「次勝つしかない。それしかグループリーグを抜ける方法がないんで。」
豪州戦後、中田ヒデは確かにそういった。そしてそれは事実だった。
「勝つしかない」クロアチア戦だったが、結果は引き分け。
中継の最後で「まだ望みはある!」と川平さんの雄叫びが空しかった。
確かに、可能性はまだある。でもそれは論理的な可能性であって、現実的なものではない。
クロアチアに勝って、ブラジルに引き分ける。これが想定された最後の手段だったはずだった。しかし、クロアチアに引き分けたこの段階では、クロアチアとブラジルが入れ替わることになる。そう、ブラジルに勝つ必要が出てきたのだ。
勝てるわけねーーーーじゃん!!!!!!wwwww
日の丸を背負ってる以上、選手が「次勝つしかないんで」と口々に言うのは頼もしい限りである。「次勝つ?ブラジルに勝てるわけないでしょ」なんて言ったら、国民から総スカン食らうのは確かだろう。勝てなくても勝つと言うしかない、そういう状況だ。
中村は「ブラジルがどうとかじゃなくて、勝つしかない」といった。まさにそうだ。
勝てるわけないんだけどね・・・。
でもまあ、なにがあるか分からないのがサッカーだ。
すでに決勝T進出を決めているブラジルが主力を温存してくれるとか、ジーコに敬意を表して負けてくれるとかw、退場者が続出して人数が減るとか、いい場面でPKをもらうとか、そういう幸運が重なれば・・・。書いてて悲しくなるね。
今日になっていろいろ新聞を見ていたら、主力を温存する可能性はあるとのこと。
ラッキー!
いやラッキーじゃないって。それでも勝てないって。
というか、単に勝つだけじゃだめなのよ!
最終戦、日本はブラジルに勝つと仮定してみる。
その場合でも、もう一つの最終戦、豪州対クロアチアの結果に依存する。
豪州がクロアチアに勝ったら、その時点で豪州が進出してしまう。この自力突破が出来ないという時点で、ブラジルに勝ってもダメという可能性があるのでは、気力の入り方も違ってくるだろう。
クロアチアが勝った場合は、日本と勝ち点で並ぶから、得失点差の勝負になる。現在、クロアチアはー1、日本はー2だから、クロアチアより1点多く取ってブラジルに勝たないといけない。クロアチアが1-0で勝ったのなら、ブラジルに2-0で勝たないといけない。この場合、総得失点差で並ぶけど、総得点で上回るので日本が2位となる。そして、クロアチアの得点によってはさらに点を取る必要がある。
引き分けた場合、今度は豪州と日本が勝ち点で並ぶことになる。豪州の総得失点差は0、日本はー2だから、これが並ぶには日本はブラジルに2点以上差をつけて勝つ必要があることになる。
総得失点差で並ぶということは、総得点の勝負になる。
総得点は、豪州は3、日本は1。その差は2。
2点差をつけて勝つということは、最低2点取っているということだから、ブラジル戦が2-0ならば日本の総得点は3。豪州が0-0で引き分ければ、豪州の総得点は現在3なので、これで並ぶことになる。直接対決で日本は2点差をつけられているので、総得点で上回らないといけない。それには、3点とることが必須ということになる。
つまり3点差で勝つ(得失点差)もしくは2点差かつ3点以上取る(総得点)ということになる。
でも、3点差付けると言うことは3点以上取ってるということだから、前者の条件は不要になる。
つまり、3点以上かつ2点差以上で勝つ。
3-0とか3-1とか4-2とかで勝つということ。
一番楽なのは、クロアチアが1-0で勝つこと。その時は2-0で勝てばいい。
それ以上とられると、その分日本の必須点数が増える。
豪・クが引き分けると、最低でも3点取らないといけなくなる。
まあ、かなりきついというより、殆ど不可能でしょう。
クロアチア・豪州からみるとどうだろう?
