◆犬の散歩◆

コメントは自由ですが、予告なく消すことがあります。
メールはアカウント名@mail.goo.ne.jpへ。

ラヴバトン、ツンデレ風

2006年03月28日 02時19分41秒 | ヨーグルティング
なんとTAさんからLOVEバトンが回ってきたぁ・・・
ただのバトンじゃないよ?ラヴだよラヴ!ラヴバトン!

こ、こういうの回ってこられても・・・うれしくないんだからねっ
でも、TAさんがみんなに拒否られてるのかわいそうだからぁ、答えてあげたからねっ
ていうかーー1人が5人に回すのがそもそもおかしいんだよ!紹介する人が重複できないとねずみ算式に増えていくから数世代でアクティブ会員数上回っちゃうって!!!!


Q01.『てぃえ~』の事好きなの?
も、もちろん・・・す・・・
そんなこと言えるわけないじゃないっ!


Q02.(彼氏・彼女)と『てぃえ~』どっちが好きなわけ?
べ、別に好きとかそういうんじゃ・・・ないからねっ(///)

Q03.じゃ『てぃえ~』と付き合っちゃおうか??
えー 私好きなんて言ってないし・・・。
でもー、そんなに私と付き合いたいならー、付き合ってあげてもいいかなぁ・・・


Q04.『てぃえ~』との初デートどこにする?
んー、世界樹なんかどう??


Q05.『てぃえ~』に連れて行って欲しい所ある?
えーと、ピリオドの向こう側かなあ

Q06.貴方は『てぃえ~』を何処に連れて行ってくれるの?
えーと、お笑いライブ?

Q07.将来は『てぃえ~』とどうしたい?
きゃー そんなこと、言えないっ(///)

Q08.『てぃえ~』の好きなところを3つ言ってみて!
おもしろいところー
おちついてるところー
やさしいところー
きゃー、マジレスしちゃったぁ☆

Q09.逆に『てぃえ~』の嫌いなところも3つ言って?
あえていうならなかなか時間が合わないところかなw

Q10.『てぃえ~』に一言!
これからも仲良くしてくださいねっ


Q11.バトン回す人5人。
ええ、迷惑なのも拒否られるのも分かってて挙げます。
ブログを持ってない、もしくは非公開の人はここにコメントで書いてくれて構わないんだからねっ

こっこちゃん、シュレさん、こーらさん、なみゅさん、聖さん

適度に空気を読んで よ ろ し く!!

中国の対日政策のこれから

2006年03月26日 12時12分27秒 | 政治・世相・スポーツ等
基本的に中国は日本を叩いていればなんとかなるという政治形態をとってるわけだけど、それがちょっと緩和される動きがあるのかなーという朝日の記事があった。

駐日大使やら外務大臣(に当たる人?)とかは、すごい強い口調で日本を批判していた。なんでも、ナチやヒトラーを崇拝すると犯罪になるドイツを例に挙げて、靖国参拝は愚かだと批判していた人もいた。

まあ、ドイツの問題と靖国は同列には語れないわけだけど、これはあまりに外交上問題のある発言で、こういうことを堂々と言えるほうがどちらかというと愚かなわけで。

そういう外国の批判もあったのだろうか、ちょっと懐柔的になってきたのかもしれないけど、記事にもあるとおり、こういうことをすると国内からつるし上げられてしまうので、これからどうなることやら。
韓国でも大統領が似たようなことを言ってるし、韓国メディアもWBCの件などでも無茶な論調で日本を叩くようになっている。中国のほうが先にまともになってきたのだとすると、小中国である韓国はどう出るかというのも気になるところ。

それにしても、歴史認識がどうのというけど、A級戦犯を祀ってある靖国に参ってはいけないというのも理屈が通らない。なんでA級だからいけないんだ?B級ならいいのか?
なんか、A級戦犯という言葉を聞いて、「とっても悪いこと」だと勘違いしているんじゃないだろうか?AもBもCも単なる区分であって、どっちが悪いっていう問題じゃないんだけど。
そもそも事後法であってまともな審理もされていない、とんでもない裁判による判決だったこと、国内法どころか国際法にも則っていない茶番でもって犯罪人とされた人物は、単なる被害者だと言える。(日本政府もその立場を取っている)

つまり戦犯と言われる人たちは、国内法的にも国際法的にも犯罪者ではない。彼らを戦没者として祭ることは、日本人にとって当然のことであって、外国人にとやかく言われる筋合いは存在しないのである。

