goo blog サービス終了のお知らせ 

地域ボランティア

ブログをはじめて約20年,八十路に。これからは、趣味を主体に、詩吟、合唱、短歌、ピアノ、テニス、ゴルフを。

三が日

2009年01月04日 | 家族

一日は、ゆっくり朝寝・・お宮参りの前に
昨年決めた「年に一度は、
家族の元気な印に一日に記念写真を撮ろうと ”」と家族写真を撮りました。今年は、福岡組(二男家族)が所用で帰れず、
今年は、息子2人・嫁さん2人・孫4人・・・合計10人であります。
いつまでも、この写真が撮れますよう・・・たいと思います!

皆でお墓参りをし、神社へ。神社は、沢山の人・人でした。
 

2日目は、孫達の遊べる「柳井のウエルネスパーク」へ。
一緒になって、滑り台、サッカー、凧揚げをして、楽しみました。

3日目は、6時前に起きて、岩国城からの初日の出を見に行きました。
前夜、孫(琴葉さんと慶君)との約束で、6時前に起床し、
琴葉さんと慶君と子供2人と私の5人で出発。薄暗い紅葉谷から歩き、
30分かけてロープウエイの山頂駅広場へ到着。
なんとも美しいご来光を拝むことができました。

日の出前です。
 




家族旅行 九州へ 1日目です!

2008年10月07日 | 家族

息子の招待で家族6人で九州へ3泊4日の旅
1日目岩国を朝5時出発、徳山港からフェリーで竹田津港へ、
別府では、水族館「うみたまご」、地獄めぐり をしました。
4年前にオープンした「うみたまご」は、高崎山の麓にあり、「海から生まれた」という気
持ちを込めて名付けられたとのこと。色々な機能を備えた水族館・・・大回遊水槽・・・
<セイウチショー>は拍手喝采・・・孫は大喜び・・・
それから、雨の中を〈地獄めぐり〉・・海地獄・・血の池地獄をまわって、湯布院(泊)へ。

 うみたまご・地獄めぐりのビデオを見てください


家族旅行

2008年09月28日 | 家族

息子の招待で息子家族4人とぷうさん夫婦 6人で九州へ3泊4日の旅
福岡では次男家族と出会うことになっている。

息子から届いた予定によると

1日目 徳山港(周防灘フェリー)→竹田津港→別府→地獄温泉めぐり
     →湯布院泊
2日目 阿蘇にて観光→カドリー・ドミニオン(動物ふれあい
     →阿蘇ファームランド泊
3日目 午後から博多→次男家族と合流→次男宅泊
4日目 福岡→下関→岩国

楽しい旅となりますように・・・!

それでは 行ってきま~す

 


秋分の日

2008年09月24日 | 家族

秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日。
この日には、家族そろってお墓参りに行ったり、祖先を供養したりします。
ぷうさん家族も奥さんと嫁さんと孫2人の家族5人で祖先のお墓参りをしました。
「元気の報告」をし、母の逝った日のことを思いだした。あの日から14年
になる。私が東京へ単身赴任している時のことで、奥さんにずいぶん苦労
をかけた。
母は85歳で亡くなり、入院したいたが、長患いもせず、・・・。
最近の言葉でいえば、PPKであったと思う。私もこうありたいと思っていま
す。(PPKとは、「ぴん・ぴん・ころり」のことです)
それから、家から40分の所にある奥さんの実家のお墓参りをしました。
奥さんの里・美和へ行く途中、稲刈りをされていたり・・・
彼岸花が咲いていました。

  

又、今年は実り年なのか、栗木に沢山の実「いがぐり」がついていました。

  

 


我が家のソーメン流し

2008年08月08日 | 家族

先日、奥さんの里から「ソーメン流しをするから来ませんか!とのお誘いがあり、
早速、孫や嫁さん・息子と奥さんの里・美和へ。
皆でソーメン流しを美味しく頂き、近くの川で泳ぎ・・
帰りに「ソーメン流しの道具(竹)」をもらって、長いので二つに切って車に乗せ・・・。
あくる日、<我が家でソーメン流しをし、盛り上がりました。
その後、孫・嫁たちが、少し遅れの<妻の誕生祝会>を・・・
夕方、花火をし、琴葉さんと慶君の「お泊まり会」となりました。
あくる日・・・いつもの噴水公園(吉香公園)で遊びました。

  2分程度のビデオにまとめてみましたので、見て頂けますか!