クロアチアからみると、勝つことが必須。日本が勝つことを考えると点を取ることに越したことはないけど、それは多分ないから、ただ勝てばいい。日本戦の引き分けが効いて、豪州を上回る。
豪州から見ると、既に1勝してるので、引き分けでいい。日本が3-0で勝つなんてあり得ないからこれも確定に近い。勝てば問答無用だ。
ブラジルー豪州戦で、ブラジルがあと2点を取ってくれてたら、豪州が引き分けることで、「ブラジルにただ勝つだけ」でよかったんだけどね・・・。
やっぱり・・・ここはジーコが、ブラジル選手に向かって「・・・な?」って言ってくれるとか・・・だめかw
というか・・・一部報道で、日本のテレビ局などの要望で一度決まった試合日程が動かされ、一番暑い時間帯に2試合も組まされ、選手達は負担を強いられたとジーコが不満を漏らしたというんだけど、そんなの相手選手も同じ事でしょうに。同じ条件で戦ってるのにその言い分はなかろう。
でも!やっぱり!
ニッポン頑張れ!!!!奇跡をみせろ!!
といっておきます。
豪州戦後、中田ヒデは確かにそういった。そしてそれは事実だった。
「勝つしかない」クロアチア戦だったが、結果は引き分け。
中継の最後で「まだ望みはある!」と川平さんの雄叫びが空しかった。
確かに、可能性はまだある。でもそれは論理的な可能性であって、現実的なものではない。
クロアチアに勝って、ブラジルに引き分ける。これが想定された最後の手段だったはずだった。しかし、クロアチアに引き分けたこの段階では、クロアチアとブラジルが入れ替わることになる。そう、ブラジルに勝つ必要が出てきたのだ。
勝てるわけねーーーーじゃん!!!!!!wwwww
日の丸を背負ってる以上、選手が「次勝つしかないんで」と口々に言うのは頼もしい限りである。「次勝つ?ブラジルに勝てるわけないでしょ」なんて言ったら、国民から総スカン食らうのは確かだろう。勝てなくても勝つと言うしかない、そういう状況だ。
中村は「ブラジルがどうとかじゃなくて、勝つしかない」といった。まさにそうだ。
勝てるわけないんだけどね・・・。
でもまあ、なにがあるか分からないのがサッカーだ。
すでに決勝T進出を決めているブラジルが主力を温存してくれるとか、ジーコに敬意を表して負けてくれるとかw、退場者が続出して人数が減るとか、いい場面でPKをもらうとか、そういう幸運が重なれば・・・。書いてて悲しくなるね。
今日になっていろいろ新聞を見ていたら、主力を温存する可能性はあるとのこと。
ラッキー!
いやラッキーじゃないって。それでも勝てないって。
というか、単に勝つだけじゃだめなのよ!
最終戦、日本はブラジルに勝つと仮定してみる。
その場合でも、もう一つの最終戦、豪州対クロアチアの結果に依存する。
豪州がクロアチアに勝ったら、その時点で豪州が進出してしまう。この自力突破が出来ないという時点で、ブラジルに勝ってもダメという可能性があるのでは、気力の入り方も違ってくるだろう。
クロアチアが勝った場合は、日本と勝ち点で並ぶから、得失点差の勝負になる。現在、クロアチアはー1、日本はー2だから、クロアチアより1点多く取ってブラジルに勝たないといけない。クロアチアが1-0で勝ったのなら、ブラジルに2-0で勝たないといけない。この場合、総得失点差で並ぶけど、総得点で上回るので日本が2位となる。そして、クロアチアの得点によってはさらに点を取る必要がある。
引き分けた場合、今度は豪州と日本が勝ち点で並ぶことになる。豪州の総得失点差は0、日本はー2だから、これが並ぶには日本はブラジルに2点以上差をつけて勝つ必要があることになる。
総得失点差で並ぶということは、総得点の勝負になる。
総得点は、豪州は3、日本は1。その差は2。
2点差をつけて勝つということは、最低2点取っているということだから、ブラジル戦が2-0ならば日本の総得点は3。豪州が0-0で引き分ければ、豪州の総得点は現在3なので、これで並ぶことになる。直接対決で日本は2点差をつけられているので、総得点で上回らないといけない。それには、3点とることが必須ということになる。
つまり3点差で勝つ(得失点差)もしくは2点差かつ3点以上取る(総得点)ということになる。
でも、3点差付けると言うことは3点以上取ってるということだから、前者の条件は不要になる。
つまり、3点以上かつ2点差以上で勝つ。
3-0とか3-1とか4-2とかで勝つということ。
一番楽なのは、クロアチアが1-0で勝つこと。その時は2-0で勝てばいい。
それ以上とられると、その分日本の必須点数が増える。
豪・クが引き分けると、最低でも3点取らないといけなくなる。
まあ、かなりきついというより、殆ど不可能でしょう。
クロアチア・豪州からみるとどうだろう?