ただし、彼らによって起こされた戦争で被害を受けたという人は、いい気持ちはしないのかもしれない。それにしたって、日本がなぜ戦争に突入せざるを得なかったか、そういったことを理解してこそ、その戦争の責任者達を憎む思いも正当化されるべきだろう。中国や韓国の靖国批判には、そういった配慮が全くない、ただの批判のための批判となっているのが残念である。
っていうか、日中戦争は中国にも明らかに責任あるでしょう。自分らも内戦してたじゃないか。日本にばかり文句言う立場かっていう話。


で、日本もこういった喧嘩に乗らず、黙って立場を貫いてきた。終戦記念日に参拝しないなど、相手に対する配慮も忘れない。次に配慮すべきは彼らの方だ。
互いにしっかり話し合い、共通の、正しい歴史認識を持つことがこれからの日中関係において重要なことだろう。

日本において、中国は文化的に影響を受け、日本以上の歴史があり、尊いものだという共通した認識がある。しかしこういった外交問題において、南北朝鮮とともにアジアの三バカと揶揄されることもある。
日本人はもともと中国が好きなのだということを彼らは尊重し、その気持ちを無駄にしないで頂きたいものだ。

こいぬ4年生になりました

2006年03月26日 11時02分34秒 | ヨーグルティング
レベルも上がり、武器も出ないし既にやることがなくなってきています。

なのでサブの進級でもしようという感じです。

宵に出現、十字架隊

パワー68から可能という話なのに、70になってもなかなか取れない!



あちゃー なんつって


でもいろんな人に支援してもらって、ついに進級!

ちゃらーん

うまくとれてないけど進級はゲトーマント様で

んで、やることが増えていい感じなんだけど、これ以上サブを育てて5年にするのもなんだかなーっていう話w

いやー世界一だよーー!!

2006年03月22日 17時03分50秒 | 政治・世相・スポーツ等
やっぱりヨーグルやりながら見てたw

でも今回はなんとなくサブキャラで進級狙いながら。
宵だと教室にテレビないんだよなーw

始まってすぐデッドボールに押しだし、さらに追加点。
いやー楽勝だなーなんて思ってたら一発攻勢で追いつかれそうになり・・・
それでも突き放し、終わってみたら乱打戦!キューバも強かった。でも個人的には韓国に勝っただけで満足で、準優勝でも別にいいかなとか思ってた。でもかった!すごい!

松坂は凄かった。どう見てもMVPだよねー。
イチローも、発言がてんぱってたけど、きっちり仕事こなしたし。
いままでクールなキャラを作ってたのに、あのハイテンションぶりは・・・w
なにが「やべーやべー」だよwどこのガキだお前はw

それにしてもおめでたい。圧倒的有利と言われていたアメリカをさしおいて優勝するのもそうだし、2度も負けた韓国に勝って決勝進出したのもそうだし・・・。米メディアでも日本の緻密な野球について評価するのが多かった。日本が世界で認められるというのは、とてもすがすがしいことだ。

なによりすがすがしいのは、普段日本に敵対的な報道が多い、韓国の選手や指導者陣も日本を評価していること。チームとしての差はそれほどじゃないけど、日本は同じくらいのチームをあといくつも作れるけど、韓国はもう一つ作れるかどうかだとか、選手層の厚さも彼らはちゃんと理解して、日本を尊重していた。
韓国チームのプレイスタイルも、とても紳士的で、かつエラーも少ない、なるほどこれは一発勝負でも気後れしないなと思うものだった。そんな強い韓国がエラーから失点し、日本に負けたのも見応えがあるというか、とてもいい試合だった。

しかし、韓国メディアの報道を見てこの気持ちに水を差された。6回勝ってる韓国が決勝に行けず、5回しか勝ってない日本が優勝するのはおかしいと、運営方針を変えるべきだと報道していた。
なんなんだそりゃ、ルールなんかやる前から決まっているんだ、なにをいまさらルールが悪いと言うんだ?最初からこうなる可能性があるルールだってことくらい分かってることだ。
つーか、サッカーだってそうじゃないか。リーグ戦で無敗のチームが、2敗して突破したチームにトーナメントで負けることなんかいくらでもある。なんで野球にだけ文句言うのか、全く理屈が通らない。全く醜い報道だ。

というわけで、「やっぱり韓国だな」と思ってすがすがしさをそぎ落とされてしまったが、韓国選手はとてもいい仕事をしていたし、いいチームだった。政府やマスコミがおかしいのだ、それによって彼らの素晴らしさを損ねてはいけないと、強く思った。

