goo blog サービス終了のお知らせ 

地域ボランティア

ブログをはじめて約20年,八十路に。これからは、趣味を主体に、詩吟、合唱、短歌、ピアノ、テニス、ゴルフを。

今年もあと僅か・・・

2016年12月27日 | Weblog

今年もあと僅かとなりましたね!

 12月21日(水) テニス & 食事会

  今年のラストのテニスをし、その後、食事会をした。汗を流した後の
   ビールは、格別だ  お酒も話も弾んだ 
     食事のあと、いつものマージャンを楽しんだ 仲間に感謝 

 22日(木) 不要物処理

  奥さんと家の「要らないものを処理」をした。
   沢山あるのに驚いた 「その時その時でやっておけば良いのに」と
    ぶつぶつ言いながら・・・ でも「少しスッキリ・・・」

 23日(金) 墓参り

   奥さんの里、親類縁者のお墓参りをした。
    奥さんの妹と3人で、墓掃除をし、スッキリ・・・
     合計5軒のお墓参りをし、奥さんの里で、お昼ご飯を食べながら
      昔ばなしに花が咲いた 

 24日(土) コア・フロインデ ♪

   夕方、コア・フロインデ♬で、「今年ラストの合唱の練習」をした
    「クリスマス・イブなのによく集まったね」と言いながら・・・
      私を含め皆さんの年令が・・・・・まあ いいか 

   来年の3月に開催する「我々の会の音楽会」で披露する歌を練習した

 25日(日) パソコン

  奥さんが、「私のパソコンでは、DVD(BD)が見れない」と
   言うので、調べてみると「DVDを見るソフト(Corel Win DVD BD)」
     は、入っていた。念のため、同じソフトを入れ直し、OKとなった 

       因みに奥さんのパソコンは、
Win10です。

 

    ご覧頂き ありがとうございました  

 


第九ひろしま2016

2016年12月19日 | Weblog

12月14日(水) パソコン講座

 図書館水曜講座の担当 

  講座は「音楽・映像・ライブカメラを楽しもう」で
   音楽のダウンロードでは、「赤い靴」や瀧廉太郎の「花」を。
  動画では、「Youtube」を。
   ライブカメラでは、「全国のライブカメラ」を。
  インタネットテレビも楽しんだ!

 夕方、気の合う仲間と「パワーポイントの勉強会」をした。

15日(木) 我が家のパソコン教室

 短歌仲間が来られ、「短歌の整理・保存」について、勉強。
  「短歌」のフォルダを作り、
    その中に各種のフォルダ「短歌誌」「添削版短歌」「自作短歌」等を
     作り、整理する。
   メール等で受けた短歌を「コピー・貼り付け機能」を使って整理する。

 夕方、仲間とミニ忘年会 
  久々に夜の街へ出て・・・カラオケをしたり、少し飲み過ぎ ・・・
   楽しい忘年会だった 

16日 第九の上映会 

 12月4日に、シンフォニア岩国で歌った「第九の上映会」
  皆の希望がかない、「シンフォニア岩国で自分達の歌声」を聞くのは
   初めてで、上映会が終わると「自分達が、自分達に大拍手」

17日・18日 第九ひろしま2016

 17日にリハーサル、18日が本番(at 広島サンプラザホール)!
  合唱団員:1757人(過去最高)、最高齢94歳、最年少7歳

  第1部 小松亮太さんのバンドネオン
      風の詩~THE世界遺産 夢幻鉄道 他

  第2部 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125「合唱」

      指揮:山下一史 管弦楽:広島交響楽団
      合唱団:第九ひろしま2016合唱団 
 

   会場の広島サンプラザ 

   

  

  

  

  私のサポーター

  

  よろしかったら 見てください  

  放送時間 12月25日(日) RCCテレビ 午後4時半~1時間

 

 


もう!師走も半ば・・・となりました!!

2016年12月13日 | Weblog

12月6日(火) ゴルフ

 テニス仲間と月一度のゴルフを楽しんだ!
  スコア―は、ともかくも、気の合った仲間との
   おしゃべりしながらのゴルフは楽しい、食事も旨い 
   

    

 7日(水) 第九のアルバム作り & 送付

  12月4日にあった「第九演奏会の晴れ姿」を写した仲間の
   アルバムを作り、お送りした。喜んで頂ければ・・・うれしい

 8日(木) パソコンの会の忘年会(昼食会)

  パソコンの会の昼食会(忘年会)を「とある場所」でしました。
   参加者は、20数名。自己紹介・近況等を話し、
    楽しい時間を過ごした  仲間に感謝 

 9日(金) 短歌の会の勉強会

  月に一度の短歌の勉強会。
   笑いが絶えず、実に楽しい 

 10日(土) コア・フロインデ練習

  合唱団「コア・フロインデ」の練習が、17時からあり、
   少し遅れて参加した。荒城の月・・友・・等を歌った 
    この歳になっても この様な歌が歌えるのは、うれしい

 11日(日) 自治会のボランティア

  先日、自治会の大掃除をし、自治会も年をとり、
   「自治会の斜面のある木」も大木となり、伐採をしなければならない。
     市には予算がなく、外注するとお金がかかる為、
      自治会員のボランティアで、伐採した  すっきりした 

 12日(月) 母の月命日

  母の月命日なので、奥さんと墓参りをした。
   すると、なんとも綺麗になって、花もきれいに・・・
     実に嬉しかった  奥さんと昔話をしながら 手をあわせた 

 13日(火) シロヘビの脱皮

  シロヘビの館へ行くと、丁度、「シロヘビの脱皮」が、始まっていた 

    胴体                      頭(皮) 

  

  館に入ると                  中に入ると 

 

 

  

                   シロヘビのいる恒温室

  

  

 


     ご覧頂き ありがとうございました 


第九 本番 一生懸命!

2016年12月05日 | Weblog

3か月間の練習をし、本番を迎えました 

 「本番前の声だし」です 

 

 合唱指導の村上先生          ピアノの  山下千佳先生

  

  お友達との 晴れ姿 

 

   いざ!出陣 

 

  会場へ 

  

   届きましたでしょうか 一生懸命に・・・

 

  解団式で挨拶される館長さん

 

 お礼のご挨拶をされる村上先生

 

 ご挨拶をされる 現田マエストロ 

 

      解団式での「記念写真」

 

  楽しい 打ち上げ でした 

  

 


    皆 様
         ありがとうございました 

 

 


最終日(第九の練習)

2016年12月01日 | Weblog

9月から始めた第九の練習が最終日となった 
10月3日にリハーサル、「10月4日(日)」に本番を迎える 

練習の最終日に、村上先生から
  「当日までに、お客様に、何を伝えるのか、考えて欲しい」と。

 

 

  

 

 皆様 12月4日(日) 15時開演 シンフォニア岩国 です。

   よろしくお願いいたします  

 詳細は、チラシ  をご覧ください (クリック頂くと拡大して見れます)