クロアチアからみると、勝つことが必須。日本が勝つことを考えると点を取ることに越したことはないけど、それは多分ないから、ただ勝てばいい。日本戦の引き分けが効いて、豪州を上回る。
豪州から見ると、既に1勝してるので、引き分けでいい。日本が3-0で勝つなんてあり得ないからこれも確定に近い。勝てば問答無用だ。
ブラジルー豪州戦で、ブラジルがあと2点を取ってくれてたら、豪州が引き分けることで、「ブラジルにただ勝つだけ」でよかったんだけどね・・・。
やっぱり・・・ここはジーコが、ブラジル選手に向かって「・・・な?」って言ってくれるとか・・・だめかw
というか・・・一部報道で、日本のテレビ局などの要望で一度決まった試合日程が動かされ、一番暑い時間帯に2試合も組まされ、選手達は負担を強いられたとジーコが不満を漏らしたというんだけど、そんなの相手選手も同じ事でしょうに。同じ条件で戦ってるのにその言い分はなかろう。
でも!やっぱり!
ニッポン頑張れ!!!!奇跡をみせろ!!
といっておきます。
いぬさんの言うやり方でやるんなら~
別に股にはさまなくっても~みんなでボ~ルを囲みながら~ドリブルで進んでもいいような~w
こうやって生まれたのがラグビーです。
かなり笑ってしまった。不覚。
だが、スクラム作戦、相手も必死で引き剥がしにかかる可能性大。
つまり、押しくらまんじゅう状態と。
……まずいな、もはやサッカーですら無い(笑)
退場者の数で確か?-0で負けになるんだよねw
でも何人でかがわからんww
確かに控えが手を使うんだけど、キーパーじゃなきゃいいねw
@交代枠を∀使い切った@ならそうゆう条件でも交代できないんじゃなかったけかな?w
つまり相手が枠使い切れば、人数も少なく出来るし本業じゃないやつがキーパーにw
スクラムww
勝てない!ってわかると考えることがドンドン意味不明な世界にw
グランドでペッペと唾を吐き、ワゴンセールのようにユニフォームをひっぱりまくりなのにねww
確か退場者が3人とかになったら負けなんじゃなかったかな?違ったっけ?
しかもキーパーの控えがなくなっても別の人が手を使っても良くなるわけで、こっちが3人減ることのリスクと比べて得だとは思えないw
で、前から思ってたのが、一人が股の間にボールを挟んでね、それを5人くらいでガードして、つまりスクラム状態で相手陣地にね・・・
非紳士的行為ってルールは偉大だと思うw
いぬさんがこの時間更新なことに笑いw
いぬさんの自分でのブログ突込みに笑いww
こうゆうのはどう?
日本は退場3人覚悟で試合するのよw
で、キーパーを削るのよw
1人つぶして控えも潰してみたにな・・・
書いててバカらしくなりました(ノ_・。)
すいません、寝ますねwwww