これからもっと野球が普及してほしい。国代表での世界一はWBCで決まりとして、今度はクラブチーム世界一を決めるべく、アジアチャンピオンとワールドチャンピオンの対決をやってほしいね!もしくは、ワールドチャンピオンシップのワイルドカード枠あたりにアジアチャンピオンを入れてほしいもんだ。まずはワイルドカードと対決して勝ったら出場、でもいいよね。

ロッテやソフトバンクがワールドチャンピオンになったら・・・すごいなぁ。メジャーに選手が流れることもなくなるんじゃないかなぁ。とまあ、夢が広がる大会でありました。

まったりヨーグルな日・WBC韓国戦

2006年03月20日 02時55分36秒 | ヨーグルティング
今日は朝からまったりログイン。
五年エピを回してました。んで、教室のテレビで野球をみつつ、重要なシーンになるとかぶりついて見てましたw

緊迫した投手戦の中、日本が均衡を破って大量得点。素晴らしい試合でした。決勝はキューバ戦です。ここまできたら優勝しかない!でも、準優勝でもいいよ。みんながんばれ!

野球が終わったら疲れたのでちょっと休んで、というかねむりこけて夜中に起きて校舎前で久しぶりにだべってました。PC話をひたすらしてた感じ。

突然ダンス大会が始まっていろんな人が踊ってましたが、完全にシンクロして踊れる不思議な二人組が現れたのでw、SSとってみました。画像アップするの初めてかもw

まだ眠くないのでちょっとエピ回してから寝ようかなーっと。

WBC米国敗れる、日本準決勝進出!

2006年03月17日 12時59分52秒 | 政治・世相・スポーツ等
メキシコがアメリカに2-1で勝利し、アメリカの2次リーグ敗退が決定した。
従って日本が2位通過ということになった。おめでとう!

メキシコがアメリカに2点以上取って勝つことが唯一の条件だっただけに、まあ勝つとすれば2点は取るだろうからあり得ない条件ではなかったけど、まさかアメリカが負けるとは思ってなかった。アメリカの負けを待つというのも気乗りがしないし、テレビ中継もないし、興味を失いつつあったのは確かだった。

それにしてもメキシコはよくやった。
なにしろメキシコが通過する条件というのは、延長に持ち込んで完封勝ちすることだけなので、9回前に勝ち越してはいけないのだ。それでもきっちり9回で勝ったメキシコは可能性の薄い自身の進出より、目の前の試合を全力で行ったということだろう。なんと素晴らしいことだろうか。
アメリカにとっても、勝たないと進出はないわけだから、メキシコとしてはそれを容易にしてはならない使命というものがあったはずだ。そういうわけでいろんな意味でメキシコはGJである。

で、また例の審判がやってくれたらしい。メキシコの選手が打った打球がファウルポールを直撃したのに、ホームランとは判断しなかった。この記事によれば、ポールの塗料がボールについていたのにもかかわらずだ。日本戦の誤審と同様、客観的な、物的証拠があるのでこれは誤審そのものだ。
この審判はそろそろクビにしたほうがいいと思う。これでメキシコが負けていたらまたなんて言われたか分からない。こういう審判が米国寄りの誤審を続けるようだと、米国の名誉にもかかわることだ。あ、アメリカはもう負けたから関係ないかw

さあ、準決勝は再び韓国だ。日本は韓国に1次、2次リーグでそれぞれ負けている。とくに2次リーグでの敗戦はまさに完敗というべきものだった。2度あることは3度ある?いやいや、三度目の正直だ!ここで勝って決勝に行くことで今までの借りを返せるのだ!
そしていまいち調子の出ないイチロー、ここで結果を出さなくていつ出すんだ!!私は彼が韓国戦ではやってくれると信じている!

携帯電話の話題

2006年03月16日 11時24分14秒 | エレクトロニクス
久しぶりに携帯関連のお話。

待望のモバイルSuicaが始まったものの、自分はまだ使ってないし、携帯で改札を通過している人も見たことがない。なぜかといえばJR東日本のクレジットカードを持ってないと使えないようになっているからだ。他社のカードにも対応してれば爆発的に普及するだろうし、その特需でいろいろ潤うはずなのに、ブーイングを受けてでもJRのカード会員をこのキラーコンテンツで増やしたいのだろうか。少しは増えてるようだけど、スタートダッシュに失敗しているといった印象だ。