    我が家のそうめん流しビデオ


慶君のお泊り会

2008年07月14日 | 家族

我が家から10分の所にある・黒磯に住んでいる孫の慶君が、
月に一度「お泊り会」と称して、我が家へやってくる。楽しみにしているようだ。
土曜日の午後から日曜日の夕方までの一泊二日
今回は、本人の希望で、日曜日にお弁当を持って、岩国城のある
お城山へ「虫取り」に行き、帰りに、吉香公園の噴水で遊びました。

 さあ~紅葉谷から出発です

 

 早速、山のお水を頂いて・・・        錦帯橋の見える・・・

  

 いつもの絶景を眺めて・・・          岩国城をバックに・・・

  

 水遊びは最高・・・(青のトランクスが慶です)

 

 すぐにお友達も出来て・・楽しいひと時を・・・・・

 


湯本温泉へ!

2008年05月26日 | 家族

家族で湯本温泉へ行ってきました。
メンバーは、奥さん・奥さんのお母さん・次男の嫁さん・nanoちゃん・嫁さんのお母さんの6人。
朝、車で岩国を出発し、お昼ご飯は、萩のシマートの浜料理「がんがん」で、
椿の群生で有名な笠山へ・・・4時ごろ湯本温泉へチェックイン。
あくる日は、朝湯・・・ゆっくりして・・青海島へ・・あの島の名物男・ラッパの
しょうちゃんこと松本正一さんとネコのチョロ松君に出会いました!
島の景色も素晴らしく・・・とてもハッピーな気分になりました。
帰り道・・・金子みすづ記念館に立ち寄り、優しい気持になりました。

                            女性軍:かんぱ~い

   

 青海島のこの眺めは、見逃せません

 

 14kgをおぶって・・・島巡り・・・

 

 お出会いした<松本さんのプロフィール

 

 nanoちゃんは、チョロ松君とワンちゃんと・・・ご機嫌で~ス

 
 曲芸<こま回し・・自転車・・>・・・ラッパも吹いて頂きました

 


 金子みすづ記念館・・・「大漁」は好きな詩の一つです。
  朝焼小焼だ   大漁だ  大羽鰮の  大漁だ
  浜は祭りの  ようだけど  海のなかでは  何万の  鰮のとむらい  するだろう 

 


草取り・おかた付け・・・そして今日は・・・

2008年05月04日 | 家族

2日は庭の草取り、3日はおかた付け、奥さんは夏・冬のロ-テーション・・頑張りました

ご褒美に、今日・4日は慶君と二人で大島へ魚釣り に出かけました。

周防大島が沈むのではと心配させる程の人・車・人・車でした

きれいな砂浜に陣取り、ゆっくりと釣りをし、・・・泳ぎました
帰りは、車の中でぐっすり・・・そのまま寝てしまいました
世界地図を描かねば・・・よいが・・・


明日は、岩国基地へ飛行機を見に行きますよ

 

 気持ち・・・いいですよ

 

 生まれて、初めて釣りました       暑いので・・ついに・・・

  


慶君の誕生日!

2008年05月02日 | 家族

慶君6才の誕生日
慶君よりご招待があり、6人で誕生会をしました。

もぅ・・6才、元気いっぱい・・すくすくと育ってくれますように・・・

 慶君のケーキ作りです・・・          デコレーション中であります

  

 完成しました  <Kei>いいでしょ
  征子ばあちゃんよりの
                                                               <お寿 司>のプレゼントです!
 
  

  

 


お大師様

2008年04月28日 | 家族

ぷう奥さんの里・美和町生見で、26日(土)は、お大師様の日で、
奥さんの里から招待があり、4月から岩国転勤となりました長男家族と
私たちと6人で生見へ・・・。家から生見へ・・・道も良くなり30分!
奥さんの生見の実家は、妹夫婦と越子おばあちゃんの3人暮らし。
私の長男は、年子だったので、次男が生まれて間もなく、ある期間、
ここ生見で越子ばあちゃん達と長らく生活、面倒をみてもらった。
そんな中で、お大師様参りも経験している。
その後、何十年を経て、今、その子供(孫)も一緒にお大師様参り。
その不思議を感じつつ・・
お大師様へお参りすると、昔話に花が咲き、なんともいい雰囲気・・・
野山の新緑、鶯の”ホ~ホケキョ・・ホ~ホケキョ”きれいな空気・・・
お接待の美味しいおむすびをほおばりながら・歩き・
 ありがとうございました

 

  上のお大師様から見た景色  ・向うに見えますのが・奥さんの里の家

 

 たくさんのお参りが・・・

  

 慶君もいっしょにお参りしました。       快君もお父さんと・・・

  

 犬も出迎えてくれましたよ!      とことこと8人で歩きました・・・