約1月入院していた。 その為、筋肉が、減り、ゆっくりでないと 歩けない。この為、リハビリが、必要。 今日、ケアマネが、自宅に来てくれ、 相談に乗って頂きます。 その
マイ ハウス 2024年03月09日 | Weblog 目覚め 快適 何といっても、我が家は good 酸素の供給をを「夜から昼」に切り替えた。 今日は、一日、ゆっくりと過ごそうと思う。 昨日は、帝人の「酸素供給器」関連の方々が来られ、 色々なことを教えてもらい、大変お世話になった。 ありがとうございました。
「スマホバイト」 2024年03月08日 | Weblog 「スマホバイト」と言う言葉がある。 例えば、「勤務前に1時間程度時間が、取れれば その1時間を利用して、皿洗いのバイトをする」 これを「スマホバイト」と言うそうです🎵 この事が、人手不足の解消になる。
ラストデイ 2024年03月07日 | Weblog 明日は、退院だ。 今日は、ラストデイだ、 入院して約ひと月になろ。 病院の先生、スタッフ方々に 妻、嫁、息子達に。 家の方は、午前中に「介護ベッド」が、 入る そうだ。
進化する卒業写真 2024年03月06日 | Weblog 卒業写真が、進化している。 「セマホ化」している。 「動画あり」「人物検索」 特に、「人物検索」機能を 入れると、効率的で、 「該当Aさん」を検索すると 「Aさん」が、写っている 「全ての写真」が、出てくる。
7077日 2024年03月05日 | Weblog 私が20年前、ブログ開始し、2077日。 来訪者 130万人。 ブログのご縁で、 アメリカから、ベンさんご夫婦の来日、 震災時の助け合い、東京の友達との交流 今後もゆっくりとやります🎵 よろしくお願いいたします‼️
退院日 決定 2024年03月04日 | Weblog 退院日が3月8日に、決定した。 1月ぶりに「シャワー」をした。 天にも昇るほど気持ち良かった‼️ ⭕シャワーする許可の出ず 若きナースとシャンプーの香 ⭕シャワー終え頭髪かわかす 軽やかなりしドライヤーの音 ⭕サラサラの下着に着替え パリパリの上着に新品になる ⭕西窓の遥か遠くに岩国城 コーヒー香る我が喫茶店
面会く 2024年03月03日 | Weblog 昨日、家内と三男が、夕方、面会にきてくるた。 三男から「お母さんのバソコンは、治った」と の事で、ひと安心。 家内には、「白い恋人」と「脊柱手術」の添削版を渡した。 短歌雑『短歌3月号』を持って来てくれた。ありがたい。 一時間位話して帰って行った。直に、夕食になった。 CDを聞きながら食事した。
日露戦争 2024年03月02日 | Weblog 日露戦争の日本海海戦 艦隊司令長官 東郷平八郎 大将 秋山好古 「当時の友人 正岡子規」 ロシアの世界最強の艦隊「バルチック艦隊」と 日本海で戦う。 バルチック艦隊が、日本海に入った日は、 天候は、快晴、海は、荒れて いた。 大将の秋山は、 「日本海 晴ろうなれど 波高かし」と 大本営へ打電した。 大本営は、「この電文で、勝利を確信」 当時、ロシア軍は、海が、荒れた中で は、船が揺れ、大砲の命中が、悪かった そうだ。 この電文は、素晴らしい。 暗号なら、読み、解かれる 恐れが、 あるが、その心配もない。 実に素晴らしい。