まあ、これは黙っていても普及するだろうし、他のJRグループや新幹線、さらには私鉄のパスネットなどとも相互利用出来るようになるのが決定しているので、のんきにやっているのだろう。ICカード版パスネットは2007年には登場するようで、これはSuicaとの相互だけでなく、多くの私鉄・地下鉄・バスが参加するようになっている。実現すれば切符を買う必要がなくなってくる。
利点はそれだけに留まらない。現在でもICプリペイドを導入しているのが東急世田谷線だが、ここは全線統一料金で、とくにカードにする必要もないように思えるのだが、特筆すべきは回数券的な割引をプリペイドで行っていること。普通回数券、時差回数券、休日回数券と同等の割引を、利用時間によって自動的にカウントし、次回チャージ時に利用料金として使えるバリューとして追加してくれるようになっている。つまり、このカードを使うだけで、回数券を使っているのと同じ割引が自動的に得られるのだ。
これは乗車時間や駅などを記録できるICカードだからこそできる利点で、前もって回数券を買わなくてもただ乗るだけで割引が受けられるのが画期的である。こういった割引を、モバイルSuicaやIC版パスネット(PASMO)でも行えるようになるといいと思う。でもJRは現状でも出来るこのサービスをやってないので、期待できないかな。

電子マネーとしてはedyのほうが一日の長があるといった感じだけど、駅周辺でのSuicaの普及度合いは尋常ではない。駅ナカに限っていえば、Suicaだけでなんでも買えてしまう。
私はedyを使っているわけだが、これはコンビニで使えるのでわりと便利だ。チャージもレジで出来るし、カードから引き落としもできる。電子マネーとしてはこっちのほうがやっぱり使う頻度は多い。でも駅周辺に積極的に展開しようとしているSuicaより、利用出来る店舗の拡大を積極的にやっているようには見えないのが難点。セブンとファミマ全店で使えてくれたら最高なんだけど。


次は新機種の話。
ワンセグ携帯がやっと各社出そろった。auのはとくに気にはならないんだけど、昨日発表されたボーダフォンの905SH。液晶を横倒しに出来るデザインが斬新であるだけでなく、動画配信からBlueTooth対応と機能もてんこ盛り。液晶への力の入れようもさすがシャープといったところだ。

かたやドコモのP901iTV。機能的には901世代だしiチャネルやプラスエリアにも対応していない。まさにワンセグを見るためだけの機械になっているのが残念。ワンセグ機に関しては他社に確実に負けている。早急に902世代の対応機を出してほしいと思う。

それ以外で気になるのがノキアのNM850iG。GSMとのデュアル携帯だけど、ちゃんとiモードも使える。ただ900番台じゃないので機能的にいろいろありそうだけど、ボーダにも出てたこのタイプのやつ、実はとっても欲しかったりする。
まあ実用には難がありそうだけど、ノキアの携帯は妙に気になる存在。みんなデザインがおかしいって言うんだけど、個人的には全然OK。というかむしろかっこいい。海外にいくことが多い人ならこれに決まりだね!

そしてついに来たSO902i
プレミニ2並の大きさ、そして薄さ、さらにストレート型!デザインで選ぶとすればこれは最高ですな。オートフォーカスつきのカメラにPOBOXにとくれば・・・。もうちょっと早く出てれば買ってたかも。

あとはパケホーダイのプラン縛りがなくなったことから、動画コンテンツの充実を図ってほしいものだ。iチャネル的なものを動画で行うのは他社では既にやってるのだから、そろそろ始めてもいいと思うんだけどな。

WBC・メキシコに快勝!さあ、韓国戦だ!

2006年03月16日 09時29分55秒 | 政治・世相・スポーツ等
まさにメキシコ戦は快勝そのものだったね!投げるべき人が投げて打つべき人が打った!
すばらしい試合だった。

これで望みが繋がり、今日の韓国戦にすべてがかかってきた。
この試合の重要なことは、メキシコ以外の3国の準決勝進出がかかっていることだ。
日本はこの韓国戦を6失点以下で勝つか、2点差以上で勝つことで通過する。昨日の記事では5点とか書いたけど、どうやら失点率ってのは当事国同士でのみのものらしい。つまり今回はメキシコ以外の三国が対象だから、メキシコ戦の失点はカウントしなくていいようだ。
日本が通過する条件
1 6失点以内で勝つこと
2 2点差以上で勝つこと
3 2失点以内で負け、アメリカがメキシコに負けること

1と2は自力である。これはもう、勝つしかない!
で、面白いことは、日本が通過した場合、条件によってなんとアメリカが敗退してしまうということだ。これはなんとも愉快なことだ。日本が因縁あるアメリカをけ落とすようなものだからというのもあるし、もちろん圧倒的な強さをみせるべきアメリカが早々に敗退することもそうだ。各国の通過条件を見ていこう。

韓国の通過条件は、
1 日本に勝つこと
2 日本に負けた場合、7失点以下であること
3 米国がメキシコに負けること

3はまずあり得ないし、8点も取られることも普通はありえないから、韓国の当確はかわらない。

アメリカの通過条件は複雑だ。
1メキシコ戦に勝つ場合、日本が韓国に8点以上取って勝つか、日本が韓国に負けること
2メキシコ戦に負けた場合、日本が韓国に2点以上取られて負けること

どちらにしても自力通過がないのがわかる。
というか、日本が負けることがアメリカが通過する大前提というのがわかる。まあ、メキシコにアメリカが負けることはないだろうから、日本が勝つことが全てドラマの条件ということになる。

で、勝つ場合、6失点以下、2点差以上というのは、たとえば5-3とか6-4とか、普通のスコアでいいのだ。6点以上取られても2点差つければいい。普通に勝つだけで通過、そして、普通に勝つだけでアメリカが敗退する。あの最強軍団が決勝に残れないというのは画期的なことだ。

でもまあ、例の判定についての因縁があるから、準決勝でもう一度戦いたいというのもあるかもしれない。それには韓国から8点以上とって勝たなきゃいけない。そこまでする必要もないし、優勝を考えたらもう一度韓国と準決勝で戦う方が組みやすいのは言うまでもない。

なにがあっても今日は勝たないといけないわけだけど、韓国はまさに無敗を続けてるわけで、気力的にも充実しているのが始末に負えない。こと日本戦となると必要以上に燃えてくるのは言うまでもない。でも、負けても通過というので緩んでる可能性もあるかもしれない。

我々はただ応援することだけだ!頑張れ全日本!

WBC世紀の誤審と今後

2006年03月15日 01時56分54秒 | 政治・世相・スポーツ等
WBCもアメリカが1次リーグで敗れるなんて波乱もあって、もしかしたら敗退もある?なんて状況が熱かったけど、結局順当に勝ち上がってきて、2次リーグが始まった。
早速日本との対戦、生で見てましたよ!ヨーグルに繋ぎながら。でも誰もいなかった。

いきなりイチローがホームランで幕開け。これはいい感じだ。いまいち調子が出なかったイチロー、これで吹っ切れた感じがした。
あ、試合の展開を追って感想を言いたいんじゃなかった。問題は例のタッチアップですよ。いいスタートだったし、送球も逸れたから余裕でセーフだった。塁審もセーフのゼスチャー。ところが相手監督が主審に抗議して、あっさりこれが通ってアウトに。

ちょっとまて、別にクロスプレーでもなかったのにスタートが早いなんて抗議してなんになるんだ?悪あがきじゃないか。しかもその抗議が認められて判定が覆っているし!
野球では一度出た判定は覆らないのが常識じゃないか。確かに主審がセーフと一度言ったわけじゃないが・・・。

実際の所、スローVTRを見る限りでは、キャッチ前に上体が動いてはいるものの、きちんとキャッチしてからベースを離れている。これは、事実として明らかに誤審である。

誤審なんてものはいつでもどこでもある。しかし、これは起こるべくして起きたというか、防げたはずの誤審である。
まず第一に、審判がアメリカ人であるということ。こういった国際大会では、当事国とは別の第三国人に審判をさせるのは当たり前。しかしサッカーに比べてマイナー競技である野球に関しては、しっかりした国際審判が存在せず、事実上アメリカの審判に頼らざるを得ないという事情がある。それはわかるのだが、メジャーの審判ではなく、マイナーの審判が裁いているというのはどうかと思う。審判の質が低いゆえの誤審というのはあり得ることだ。それ以前に、アメリカ人の審判がアメリカに有利に判定したのだという邪推をされてしまうし、この審判起用に問題があったのは明らかだろう。

次に、ルール上、こういった場合は塁審が判定せず、主審がするものなのだという。つまり塁審がセーフと言ったのがまず間違いだというのだ。そのルールを理解せず、セーフといってしまった塁審と、一度出たセーフの判定を覆す主審、両方がおかしいことになる。まあ主審にしてみれば、塁審の宣言は間違いなのだから、改めて自分がしたのだというかもしれないが、どちらにしてもお粗末である。そのうえ、ビデオで見て明らかに誤審なのが証明されているのだからなおさらだ。

もう一つ重要なこと。
野球では日本でもメジャーでも、ビデオ判定はしないし審判の判定は覆らないことになっている。これは審判の威厳を高めるためであり、実際に先についたかどうかではなく、審判がアウトと言ったからアウトなのだ、という了解がある。
普段はそれでいいが、こういった国際試合だと、審判の威厳以上に国の名誉、誇りが優先されるべきだ。ビデオ判定はしないといいながら、テレビでは何度も問題のシーンが流されるし、アナウンサーもこれはセーフだと連呼する。これでは誤審の被害に遭った方の気持ちはどうだろうか。
普段なら百何十試合もあるうちの一つであって、誤審によって被害を受けることも利益を受けることもお互い様なのかもしれないが、国の威信をかけて闘う、数年に一度の国際大会では、その一つの誤審の占める意味合いの大きさが違いすぎる。
今回、ルールや細かい判定方法などはメジャーのそれに準じているようだけど、こと国際大会においては、ビデオ判定を用いて、審判がそう言ったからではなく、現実にどうだったのかをきっちりと判別して判定すべきではないかと強く思った。

あと、誤審についてはアメリカのメディアやファンもそれを認めていて、そういう怪しい判定で勝ってもアメリカの名誉にはならないという論調が多かった。もしそれがなくてもアメリカは勝っていただろうという人もいたけど、おおむね日本に同情的なのがさすがだと思った。


さて、この段階でどうこう言っても始まらない。日本が2次リーグを勝ち進めるのか?
この試合が終わった時点では、アメリカが3勝するだろうから、2位通過すれば準決勝でもう一回アメリカと対戦出来る、それにはあと2つ勝つだけでいいということだった。
でも、なんと韓国がアメリカに勝ちやがったあああああ!!!おまえ空気読めやあああ!!互いに1勝1敗で2位を争って直接対決ってのが燃えるシナリオじゃろがああああ!!!wwww

もともとメキシコと韓国、あと2試合には負けられないし、負けた時点で敗退決定というのは変わらないのだが、韓国が2勝してしまったことで、もしかしたら韓国が1位通過なんてこともあり得てしまうし、日本次第でアメリカの敗退もある。つまり日米韓どれが通過してもおかしくない状況になっている。
日本があと2つ勝つことが前提だから、そうなると韓国が2勝1敗、アメリカはメキシコに勝つだろうから2勝1敗、メキシコは当然3敗ということになる。
2勝1敗のチームが3つあることになる。その時、順位はどうやって決めるのだろうか?サッカーみたいに得失点差だろうか?と思って調べてみた。
1直接対決の勝敗
2失点率の低い方
3自責点率の低い方
4打率の高い方
5抽選
ということらしい。

日本があと2つ勝つと仮定すれば、アメリカは日本に勝ってるけど、韓国に負けてて、さらにその韓国に日本が勝っていると、これでは3すくみであり順位はつけられない。

失点率というのはイニングで失点を割るわけだから、延長がないとすればそのまま失点数を見ればいい。現時点での失点は、アメリカが2試合で10、韓国が2試合で4、日本が1試合で4となっている。

アメリカの失点が目立つが、ということはこれ、失点次第では日本と韓国が通過するということが十分にあり得る。というか、アメリカとしては残るメキシコ戦で完封したとしても、日本と韓国の失点次第ではどうしようもない。つまり自力通過がなくなったということだ。
余裕で優勝すると思われていたアメリカがここまで苦戦するとは誰が思っただろうか。それだけ、野球というのはサッカー以上に一発勝負の難しいところなのだろう。

で、韓国は今度こそ空気を読んで日本に1-0で負けてくれよ!!それでも通過出来るんだから、アメリカをけ落として日本ともう一回準決勝やったほうが韓国的にも盛り上がると思うしね!!!!
韓国は日本に勝つとアメリカが通過するから、アメリカともう一回やらなきゃいけない。準決勝はアメリカより日本のほうが組みやすいと思うよ。まじで!w
韓国がメキシコに負けるか、勝ったとしても10点くらい取られてくれると、アメリカと日本が通過することもあり得るけどね。

とはいえ、現時点ではすでに2勝しているうえに失点の低い韓国が当確で、1勝してるけど1敗してるうえに失点の多いアメリカが次点といったところか。韓国は当確ではあるけど、日本に大敗するといけない。負けるにしても5点以上取られるのはまずい。そして、アメリカはメキシコを完封することが至上命題である。それでも、日本が2勝して5失点しかしなかった場合は通過出来なくなるのだ。

2つ勝つ、それも5失点以内でという条件で「自力」通過が可能というわけだ。相手如何によらず、自力でこうすればいいという目標があるので、力は入れやすいだろう。がんばれ日本代表!

拉致とホワイトデーイベント

2006年03月13日 05時08分42秒 | ヨーグルティング
昨日は昼間にまったりログイン。
ぼんやりしてたらこっこちゃんも活動開始。とりあえず暇だから四年のクエでも消化しようかーなんつってまず妖艶先生をプレイ。クエをコンプリートしたので次はフルメタル執事だー。でも2人じゃ不安だなー。誰かこないかなーと思ってたらTAさんが登校とのメッセージ。よし、これは強制拉致だ!
かくして拉致被害者となったTAさん、一緒に執事をプレイしてもらいました。へへへ。
しかし4年エピなのに痛い。被ダメージも上がってるし、ガトリングの設置数も増えてる。爆弾を置くところの周りにも大量に設置してあるし・・・。でも評価は簡単に取れた。その後解散して、夜まで寝てた。そして、夜にはホワイトデーイベントが!


こういうイベントってなんか本気になったら負けだと思ってる。
どうせ声なんかかけられないし、うまくいかないに決まってるんだああああ。
チョコレート泥棒のときだって別に捕まえようなんて思ってなかったし、裏庭に出現とか情報流れてたけど、別に泥棒捕まえようと思ったんじゃなくて、どんぐり君に会いに行っただけなんだからねっ。

とかいいつつ、こっこちゃんに誘われておそろいの服を着てまで参加した。風変わりな場所にいれば競争率低いかなと思ったんだけど、そんなところには風紀委員は出現しなかったわけで・・・。

なぜだ。トイレとか焼却炉とか世界樹とか、いかにもカップルがいそうな場所じゃないかあああ。でも現れたのは校舎前とか購買前とか。人が多すぎなんじゃー。

べ、べつに本気で指名されたかったわけじゃないんだからねっ。

ヨーグルにはまる理由

2006年03月11日 06時29分22秒 | ヨーグルティング
私がヨーグルを始めたのは10月くらい。オープンβっていうのかな。それより前のクローズβ募集のときは、ニュースサイトで知って、ちょっと気になってたんだけど、ネットゲームの経験がなかったり、インストールするのがおっくうだったりしてそのままスルーしてた。
でもその後オープンテストになるというのでまた募集している記事を発見。そこではシステムや武器の紹介をしてた。キャラクターや武器のデザインが今までにない感じで、いい雰囲気だと思った。絵がアニメっぽいのもFFとかのリアル路線よりはいいと思った。
で、プレイしようと思ったのはその記事で、ゲームをしないでそこらへんに座ってたり、みんなで並んで踊ったりしている風景が紹介されていたから。
武器やキャラもぬるいし、そういうゲーム以外もぬるい。なんとも居心地がよさそうだと思った。まだテスト中で無料というし、とりあえず始めてみようと思ったのだった。

初めてのネットゲームなので最初は少し戸惑ったけど、すぐに慣れた。だらだらとプレイすることが出来るのはいいと思ったし、かなりはまった。それにはいくつか理由があるのだろう。
もともと私は、ネットゲームというと殺伐としてて、気が抜けないものだと思っていた。プレイヤー同士の戦いやそれを趣味にする人(PK)、アイテムの奪い合い、詐欺、ツール利用など、自分はそういうのが苦手でやらず嫌いだったんだけど、このゲームにはそういった争いの要素がほとんど無い。
まず、フィールド(学校)画面と、戦闘(エピソード)画面が分かれていて、エピソード画面には限定した人数しか入れない。エピソード画面はいくつも並列に作成できて、それぞれは影響しない。これによって面ごとのバランスがはかられるようになってる。
次に、他のプレイヤーには攻撃が当たらない。つまり邪魔が出来ない。というか、プレイヤー全てが自分と同じ利害(クリアとかアイテムとか)を持ってるし、邪魔が出来ないとなるとこれは当然、協力するしかなくなる。さらに1人でプレイするより、複数でプレイしたほうがクリア評価も高くなるし、アイテムもドロップしやすくなる。こうなると、否応なく協力することになる。
次にアイテムの取り合い。これも自動配分なので喧嘩になりようがない。武器などが相手にだけ出て自分に出ないと不機嫌になる人もいるだろうけど、その人が悪いわけでもずるいわけでもないので我慢するしかない。
私などは、ここまで武器が出にくいと、誰かに出たらそれだけで貴重なものを見たと思ってうれしくなってしまう。まあ、それも爪を持ってる余裕かもネw

アイテム交換などによる詐欺などもできない。交換は一方通行ではなくて双方が出すものを決めて、双方がそれを見て確認を押さないと交換できなくなってる。一方通行で渡すことしか出来ないと、先にもらった方が逃げてしまったりすることも十分あり得るだろう。

そういった争いの元になることが徹底的に排除されているから、必然的にみんな仲良しになる。そして、入り浸るとすぐにやることが無くなってしまうので、やっぱり必然的にチャットがメインになってくる。なぜか校舎前にみんなでしゃがみ込んで、どうでもいいことをだらだらと喋ったり、誰かの手伝いを要請されて手伝いにいってみたり、ごくまれに対決エピソードで闘ってみたり。
この対決エピソードだと、チーム分けをして相手を殴ることが出来る。普段出来ないからこそこれが非常に燃える。球を割ったり部屋を取ったりする目的を忘れて、人を殺戮しまくる。これが楽しいw 別に死んだからって何か損するわけではない。普通に復活できるのでまた戦いに参加出来る。つまりしゃれで済むレベルの殺し合いなのだ。
スキルが一瞬で発動する爪がこの対人戦で非常に凶悪な強さを誇り、「ボスいぬ」と呼ばれるほどになってしまった。いぬvs全員とかでやったのが楽しかった。またやりたいなあ。

ほかにも、集まる人はみんないい人で、私みたいな謎ないぬ相手にも優しくしてくれる。面白い人もたくさんいるし、そういったのも含めてとっても居心地がいい。これだけ一つのゲームを延々とプレイした経験は殆どない。それはゲーム性もさることながら、カスタネットサーバの人たちのおかげでもあると思う。みんなありがとうー。これからもよろしくね。

五年生実装!

2006年03月11日 05時37分17秒 | ヨーグルティング
待ちに待った五年生が実装された!!

四年生になって3ヶ月。あまりにすることがなくてサブキャラを育てて、それももうすぐ四年生になろうかというところです。数日前に予告が出て、進級条件が明らかになったので、即座にそれを満たしてワクテカしておりました。
さらに未だに全エピーソードB+が取れない人のために支援に回ったり・・・。なんか昔の活気が戻ってきた感じでした。
そしてついに木曜日に実装!!メンテも定刻で終わり、ログイン即進級!!でもそのあとお笑いライブを見に行く予定があったので、数秒だけ五年エピを試して、後ろ髪を引かれながらおでかけ。

帰ってきてから早速じっくりプレイ。しかし痛い!クロコが強い。牛乳の回復が間に合わないくらい強い。ジャンキーにしようかと思ったけど、ガンバミンを併用したり、2人以上で一カ所を当たるとか、壁を背負うとかでなんとかしのぐ。
小一時間くらい回した結果、溜まった素材を売ると400kくらいになった。この調子だと数Mくらいすぐ溜まるなー。となると五年武器の価値ってどんなんだろうか。10Mくらい?でも1Mが2時間ちょいで稼げてしまうとなると、10Mだと数日で稼げる。武器なんか数日回して出るもんじゃないので、それくらいの値段じゃ売りに出ないような気もする。というか、まだ売るほど余ってないだろうな。

んで、トニーさんが早速五年武器(スピ)を出してた。うらやましかった。私は3ー1のボンバーが出た。まあ1-1が溜まるよりはいいけど、なんとも微妙な感じだ。早速ペンギンの餌にする。まあ爪があれば当分は困らないけどね・・・。

五年のクエはB+のを1個クリア。次のを受けたらA+だってwそんなのいつ取れることやら・・・。四年の後半クエがどっと追加されたので、それをちびちびクリアしたり、五年エピを回したりしています。

いやあ、やることがあるのは素晴らしいことだ。もうすぐ何が追加されるのか、それはいつなのかとワクテカしてる間が一番楽しいのかもしれない。もし六年生までとして、それが全部実装されてしまったら、それを全部やり終えてしまったらそうすればいいんだろう。
五年生実装を三ヶ月待たされた間、たしかに暇だったりやることなくてだれてたけど、いつ来るんだろうと楽しみにしていたのは確かだ。もうそれ以上はないのだという状態になるのはとても悲しいと思う。もちろん六年生以上や、別の学校が実装される可能性もあるけど、もし「これ以上の追加はありません」なんて言われたらどうしようと今から心配している私であった。

ヨーグルティング

2006年03月09日 04時44分43秒 | ヨーグルティング
えー、随分前からヨーグルにはまってて、テンプレもずっとヨーグル固定なんだけど、ヨーグルそのものについて語ったことは殆どなかったと思うので、そろそろカテゴリなんか作ったりして、ヨーグルについて記していかなきゃなーなんて思ってます。

ヨーグル日記なのかなんなのかわかりませんが、TAさんのブログからリンクを張られていることに気づいたので、そこから来た人が「なんだこのわけわからんブログは」なんて思ってそのまま帰宅してしまわれるのもなんだと思いますのでw

そういうわけでもしヨーグル関係の方はこちらに足跡など頂けると幸いかなと思います。